記録ID: 5281252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち曇りがちの晴れ |
アクセス |
利用交通機関
コンビニ:新松田駅前にセブンイレブンがある ただし駐車場がないので、早朝以外は他の所が良さそう
電車、
車・バイク
駐車場: ダイレクトパーク松田No.4 ¥550 トイレ: 新松田駅構内、尺里峠、山北駅構内、旧共和小学校横、大野山山頂、都夫良野、谷峨駅構内等にある 大野山山頂のトイレは、貼り紙によると故障中のため水道使用不可とのこと トイレの水が流れるかどうかは不明 電車:谷峨駅→松田駅 御殿場線 ¥200 1時間に1本なので注意
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間29分
- 休憩
- 1時間25分
- 合計
- 7時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポスト:なし コンパスで提出 危険箇所:高松山の下り後半における工事現場の鉄階段 転倒注意 山ビル生息地域なので、山ビルの活動時期には襲撃注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山後の温泉:今回はどこにも立ち寄らず |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by まさ🍺🍺🍶🤪
神奈川県の山(分県登山ガイド)の松田山、高松山、大野山を登る計画。
1時半頃起床し、3時頃出発。4時半頃に新松田駅に到着。駅前のセブンイレブンで買い物をした後、駐車場に移動。身支度を整えて5時過ぎに登山開始。新松田駅に寄ってトイレを使わせて貰おうと思ったが、駅員がいなかったので仕方なく歩き始める。暗いうちに西平畑公園を登って行く。
てんきとくらすの見晴らし予想に反して怪しい空模様。景色は早々に諦める。公園を登り詰めたら、最明寺史跡公園の道標にしたがって行く。途中動物避けの柵を2度開け閉めして通る。
最明寺史跡公園を過ぎてさらに行くと、松田山の取り付きに着く。日向水木が咲いていた。松田山山頂はゴルフ場の横。展望はない。松田山山頂から下る道には色々な花が咲いていた。特に白木蓮が綺麗。
ミスティな道を所々ジョグを交えながら行く。尺里峠から第六天への登りで今日最初の登山者と出会う。看板で迂闊ながら初めて山ビルの存在に気付く。天候的にいるかと思ったが、まだ活動休止中のようで幸い襲撃されず。
高松山山頂もガスガス。ベンチでおにぎりを食べて小休止後、再出発。ビリ堂付近に三椏の群生地があった。後半は工事現場の鉄階段を一気に下る。つんのめって転ばないように注意。
麓に下りて今度は大野山に向かう。長い舗道歩き。道中の花壇の花が癒してくれる。下界は晴れていて、大野山方面もガスが取れていそうだ。途中で酒水の滝や城山に寄りたかったが、時間的な制約で断念。
多くの他の方のレコでお馴染みの丹沢クリステル、キャサリン姉妹と遂にご対面。こういったキャラクターがあるのは楽しい。
今日一番の牧場横の階段の急登を登り詰めて大野山山頂へ。ちょっとした広場になっていて、多くの方が休んでおられた。丹沢湖方面が良く見えるベンチに座って昼食を摂る。高曇りで富士山等は見えず。近くの世付権現山等は良く見えた。天気の良い日に再訪したい。
一通り写真を撮った後、谷峨駅に向けて下山。走って時間短縮。1時間弱で谷峨駅に着く。ここで痛恨のミス。御殿場線の本数が少ないことを知らなかったため、小1時間待つことに。こんなことなら谷峨駅に自転車をデポして、自転車で松田駅に帰れば良かったと後悔。
小1時間待った国府津行きに乗って松田駅で下車。車を回収。実家に帰る。実家で一泊して翌朝自宅に帰り、10時から在宅勤務開始。
大半が舗道歩きとなるため、飽きない工夫が必要。少し時間は掛かるが、高松山から秦野峠、日陰山等を通る破線ルートを使うのも有りかも。
1時半頃起床し、3時頃出発。4時半頃に新松田駅に到着。駅前のセブンイレブンで買い物をした後、駐車場に移動。身支度を整えて5時過ぎに登山開始。新松田駅に寄ってトイレを使わせて貰おうと思ったが、駅員がいなかったので仕方なく歩き始める。暗いうちに西平畑公園を登って行く。
てんきとくらすの見晴らし予想に反して怪しい空模様。景色は早々に諦める。公園を登り詰めたら、最明寺史跡公園の道標にしたがって行く。途中動物避けの柵を2度開け閉めして通る。
最明寺史跡公園を過ぎてさらに行くと、松田山の取り付きに着く。日向水木が咲いていた。松田山山頂はゴルフ場の横。展望はない。松田山山頂から下る道には色々な花が咲いていた。特に白木蓮が綺麗。
ミスティな道を所々ジョグを交えながら行く。尺里峠から第六天への登りで今日最初の登山者と出会う。看板で迂闊ながら初めて山ビルの存在に気付く。天候的にいるかと思ったが、まだ活動休止中のようで幸い襲撃されず。
高松山山頂もガスガス。ベンチでおにぎりを食べて小休止後、再出発。ビリ堂付近に三椏の群生地があった。後半は工事現場の鉄階段を一気に下る。つんのめって転ばないように注意。
麓に下りて今度は大野山に向かう。長い舗道歩き。道中の花壇の花が癒してくれる。下界は晴れていて、大野山方面もガスが取れていそうだ。途中で酒水の滝や城山に寄りたかったが、時間的な制約で断念。
多くの他の方のレコでお馴染みの丹沢クリステル、キャサリン姉妹と遂にご対面。こういったキャラクターがあるのは楽しい。
今日一番の牧場横の階段の急登を登り詰めて大野山山頂へ。ちょっとした広場になっていて、多くの方が休んでおられた。丹沢湖方面が良く見えるベンチに座って昼食を摂る。高曇りで富士山等は見えず。近くの世付権現山等は良く見えた。天気の良い日に再訪したい。
一通り写真を撮った後、谷峨駅に向けて下山。走って時間短縮。1時間弱で谷峨駅に着く。ここで痛恨のミス。御殿場線の本数が少ないことを知らなかったため、小1時間待つことに。こんなことなら谷峨駅に自転車をデポして、自転車で松田駅に帰れば良かったと後悔。
小1時間待った国府津行きに乗って松田駅で下車。車を回収。実家に帰る。実家で一泊して翌朝自宅に帰り、10時から在宅勤務開始。
大半が舗道歩きとなるため、飽きない工夫が必要。少し時間は掛かるが、高松山から秦野峠、日陰山等を通る破線ルートを使うのも有りかも。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する