記録ID: 5284014
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
【往路】
車・バイク
都内 →(高速)→ 沼田IC →(国道120号)→ 丸沼高原スキー場 【復路】 丸沼高原スキー場 → 桐生市内 → 伊勢崎IC →(高速)→ 都内
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間51分
- 休憩
- 1時間39分
- 合計
- 5時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日は多少の雪が降ったようですが、当日は朝から多くの人が歩かれていたようで、トレースもよく締まっていました(1回踏み抜いたけど)。森林限界を越えると積雪も少なくなり、山頂界隈は夏道が見え隠れするところもありました。山頂の温度計は昼過ぎでマイナス6℃を指していました。 ------------------- ■丸沼高原スキー場 ・ロープウェイ往復 2,300円 ・ICリフトカードのデポジット1,000円 (→返却時に返金されます) ・ココヘリの装着が義務化 (→レンタル(有料)もあります。) ⇒登山者専用の受付で登山届を出すと、上記の説明を受けます。また下山後にICリフトカードを返却しに行くと、登山届を提出した下山者としてチェックされています。 ※残雪期の入山についての説明サイト https://www.marunuma.jp/winter/mountain/ -------------------- ※周辺道路の積雪はほぼありません。朝夕は凍結の恐れもあるようですのでご注意ください。 |
---|---|
その他周辺情報 | ■白根温泉 薬師之湯 ・街道沿いの「大露天風呂」の看板が目印! ・源泉かけ流し。大人800円 https://we-love.gunma.jp/kanko/shiraneonsen ■ふる川 ・ひもかわが有名なのだが、待ち人数が多くて入店できず…(泣) http://himokawa.jp/ ■らーめん しせん ・群馬県内のラーメンチェーン店。トマトラーメンは美味♪ https://shisen.net/ramen-shisen/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by wildwind
■日光白根山
やる気満々のKさんに乗せられてか、ミーハーな気分で行ってきました、日光白根山。華やかなスキー場にアウェー感は覚えつつも、らくちんロープウェイで標高を稼げるのはありがたく、あとはじわじわ登り続ければ、青空&真っ白な稜線の世界がすぐそこに。
山頂は微風。360度の展望に、ランチ&コーヒーを飲みながら1時間以上は滞在。尾瀬の山々も、日光の山々も、穏やかに佇んでいた。
下山もザクザク歩き、コンパクトに楽しめた冬山♪ ミーハーな一日もまたよろし!
■見えた!
会津駒ヶ岳から何度も見てきた、ポコッと頭を出す日光白根山。
であれば、日光白根山からもあいこまが見えるはずなのに、ちと分かりにくいような…、と思っていたら。。。 やっぱりよく見れば見えるじゃん! 今年もあちらに行けるかな〜。
wildwind
やる気満々のKさんに乗せられてか、ミーハーな気分で行ってきました、日光白根山。華やかなスキー場にアウェー感は覚えつつも、らくちんロープウェイで標高を稼げるのはありがたく、あとはじわじわ登り続ければ、青空&真っ白な稜線の世界がすぐそこに。
山頂は微風。360度の展望に、ランチ&コーヒーを飲みながら1時間以上は滞在。尾瀬の山々も、日光の山々も、穏やかに佇んでいた。
下山もザクザク歩き、コンパクトに楽しめた冬山♪ ミーハーな一日もまたよろし!
■見えた!
会津駒ヶ岳から何度も見てきた、ポコッと頭を出す日光白根山。
であれば、日光白根山からもあいこまが見えるはずなのに、ちと分かりにくいような…、と思っていたら。。。 やっぱりよく見れば見えるじゃん! 今年もあちらに行けるかな〜。
wildwind
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 奥白根山 (2578m)
- 日光白根山ロープウェイ山頂駅 (1990m)
- 地獄ナギ
- 大日如来分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
すんばらしい白と青の世界!!
そして真っ白な五色沼!?ん?一色沼?(笑)
ありがとうございます。ホントに天気が良くて、ホワイト&ブルーに酔いしれました
そしてたしかに…、一色沼だった…
wwさんハードシェル新調しましたね!😎
ところでkさんは別の山に登る予定だったのでは??中止になったのかしら?😅
あとOさん、このレコを読んだようで、「すごい楽しそーだなー」と言ってましたよ😁
ハードシェルは意外な店で欲しいものが売ってて、入手できました! 長く愛用したいものです!
kさんは、この翌日に某山小屋の宴会に参加してましたよ〜🍺
雪山の魅力にハマりそうです。
何十年振りかのゲレンデでしたが、若者達が眩しかったー。自分もそんな時があったかなぁ🤭
ひもかわうどんは残念でしたが、トマトラーメンなかなかでしたねー🍜
冬しか見られない景色がありますからね! ぜひまた行きましょう。なんなら次回は滑ってください〜⛄
ひもかわうどんも、いつか並んで食べましょう
そして次回は、コメント欄ではなく、感想欄に感想を書いてみてくださいね〜
そういうwildwindさんも、確か初ヤマレコで感想をコメント欄に書いてたと思いますよ〜🤣
そして雪山❄️楽しいです!!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する