皆様お疲れ様です🙇
本日は憧れと目標でもあった両神山へやってきました\( ´ω` )/
日向大谷口無料駐車場 1よりスタートします🚶🏻
7:38分現在地空き結構ありました🙆🏻皆様お疲れ様です🙇
本日は憧れと目標でもあった両神山へやってきました\( ´ω` )/
日向大谷口無料駐車場 1よりスタートします🚶🏻
7:38分現在地空き結構ありました🙆🏻
7
日向大谷登山口公衆トイレです🚻
無料ですがボットンですw
オイニーに耐えつつ出発前にしっかりお土産落としてきましたwww日向大谷登山口公衆トイレです🚻
無料ですがボットンですw
オイニーに耐えつつ出発前にしっかりお土産落としてきましたwww
6
こちらは登山口前にある日向大谷公衆トイレで協力金100円になりますがボットンが無理な方はこちらへどうぞwwwこちらは登山口前にある日向大谷公衆トイレで協力金100円になりますがボットンが無理な方はこちらへどうぞwww
5
両神山荘の向かいが登山口となっています( ̄^ ̄ゞ両神山荘の向かいが登山口となっています( ̄^ ̄ゞ
6
何があるか分からないので念の為に登山届はしっかりと記入しますφ(..)何があるか分からないので念の為に登山届はしっかりと記入しますφ(..)
6
もう登山口から展望良き\( ´ω` )/
良い天気で本当に良かった♡もう登山口から展望良き\( ´ω` )/
良い天気で本当に良かった♡
10
ちょっとしたフラワーロードです🌸
手入れが行き届いていてミツマタや水仙がたくさん咲いていました🙌
嬉しくもありがたいお迎えです\( ´ω` )/ちょっとしたフラワーロードです🌸
手入れが行き届いていてミツマタや水仙がたくさん咲いていました🙌
嬉しくもありがたいお迎えです\( ´ω` )/
10
さぁっ!!!
今日はおふざけせず気合を入れて真面目に取り付きます( ̄^ ̄ゞさぁっ!!!
今日はおふざけせず気合を入れて真面目に取り付きます( ̄^ ̄ゞ
7
すぐに立派な鳥居がございます🙌
失礼させていただきます(-人-)すぐに立派な鳥居がございます🙌
失礼させていただきます(-人-)
7
鳥居横の祠です🙏
これから長い道のり…無事に下山できるようお祈り申し上げました(-人-)鳥居横の祠です🙏
これから長い道のり…無事に下山できるようお祈り申し上げました(-人-)
6
前半の殆どは切れ落ちた道をトラバースします🚶🏻
細い場所は横にはトラロープや鎖が出てきますので慎重に進みます💦前半の殆どは切れ落ちた道をトラバースします🚶🏻
細い場所は横にはトラロープや鎖が出てきますので慎重に進みます💦
9
だそうです💁
興味はそそるが間違えても絶対に行かないwだそうです💁
興味はそそるが間違えても絶対に行かないw
5
前半は渡渉ポイントが何度もあります(*´ω`*)
薄川沿いを歩く最高に気持ち良い道です♡前半は渡渉ポイントが何度もあります(*´ω`*)
薄川沿いを歩く最高に気持ち良い道です♡
4
序章のごとく早速でてきた鎖場w
鎖使わなくても登れる程度でした🙋序章のごとく早速でてきた鎖場w
鎖使わなくても登れる程度でした🙋
6
七滝沢ルートは未だ通行禁止です!!
あと4.2舛…体感的にはそれ以上だったけど🙄七滝沢ルートは未だ通行禁止です!!
