ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8338813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

【行き】中宮道でお花松原まで【帰り】北縦走路

2025年06月27日(金) 〜 2025年06月29日(日)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
27:55
距離
40.5km
登り
3,415m
下り
3,262m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:31
休憩
0:17
合計
7:48
距離 15.3km 登り 1,816m 下り 495m
9:29
46
スタート地点
10:37
10:38
11
10:49
10:50
80
12:10
12:11
9
12:20
109
14:09
14:23
174
2日目
山行
9:10
休憩
0:44
合計
9:54
距離 13.2km 登り 1,017m 下り 1,016m
6:30
6:31
75
7:46
7:53
47
8:40
8:41
71
9:52
10:09
69
11:18
11:19
62
12:21
12:37
77
13:54
13:55
71
3日目
山行
9:05
休憩
1:26
合計
10:31
距離 12.0km 登り 582m 下り 1,751m
6:42
6:52
115
8:47
8:48
26
9:14
9:37
105
11:22
48
12:10
12:24
14
12:38
31
13:09
117
15:06
15:44
14
15:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鶴来駅まで北陸鉄道、鶴来駅から瀬女まで北鉄バス(平日のみ)、瀬女から一里野温泉まで白山市めぐーるバス利用。
9時半に一里野温泉到着
2025年06月27日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 9:29
9時半に一里野温泉到着
中宮まで来ました。今日は白山ホワイトロード開通なので人が多いです。全面開通と思いきや石川県側だけの開通のようです。
2025年06月27日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 10:25
中宮まで来ました。今日は白山ホワイトロード開通なので人が多いです。全面開通と思いきや石川県側だけの開通のようです。
ここを右に入ります
2025年06月27日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 10:29
ここを右に入ります
2025年06月27日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 10:31
中宮道入り口には広い駐車場
2025年06月27日 10:35撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 10:35
中宮道入り口には広い駐車場
ここから入ります
2025年06月27日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 10:37
ここから入ります
ここで林道を離れ
2025年06月27日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 10:46
ここで林道を離れ
登山口です。
2025年06月27日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 10:48
登山口です。
いきなり階段の急登
2025年06月27日 10:50撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 10:50
いきなり階段の急登
ぜいぜい急登を上り標高1050m付近の尾根に出ると、ご褒美道の始まりです。
2025年06月27日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 12:09
ぜいぜい急登を上り標高1050m付近の尾根に出ると、ご褒美道の始まりです。
よく整備されています。
2025年06月27日 12:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 12:29
よく整備されています。
ぎんりょうそう?
2025年06月27日 12:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 12:50
ぎんりょうそう?
シナノキ平の避難小屋。この日は無人でした。
2025年06月27日 14:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/27 14:10
シナノキ平の避難小屋。この日は無人でした。
だんだんとワイルドな道になってきます
2025年06月27日 14:37撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 14:37
だんだんとワイルドな道になってきます
多少の藪漕ぎも。横着してゲイターをつけなかったので靴はビシャビシャです。(反省)
2025年06月27日 15:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 15:28
多少の藪漕ぎも。横着してゲイターをつけなかったので靴はビシャビシャです。(反省)
このあたりはちょっと大変
2025年06月27日 15:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 15:48
このあたりはちょっと大変
幻想的で癒やされます。
2025年06月27日 16:09撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 16:09
幻想的で癒やされます。
アカモノ
2025年06月27日 16:21撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 16:21
アカモノ
今回なんども見かけましたが名前がわかりません
2025年06月27日 17:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 17:01
今回なんども見かけましたが名前がわかりません
本日のお宿、ゴマ平の避難小屋。この日は私だけでした。
2025年06月27日 17:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 17:18
本日のお宿、ゴマ平の避難小屋。この日は私だけでした。
とてもきれいです。
2025年06月27日 17:23撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 17:23
とてもきれいです。
水場に行きます。
2025年06月27日 17:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 17:25
水場に行きます。
途中雪渓がありますが水筒しか持ってないので枝に捕まって通過します。
2025年06月27日 17:27撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 17:27
途中雪渓がありますが水筒しか持ってないので枝に捕まって通過します。
水場の水はとても冷たいです。
2025年06月27日 17:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/27 17:29
水場の水はとても冷たいです。
まずはワインで乾杯
2025年06月27日 17:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/27 17:54
まずはワインで乾杯
ラーメンとチーズパスタが夕飯です。
2025年06月27日 18:14撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/27 18:14
ラーメンとチーズパスタが夕飯です。
2025年06月27日 18:14撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 18:14
2025年06月27日 18:18撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 18:18
