記録ID: 5282238
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
【行き】浜大津駅〜(電車)〜坂本比叡山口駅
電車、
ケーブルカー等
【帰り】比叡山頂駅〜(ロープウェイ)〜ロープ比叡駅〜(徒歩)〜ケーブル比叡駅〜(ケーブルカー)〜ケーブル八瀬駅〜(徒歩)〜八瀬比叡山口駅〜(電車)〜出町柳駅〜京橋駅〜天王寺駅〜阿部野橋駅〜滝谷不動駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 台風の影響か、途中、木が薙ぎ倒されてたり、登山道が崩れてる所もありました。 明王堂からは舗装路でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 後から調べた事ですが、ほぼ11時頃に着いたので予約もせずに阿闍梨様のお護摩に供する事ができました。実際は何も知らずに仏様をお参りし、御朱印をもらおうとした所、予約してますか?と聞かれて本当は予約するのですがと護摩木に名前と数え年と祈願を書きなさいと言われ、お護摩をいただくことになりました。1時間半近くかかりましたが、ありがたい事でした。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ストック |
---|
写真
感想/記録
by colo
前日、大津市内で飲んだ日本酒が残った状態でした。日本酒苦手なのに2合近くも飲むとは・・・。アホです。ホテルから浜大津まで15分ほど歩くと、徐々にアルコールが抜けていきました。
坂本比叡山口で電車を降り坂を上ります。一緒の電車にいたテニスのJK達も一緒に登り、比叡山高校で自分は左に。JK達は比叡山高校へ。比叡山高校はたしかスポーツ有名だったな・・・。
大きい道をしばらく行くと、無動寺坂が始まります。しばらくはコンクリート道で、そのうち、登山道になりました。
四ツ谷川の支谷を横切るところは台風の傷跡が未だに残っていました。いつの台風でしょうか。坂を上ると大乗院の建物が見えました。しばらく行くと、急な階段を上り、明王院になりました。明王院は不動明王を奉るお寺で部屋に入ってお参りと御朱印をもらおうとしたら、不慣れな仕草を見ていた受付の方からどこから来たかと問われ、「遠いところから来たから今回はいいけど、本当は予約してもらうのです」と言われ、さらに「護摩木に氏名と年齢、願い事」を書くように言われて、何と!阿闍梨様のお護摩をいただくことになりました。1時間半かかりましたが、ありがたくお護摩をいただき貴重な経験ができました。
根本中堂は大改修中でしたが、時期は違えど、昔入った記憶が少し蘇りました。
比叡山(本比叡)は、すぐ近くまで車が侵入でき、少し興ざめする感じでした。
コムギも登ったのに写真を撮るの忘れてしまいました。ゴメン。
坂本比叡山口で電車を降り坂を上ります。一緒の電車にいたテニスのJK達も一緒に登り、比叡山高校で自分は左に。JK達は比叡山高校へ。比叡山高校はたしかスポーツ有名だったな・・・。
大きい道をしばらく行くと、無動寺坂が始まります。しばらくはコンクリート道で、そのうち、登山道になりました。
四ツ谷川の支谷を横切るところは台風の傷跡が未だに残っていました。いつの台風でしょうか。坂を上ると大乗院の建物が見えました。しばらく行くと、急な階段を上り、明王院になりました。明王院は不動明王を奉るお寺で部屋に入ってお参りと御朱印をもらおうとしたら、不慣れな仕草を見ていた受付の方からどこから来たかと問われ、「遠いところから来たから今回はいいけど、本当は予約してもらうのです」と言われ、さらに「護摩木に氏名と年齢、願い事」を書くように言われて、何と!阿闍梨様のお護摩をいただくことになりました。1時間半かかりましたが、ありがたくお護摩をいただき貴重な経験ができました。
根本中堂は大改修中でしたが、時期は違えど、昔入った記憶が少し蘇りました。
比叡山(本比叡)は、すぐ近くまで車が侵入でき、少し興ざめする感じでした。
コムギも登ったのに写真を撮るの忘れてしまいました。ゴメン。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 比叡山 (848.1m)
- ケーブル延暦寺 (680m)
- 比叡山本坂下り口
- ケーブル比叡
- 明王堂
- 山王院 (706m)
- 延暦寺根本中堂 (667m)
- 阿弥陀堂 (712m)
- 京都一周トレイル東山最終標識
- 四明岳 (838m)
- 四明岳駐車場
- ロープウェイ比叡駅
- 比叡山人工スキー場跡
- お地蔵さんのある展望地
- 大比叡 (848.3m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する