記録ID: 5287702
全員に公開
山滑走
東海
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 快晴・無風 |
アクセス |
利用交通機関
【駐車場】白山白川郷ホワイトロード・馬狩料金所
車・バイク
URL:https://hs-whiteroad.jp/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間36分
- 休憩
- 33分
- 合計
- 9時間9分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪崩注意:特に白谷内は雪崩傾斜 滑落注意:ツリーホール・アイスバーン・クラック多数 【白谷下部】※現状の残雪状況だと、来週以降はそれなりの経験者でないと突破に難儀すると思われます。 ・右岸トラバース中にスノーブリッジ有(1ヶ所)。恐らく、来週までは持たないと思います。尾根への上り返しもクラック・ツリーホール等で難儀すると思います。また、写真にもありますが堰堤の雪はつながっていないのでジャンプor渡渉が必要です。 ・左岸をトラバースすると下部で右股との出合があり突破困難と思われます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【マーゴの湯】850円/1人→4月より900円に値上げ予定。 URL:https://www.magonoyu.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | ハードシェル インサレーション 救急セット クトー スキーバンド*2 行動食 水 ツェルト スキー シール ポール アイゼン ピッケル ビーコン ゾンデ スコップ エアバッグ モバイルバッテリー 日焼け止め ヘッドライト 手袋 サングラス |
---|---|
共同装備 | 無線機 |
写真


感想/記録
by kimiyamabiko
Pさんが「APの鈴木さんからおすすめの山教えて持ったよ〜」と情報仕入れてきたので企画していただきました〜。2月予定がなんだかんだでずれ込んでこの時期まで引っ張っちゃいました💦個人的には、『毛勝山の隕石事件』(身内しか知らない話)に匹敵する爪痕残る山行でした(笑)
これからも安全登山で!
これからも安全登山で!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 野谷荘司山 (1797.29m)
- 白山スーパー林道馬狩料金所 (770m)
- 鶴平新道分岐
- 赤頭山 (1602m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
スキーは開放されたので特別怪我もありませんでしたし、開放されたスキーも問題無く道具のロストもありませんでしたが、単独だったので同じ状況を繰り返しても良くないですし、一旦アタマを冷やしてからと思い、シートラ&アイゼンに切り替えて歩行で安全地帯まで下降しました。面ツルの斜面が横にあったので、後続の人達も見えましたので出来るだけ汚さない様に・・デブリの中を歩いて下りました。
白谷の下部が悪い事は2週間前に来た時にも判っていましたので、標高1300m付近まで下降した後に、鶴平新道の尾根まで登り返して、それから東谷に入って滑って馬狩の駐車場まで帰りました。白谷下部は悪い所だらけですが、東谷は非常に綺麗で3月上旬に来た時も同じ様に白谷上部→登り返し→東谷のルートで遊んでいた次第です。写真で報告頂きましたので、こちらからも報告という事で。
返信ありがとうございます。
道具の紛失・怪我ではなかったようで良かったです☺️
最近はYAMAPばかりなので、そちらに報告上げていました。御参考まで。ありがとうございます。
https://yamap.com/activities/23055507
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する