ラーメンにはミートボールも入れました。
2025年06月27日 18:19撮影 by  iPhone 16, Apple
6/27 18:19
ラーメンにはミートボールも入れました。
ここから二日目です。
2025年06月28日 05:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/28 5:06
ここから二日目です。
いきなりワイルドな急登です。
2025年06月28日 05:31撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 5:31
いきなりワイルドな急登です。
イワカガミさん
2025年06月28日 05:43撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 5:43
イワカガミさん
2000mぐらいで尾根に乗ると絶景です
2025年06月28日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 5:51
2000mぐらいで尾根に乗ると絶景です
雪渓もあるのでチェーンスパイクを着けます
2025年06月28日 06:02撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 6:02
雪渓もあるのでチェーンスパイクを着けます
2025年06月28日 06:19撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 6:19
サラサドウダンのように見えます
2025年06月28日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/28 6:42
サラサドウダンのように見えます
落石で塞がっているところは下から迂回できます
2025年06月28日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 6:45
落石で塞がっているところは下から迂回できます
このあたりは比較的歩きやすいです。
2025年06月28日 06:49撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 6:49
このあたりは比較的歩きやすいです。
ここは平坦なので安全に進めます
2025年06月28日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 7:37
ここは平坦なので安全に進めます
地獄覗!
2025年06月28日 07:46撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 7:46
地獄覗!
2025年06月28日 07:46撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 7:46
真っ赤な地獄がよく見えます
2025年06月28日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/28 7:47
真っ赤な地獄がよく見えます
遠く北アルプスも臨めます
2025年06月28日 07:54撮影
6/28 7:54
遠く北アルプスも臨めます
2025年06月28日 07:57撮影
6/28 7:57
御前峰も視野に入ってきました
2025年06月28日 07:57撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 7:57
御前峰も視野に入ってきました
北弥陀ヶ原はお花で一杯です
2025年06月28日 08:04撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 8:04
北弥陀ヶ原はお花で一杯です
コバイケソウ
2025年06月28日 08:12撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 8:12
コバイケソウ
2025年06月28日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 8:14
2025年06月28日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 8:19
ここはちょっと怖かったので、アルミ14本アイゼンとピッケルで通過です。
2025年06月28日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 8:28
ここはちょっと怖かったので、アルミ14本アイゼンとピッケルで通過です。
2025年06月28日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 8:54
2025年06月28日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 9:23
お花松原到着です
2025年06月28日 09:31撮影
1
6/28 9:31
お花松原到着です
平らなところは問題ありませんが、その先の上りのルートが難しいです。
2025年06月28日 09:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/28 9:51
平らなところは問題ありませんが、その先の上りのルートが難しいです。
先行者はカモシカだけです。
2025年06月28日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 9:54
先行者はカモシカだけです。
御前峰と大汝の間の緑のところに右側からアクセスする夏道があると思われるのですが、ルートに自信がありません。雪もグシグシなのでいざという時に止められないかもしれないので、ここで引き返します。「室堂でビールが。。。」
2025年06月28日 09:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/28 9:56
御前峰と大汝の間の緑のところに右側からアクセスする夏道があると思われるのですが、ルートに自信がありません。雪もグシグシなのでいざという時に止められないかもしれないので、ここで引き返します。「室堂でビールが。。。」
今日も天気が良いのでたくさん登られているのでしょう。
2025年06月28日 10:35撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 10:35
今日も天気が良いのでたくさん登られているのでしょう。
北弥陀ヶ原からの北アルプス。剣と槍は目立ちますね。
2025年06月28日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 10:48
北弥陀ヶ原からの北アルプス。剣と槍は目立ちますね。
このあたりもとても気持ちがいい。
2025年06月28日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 10:57
このあたりもとても気持ちがいい。
暑いので雪を服に入れて冷却します。
2025年06月28日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 11:04
暑いので雪を服に入れて冷却します。
あれは御嶽山
2025年06月28日 11:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/28 11:31
あれは御嶽山
キスゲがきれいです。
2025年06月28日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 11:57
キスゲがきれいです。
ハクサンフウロ
2025年06月28日 11:59撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 11:59
ハクサンフウロ
2025年06月28日 11:59撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 11:59
2025年06月28日 12:01撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 12:01
カラマツソウ
2025年06月28日 12:02撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 12:02
カラマツソウ
ゴゼンタチバナ
2025年06月28日 12:02撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 12:02