あと4.2舛…体感的にはそれ以上だったけど🙄
5
綺麗な小滝がたくさんあります\( ´ω` )/
マイナスイオンと花粉を…あっ…今日は残念ながら薬&ナザールなので鼻たれませんよwww綺麗な小滝がたくさんあります\( ´ω` )/
マイナスイオンと花粉を…あっ…今日は残念ながら薬&ナザールなので鼻たれませんよwww
9
会所まで来ました( ̄^ ̄ゞ
安心感のある開けた場所です🙌会所まで来ました( ̄^ ̄ゞ
安心感のある開けた場所です🙌
5
嫁の体力温存の為に会所で少し休んでから先へ進むことにします(:3_ヽ)_嫁の体力温存の為に会所で少し休んでから先へ進むことにします(:3_ヽ)_
5
リスタートしてちょっと不安な橋を渡りますw
以外にしっかりしていましたwwwリスタートしてちょっと不安な橋を渡りますw
以外にしっかりしていましたwww
7
小滝ショット📸
水量も多くて気持ちてぃ♡小滝ショット📸
水量も多くて気持ちてぃ♡
6
さすがは霊山です👏
石碑や石仏が所々にあります(-人-)さすがは霊山です👏
石碑や石仏が所々にあります(-人-)
12
またまた渡渉ポイント♡またまた渡渉ポイント♡
3
何度も撮っちゃう♡
沢好きにはたまらんっ\( ´ω` )/何度も撮っちゃう♡
沢好きにはたまらんっ\( ´ω` )/
10
だんだんガレってきます(´・ω・`)だんだんガレってきます(´・ω・`)
6
からのおおおぉ!!!
またまたまた嬉しい渡渉ポイント♡からのおおおぉ!!!
またまたまた嬉しい渡渉ポイント♡
4
渡渉サワサワポイント多め♡渡渉サワサワポイント多め♡
6
名残惜しいけど最後の渡渉ポイント😢
また帰りに会いましょうって事で薄川ちゃんと一旦バイバイ👋😭名残惜しいけど最後の渡渉ポイント😢
また帰りに会いましょうって事で薄川ちゃんと一旦バイバイ👋😭
4
日が当たるとむしろ暑いくらい🥵日が当たるとむしろ暑いくらい🥵
5
嫁の体力を考慮して石仏様の横で再び休憩を挟む(:3_ヽ)_
両神山まであと2.5💁嫁の体力を考慮して石仏様の横で再び休憩を挟む(:3_ヽ)_
両神山まであと2.5💁
7
分かりにくいけど鹿ちゃんいたーっ┗┻━( ・`ω・´)┻┛♡分かりにくいけど鹿ちゃんいたーっ┗┻━( ・`ω・´)┻┛♡
6
日が当たってるのに向う側には雪!?
と言うことは…😂日が当たってるのに向う側には雪!?
と言うことは…😂
4
水場にて弘法之井戸です🤤
水量少なめにて直飲みしても大丈夫でした🙌
味がクリアでんまいっ♡水場にて弘法之井戸です🤤
水量少なめにて直飲みしても大丈夫でした🙌
味がクリアでんまいっ♡
9
はいっ…ここが事故現場…パラパラと小石が降ってきたので上を見ると地響きとともに直径1m程の落石が迫る…😱
道がエグれてる所は岩が着地したところ😨
走って逃げたけど嫁コケた…←無傷でした💦
たまたま近くにいた人に話かけられて危なかったねーと…しばらくはトラウマwwwwwはいっ…ここが事故現場…パラパラと小石が降ってきたので上を見ると地響きとともに直径1m程の落石が迫る…😱
道がエグれてる所は岩が着地したところ😨
走って逃げたけど嫁コケた…←無傷でした💦
たまたま近くにいた人に話かけられて危なかったねーと…しばらくはトラウマwwwww
11
落石があった付近は急いで切り抜けてここまできました😨
嫁のケツしっかり汚れてたwww落石があった付近は急いで切り抜けてここまできました😨
嫁のケツしっかり汚れてたwww
8
清滝小屋が見えてきました🥺
安心感が半端ねーw清滝小屋が見えてきました🥺
安心感が半端ねーw
5
清滝小屋とうちゃこ🙋
通常トイレは使用不可で冬用トイレがございます🚻
冬季は水は出ないのか凍ってるだけなのか…蛇口からは水出ません┐(´д`)┌清滝小屋とうちゃこ🙋
通常トイレは使用不可で冬用トイレがございます🚻
冬季は水は出ないのか凍ってるだけなのか…蛇口からは水出ません┐(´д`)┌
8
少し早いですが気持ち切り替える為にも飯にします🍴
今度はネギ塩にハマってネギ塩ばっかw少し早いですが気持ち切り替える為にも飯にします🍴
今度はネギ塩にハマってネギ塩ばっかw
10
充電完了したので小屋の間を抜けてリスタート🚶🏻
小屋をすぎると予想通りの残雪がチラつきはじめます😗充電完了したので小屋の間を抜けてリスタート🚶🏻
小屋をすぎると予想通りの残雪がチラつきはじめます😗
7
でっけー岩!!!
