記録ID: 5285884
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴。風も殆ど無し |
アクセス |
利用交通機関
いこいの森キャンプ場は閉鎖のため手前の道に路肩駐車させて貰いました。
車・バイク
専用の駐車スペースは3.4台しか停めれません。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間25分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 8時間15分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前山⇄銀杏峰⇄部子山 ルートはピストンで。 銀杏峰〜部子山は冬季限定のホワイトロード! 標高700mあたりからがっつり⛄️けど踏み固められたてたから歩きやすい🎶前山でアイゼン装着しましたが、銀杏峰山頂までなくても行けそう🙆♀️1200m?からは雪質がかわる。前日に雪が降ったようで新雪😍 |
---|---|
その他周辺情報 | いこいの森キャンプ場のトイレは冬季閉鎖です。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by ダリオ
福井県大野市の銀杏峰(げんなんぽう)を登りたいと思いを馳せる事(たったの)2年‼︎😆
遂に登る事ができました。👍
銀杏峰から部子山への縦走ルートは冬季限定だと教えて貰い行く事にしましたが…
こりゃ〜素晴らしいルートでした!🤩🤩
白山を常に見ながらの稜線歩きと眺望の良さは想像以上に良かったです!
東は奥穂高や西は武奈ヶ岳まで見えるので最高‼︎
遂に登る事ができました。👍
銀杏峰から部子山への縦走ルートは冬季限定だと教えて貰い行く事にしましたが…
こりゃ〜素晴らしいルートでした!🤩🤩
白山を常に見ながらの稜線歩きと眺望の良さは想像以上に良かったです!
東は奥穂高や西は武奈ヶ岳まで見えるので最高‼︎
感想/記録
by いわちゃん🐈
去年の4月に行った荒島岳から見えた真っ白なお山、銀杏峰。行きたいなぁと思っててようやく😊
前日に雪が降り、今日はピーカンで本当にいい天気😊白山別山、荒島岳は勿論、御嶽•北ア•中央まできれーに見えました🥺もちろん滋賀の山までもちゃんと見えた🤩
そしてそしてそして…今日は本当に疲れたっ😩
復帰後の力試し山行になりましたが、達成感三重マル🙆♀️🙆♀️🙆♀️途中で帰りたくなった山行なんて久々?きっと初めて😅けど山頂に着いた時の景色ったらない。
しんどかったけどまた登りたいと思うルート😁
中毒だよな〜🤤🤤ある種。いつも思う🤭
白山の偵察もバッチリできたし(偵察ばっかでいつ登るのだろうか…😅)天気にも恵まれ、本当にいい山行になりました😁
前日に雪が降り、今日はピーカンで本当にいい天気😊白山別山、荒島岳は勿論、御嶽•北ア•中央まできれーに見えました🥺もちろん滋賀の山までもちゃんと見えた🤩
そしてそしてそして…今日は本当に疲れたっ😩
復帰後の力試し山行になりましたが、達成感三重マル🙆♀️🙆♀️🙆♀️途中で帰りたくなった山行なんて久々?きっと初めて😅けど山頂に着いた時の景色ったらない。
しんどかったけどまた登りたいと思うルート😁
中毒だよな〜🤤🤤ある種。いつも思う🤭
白山の偵察もバッチリできたし(偵察ばっかでいつ登るのだろうか…😅)天気にも恵まれ、本当にいい山行になりました😁
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する