これがチャートってやつかな!?でっけー岩!!!
これがチャートってやつかな!?
3
クネクネ道で登ります♡
ここら辺はそのまま歩けます🚶🏻クネクネ道で登ります♡
ここら辺はそのまま歩けます🚶🏻
4
鈴が坂でございます💁鈴が坂でございます💁
6
ついに尾根に出ましたぁ\( ´ω` )/
両神山まであと1.4💁ついに尾根に出ましたぁ\( ´ω` )/
両神山まであと1.4💁
5
ここから更に白くなる…
他の人のレコを参考にチャンスを伺っていたので全て想定範囲内です🤫ここから更に白くなる…
他の人のレコを参考にチャンスを伺っていたので全て想定範囲内です🤫
5
で、でたぁ…このルートの最大の難所ですw
ここから急登な鎖場が連続します😑
伊豆ヶ岳の男坂程ではないが雪が…で、でたぁ…このルートの最大の難所ですw
ここから急登な鎖場が連続します😑
伊豆ヶ岳の男坂程ではないが雪が…
7
もう怖くて無理なのでチェンスパそうちゃこw
やはり昨日降ったようね…予想外だったのかチェンスパなしの方が多く撤退してる人も多めでした💦
そのまま突っ込んでく人も結構いたけど大丈夫なん😨?もう怖くて無理なのでチェンスパそうちゃこw
やはり昨日降ったようね…予想外だったのかチェンスパなしの方が多く撤退してる人も多めでした💦
そのまま突っ込んでく人も結構いたけど大丈夫なん😨?
7
遠くから見ても鎖場確定のゴツゴツ山だもんなw
ケツ汚れてるけど頑張れー🙌遠くから見ても鎖場確定のゴツゴツ山だもんなw
ケツ汚れてるけど頑張れー🙌
10
まだ連続しますwww
終盤は雪コラボのアトラクションになっております😂まだ連続しますwww
終盤は雪コラボのアトラクションになっております😂
7
鎖場をクリアしたご褒美に可愛い氷柱が見れました\( ´ω` )/
こんな物まで見れて幸せ♡鎖場をクリアしたご褒美に可愛い氷柱が見れました\( ´ω` )/
こんな物まで見れて幸せ♡
11
氷柱アップ📷
綺麗🥺氷柱アップ📷
綺麗🥺
8
しっかりトレースのついた道を進んでいきます🚶🏻
日陰は比較的雪が残っております(´・ω・`)しっかりトレースのついた道を進んでいきます🚶🏻
日陰は比較的雪が残っております(´・ω・`)
8
両神神社の入口で神の使いのカックイイ狼さんがおで迎え♡両神神社の入口で神の使いのカックイイ狼さんがおで迎え♡
7
両神神社にとうちゃこ🙋
イザナギとイザナミを祀っているのはここ!?
しっかりと安全祈願のお祈り申し上げます(-人-)両神神社にとうちゃこ🙋
イザナギとイザナミを祀っているのはここ!?
しっかりと安全祈願のお祈り申し上げます(-人-)
5
気持ち良い稜線歩きですが所々で雪が溶けて道がぐちゃぐちゃwww気持ち良い稜線歩きですが所々で雪が溶けて道がぐちゃぐちゃwww
4
さぁっ!!!
ラストスパートの鎖場が始まります💪
山頂出前は大展望ヶ所がいくつかありますが写真が増えちゃうので我慢wwwさぁっ!!!
ラストスパートの鎖場が始まります💪
山頂出前は大展望ヶ所がいくつかありますが写真が増えちゃうので我慢www
5
最後の鎖場です🙌
少しキツめですが先程の鎖場をクリアしていれば余裕で行けるはずです🙆🏻
そしてついに…最後の鎖場です🙌
少しキツめですが先程の鎖場をクリアしていれば余裕で行けるはずです🙆🏻
そしてついに…
11
両神山へとうちゃこ━(゚∀゚)━!
ずっと遠くから眺めるだけだったカッコイイギザギザの上に乗ってると思うだけで感動で感無量😭両神山へとうちゃこ━(゚∀゚)━!
ずっと遠くから眺めるだけだったカッコイイギザギザの上に乗ってると思うだけで感動で感無量😭
16
両神山取ったどー!!!両神山取ったどー!!!
15
せっかくなので山頂標識も入れて別アングルからも撮ってもらうwwwせっかくなので山頂標識も入れて別アングルからも撮ってもらうwww
20
大展望に感動して言葉もでません!!!
大菩薩〜甲武信ヶ岳方面👀
手前のは両神のギザギザ部分♡大展望に感動して言葉もでません!!!
大菩薩〜甲武信ヶ岳方面👀
手前のは両神のギザギザ部分♡
12
別アングルで武甲パイセン方面👀
ここからのパイセンもとがっててカックイイ♡別アングルで武甲パイセン方面👀
ここからのパイセンもとがっててカックイイ♡
10
興奮しすぎて山頂標識撮り忘れてたwww興奮しすぎて山頂標識撮り忘れてたwww
9
貸切になったので嫁も記念に📷
よう頑張ったわ😢貸切になったので嫁も記念に📷
よう頑張ったわ😢
14
三角点にソフトタッチ♡三角点にソフトタッチ♡
16
手前に見えるのはモンスター双子山🙌←一生行けなそうw
左奥の雪山は浅間山👀
いやー良い条件に恵まれて良かった😭手前に見えるのはモンスター双子山🙌←一生行けなそうw
左奥の雪山は浅間山👀
いやー良い条件に恵まれて良かった😭
9
山頂にある祠です(-人-)
無事に下山できるよう念を押しまくってお祈り申し上げます🙏山頂にある祠です(-人-)
無事に下山できるよう念を押しまくってお祈り申し上げます🙏
10
名残惜しくてずーっとここにいたいけど…計算上タイムオーバーなので下山します😭
最後は奥多摩の山々と共に…名残惜しくてずーっとここにいたいけど…計算上タイムオーバーなので下山します😭
最後は奥多摩の山々と共に…
11
途中の展望ポイントより武甲パイセンのアップ📷
パイセンごめん…浮気しちゃったwww途中の展望ポイントより武甲パイセンのアップ📷
パイセンごめん…浮気しちゃったwww
11
高度感味わえて毎回これやっちゃうwww高度感味わえて毎回これやっちゃうwww
6
日が当たる場所は雪が溶けて更にぐっちゃぐちゃでした(´・ω・`)日が当たる場所は雪が溶けて更にぐっちゃぐちゃでした(´・ω・`)
6
ありがとう両神山…さようなら両神山…👋😭ありがとう両神山…さようなら両神山…👋😭
6
清滝小屋まで戻ってきました🙋
人間貯水タンクが限界で急いでとうちゃこw
途中で子連れ登山の方と夫婦で登ってる方とスライドしたけど大丈夫なんかなぁ…清滝小屋まで戻ってきました🙋
人間貯水タンクが限界で急いでとうちゃこw
途中で子連れ登山の方と夫婦で登ってる方とスライドしたけど大丈夫なんかなぁ…
6
最後の最後でスミレ発見🥺最後の最後でスミレ発見🥺
10
無事に登山口まで戻ってこれました🙌
お守りいただき本当にありがとうございました(-人-)無事に登山口まで戻ってこれました🙌
お守りいただき本当にありがとうございました(-人-)
11
車に戻るまでが登山でいっ( ̄^ ̄ゞ
パレットちゃん含めて計3台になっていました💦
恐怖体験はしたけど無事に下山できて良かった…最高の登山でした🥺車に戻るまでが登山でいっ( ̄^ ̄ゞ
パレットちゃん含めて計3台になっていました💦
恐怖体験はしたけど無事に下山できて良かった…最高の登山でした🥺
7
もう両神山登れば覆覆鵑謄船礇蕕任靴腓😂wwwもう両神山登れば覆覆鵑謄船礇蕕任靴腓😂www
14
登頂記念&嫁頑張った記念に贅沢をしたのでした(-人-)
最後までご視聴ありがとうございました🙏登頂記念&嫁頑張った記念に贅沢をしたのでした(-人-)
最後までご視聴ありがとうございました🙏
13
両神山の山行お疲れ様でした🙇
天気も良く山頂からの360度の大展望に感動した様子がこちらにも伝わってきました🤣
日向大谷のコースには何ヶ所か難所もあったかと思います🤔が無事に登山できてなによりです🤗
次の山行も楽しみにしています🤩
今でも余韻に浸っています🥺
ただ大迫力の落石に気持ちほぼ持っていかれました(笑)
ほんと地震みたいなヤバい地響きで😱
財宝を取った直後にトラップが発動した的な…笑笑
難所は楽しんで通過できましたので結果良しでした\( ´ω` )/
いつも奥様と長距離を歩いていて、すごいなぁ!と感心しながら、レコを拝見しています😃
奥秩父はまだ2回しか行ったことがないので、噂のハセさんの山レコがとても参考になります😃
行きたい山が増えました!
それにしても巨大な落石は足が震えるくらい怖かったでしょうね…
他の登山者の方々も、みなさま怪我がなくて本当に良かったですね。
コメントありがとうございます🙌
いや…携帯が古くてGPSが暴走するので実際は距離約10舛派弦盧1350mくらいだと思います(笑)
方角は正確に示しているようでかろうじて助かってはいるのですが💦
今回もしっかりGPSが天空の城へ行きました😂
これが原因で半年前くらいから行こうとしつつも小鹿野アルプスをためらっているんです(笑)
両神の落石は大迫力すぎて暫くトラウマ化してしまい周囲でパラパラ音がするだけでビクッてなってましたからね(笑)
是非とも奥武蔵奥秩父へ🙋
両神山登頂おつかれ山でした😊
お嫁さんもとても頑張りましたね💕︎
見てて嬉しくなっちゃいました😆
私も両神山行きたいのですが何せ旦那っちが高所恐怖症でトライできるか心配で未だ行けず😭
あと、何はともあれ落石に合わなくて
本当に良かったですね🥹
自然は本当に何が起きるか分からないと
思いました🥹ご無事で良かったです😊
ありがとうございます\( ´ω` )/
嫁も高所恐怖症ですがここは大丈夫だったようですよ(笑)
あと数秒の差で先を歩いてたと思うとゾッとします😱
地鳴りと共に迫ってくる巨石が大迫力すぎでしたが良い教訓にはなりました(笑)
でもめっちゃ素敵な場所なので是非行ってみてください🥺
両神山の登頂、おめでとうございます♪
両神山はどこから見ても一目瞭然で、ほんと格好いい山ですよね。
埼玉県内では一番好きな山なのですが、約4年前の清滝小屋敗退以来、行ってません。
失礼ながら、奥様の頑張りを拝見して、今年こそは登りたいなと思った次第です。
いつか白井差ルート(有料・予約)を歩かれてみて下さい。
距離は短く、とても良いルートなのですよ!
お疲れさまでした。
ありがとうございます😭
両神山がカッコよすぎて浮気しました(笑)
白井差と迷ったのですが…嫁本人の意欲と計算上ギリギリ行けるだろうとあえての日向大谷からのピストンにしました💦
後続に抜かされまくって予想通りギリにはなりましたが体力温存させながら行ったので2人ともエンジョイ登山できました\( ´ω` )/
落石以外は…笑
す、すごいです!!!
パイセンはもちろんですが、なんだかんだでいつも奥様がすごいです!
いつも遠くから眺めている両神山、登頂したら最高でしょうね!😆私もいつかは…と思いますが、そんな日がいつ来ることやら。
途中の落石、お怪我がなくてほんと良かったです。
ほんとーーーにお疲れ様でした!😄
ありがとうございます\( ´ω` )/
嫁頑張りました〜😂
コース内容が距離と登りと疲れを忘れさせてくれますので是非とも行ってみてください🥺
落石は貴重な体験でしたが…命の危機すぎて声も出ませんでした(笑)
暫くは同じような場面が出てくる度にトラウマになりそうです(笑)
登山初めて1年足らずで両神山ですか(汗
自分は何だかんだで挑戦まで5年もかかってしまいました。
これからも落石注意で、ご安全に!
ありがとうございます(-人-)
嫁の体力と時間ギリギリなっちゃいましたけど何とか行けました💦
落石はある意味滅多にない経験ができました(笑)
足が震えましたけど教訓ですね😭
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する