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
2025年06月28日 12:02撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 12:02
ツマトリソウ
2025年06月28日 12:04撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 12:04
明日行く北縦走路です
2025年06月28日 14:00撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 14:00
明日行く北縦走路です
帰ってきました。
2025年06月28日 15:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/28 15:04
帰ってきました。
夕食は卵雑炊にミートボールを入れます
2025年06月28日 16:04撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 16:04
夕食は卵雑炊にミートボールを入れます
2025年06月28日 16:04撮影 by  iPhone 16, Apple
6/28 16:04
3日目:昨日泊まられた方がオモ谷付近で2回熊と遭遇とのこと。完全防備で出発です。
2025年06月29日 05:11撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 5:11
3日目:昨日泊まられた方がオモ谷付近で2回熊と遭遇とのこと。完全防備で出発です。
部屋を掃除して
2025年06月29日 05:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:16
部屋を掃除して
お世話になりました。
2025年06月29日 05:19撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 5:19
お世話になりました。
いきなりタフな道です。
2025年06月29日 05:33撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:33
いきなりタフな道です。
厳しめの雪渓も
2025年06月29日 05:37撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 5:37
厳しめの雪渓も
かなり荒れていて
2025年06月29日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 5:50
かなり荒れていて
藪漕ぎです
2025年06月29日 06:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:14
藪漕ぎです
オモ谷の橋です。ここで水を補給。
2025年06月29日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:42
オモ谷の橋です。ここで水を補給。
ここからは刈り払いされています。
2025年06月29日 06:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:55
ここからは刈り払いされています。
アカモノ
2025年06月29日 07:07撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:07
アカモノ
アカモノ天国
2025年06月29日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:09
アカモノ天国
2025年06月29日 07:18撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:18
これが望んでいた北縦走路
2025年06月29日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:27
これが望んでいた北縦走路
キスゲもたくさん
2025年06月29日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:28
キスゲもたくさん
さよなら白山
2025年06月29日 07:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:30
さよなら白山
これから行く山々
2025年06月29日 07:33撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:33
これから行く山々
2025年06月29日 07:34撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:34
2025年06月29日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:37
ご機嫌な尾根道です。でも暑い
2025年06月29日 07:39撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:39
ご機嫌な尾根道です。でも暑い
2025年06月29日 07:39撮影
6/29 7:39
2025年06月29日 07:48撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:48
笈と大笠山
2025年06月29日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 7:52
笈と大笠山
2025年06月29日 07:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:56
雪で体を冷やします
2025年06月29日 08:35撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 8:35
雪で体を冷やします
妙法寺山
2025年06月29日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 8:52
妙法寺山
山頂の標識は朽ちています
2025年06月29日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 9:27
山頂の標識は朽ちています
もう一度白山
2025年06月29日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 9:28
もう一度白山
笈と大笠
2025年06月29日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:28
笈と大笠
あれが野谷荘司山
2025年06月29日 11:34撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 11:34
あれが野谷荘司山
山頂到着。以前ホワイトロードから登りました。
2025年06月29日 12:13撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 12:13
山頂到着。以前ホワイトロードから登りました。
今回は白山がきれいです。
2025年06月29日 12:22撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 12:22
今回は白山がきれいです。
この分岐は右に。
2025年06月29日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 12:38
この分岐は右に。
白川郷が見えます。ですが暑い。
2025年06月29日 12:39撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 12:39
白川郷が見えます。ですが暑い。
ヘロヘロで降りてきました。
2025年06月29日 15:15撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 15:15
ヘロヘロで降りてきました。
本日はトヨタ自然学校宿泊で、おいしいディナーを頂きました。
2025年06月29日 18:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 18:05
本日はトヨタ自然学校宿泊で、おいしいディナーを頂きました。
2025年06月29日 18:52撮影 by  iPhone 16, Apple
6/29 18:52
撮影機器:

感想

今回はまだ通ったことの無い中宮道と北縦走路に挑戦です。
【1日目】電車とバスを乗り継いで一里野温泉まで来れます。ここから歩いて中宮温泉に行きます。今回は避難小屋(泊まっても良い)泊まりなので、調理用具、シュラフなどの上、念のためピッケル、アイゼンも持っていったのでかなりの重量です。いつもと感覚が異なり、急登ではすぐに息が切れます。何とか尾根にたどり着くとルンルンの道が続きます。しかしながら眺めはあまり良くありません。シナノキ平からは大分ワイルドになりますが、藪漕ぎして進みます。やがて赤い屋根のかわいいゴマ平避難小屋に到着です。ジェットボイルで調理をして初めての避難小屋泊を楽しみました。この日は予想外で一人だけでしたので外からの物音などが気になりましたが、まあまあ眠れました。

【2日目】出発するといきなりワイルドな急登ですが標高2000mで尾根にのり、比較的平坦な道になります。ですが結構荒れているところもあります。地獄覗を過ぎてしばらく行くと、気持ちの良い北弥陀ヶ原に到着です。このあたりからは低木だけになり、今年は暑いので結構お花も咲いています。適当に雪渓を処理して進むとお花松原に到着です。残念ながら結構な雪も残っており、先行の足跡も無いので無理にチャレンジせずにここで引き返すことにします。いずれ上側から軌跡をつなぎにきます。避難小屋に戻るときに中宮から登られた方とすれ違い、今夜はゴマ平宿泊とのこと。こちらの方は長袖でしたのにマダニに2箇所噛まれたとのこと。私も腕を一箇所噛まれました。薮漕ぎする以上避けられませんね。さらに避難小屋に戻ると白川郷から登られた方も避難小屋に到着されました。この方はTJAR完走されたこともある猛者でした。さらにオモ谷付近で熊に2回遭遇したとの情報を伺いました。本日は3人での宿泊でした。

【3日目】避難小屋からオモ谷へ向かう道は最初は荒れた上りでその後平坦から下りになっても藪漕ぎを強いられます。熊よけブザーを鳴らしながら何とかオモ谷に出て橋を怖々渡り、途中で水を補給します。その後は結構アップダウンもありますが、気持ちの良い北縦走路です。しかしながら日にあぶられますの暑くて水を消費します。雪渓では体を冷やしながら進みますが、妙法寺山、野谷荘司山と進むうちに水が心許なくなります。実はオモ谷では体勢が厳しく水を1.5Lぐらいしか汲めなかったこと、途中のグランドウォーターを濾過しようとしましたが、濾過器がザックの奥に入って簡単に見つからなかったこと、残りは下りなので何とかなるだろうと甘く見ていたこともあります。実際白川郷へ向けての下りは結構ザレていて思ったよりも消耗しました。致命的なのは途中で残りの水の入っていたフラスクを落としてしまい、ふらふらになりながら何とか下山しました。水はなによりも大事な生命線ですね。下山後は宿泊先のトヨタ自然学校で温泉に入り、美味しいディナーを頂きます。タフでしたが、なかなか楽しい冒険でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

HSanguさん、こんばんは!
北縦走路、鶴平新道羨ましいです。私も白山ホワイトロードの三方岩駐車場から頑張っても妙高山の往復が精一杯でした。北縦走路を通るとなると最低一泊でピストンか通り抜けなのでしょうが、なかなか予定つきませんでした。すると膝の靭帯損傷や生活環境の変化等で月日が経ち忘れてました。HSanguさんの行かれた様な立派なルートでなくともピストンで行けたらな〜と思いました。
あと、すみません!トヨタ自然学校からの金沢への帰りはバスだったのでしょうか?
2025/7/2 0:35
いいねいいね
1
KENZI0103さん、こんにちは。コメントありがとうございます。北縦走路で白山まで1日で届かせるのは、かなり大変そうです。三方岩駐車場は夜間駐車禁止のようですので鶴平新道か中宮道のピストンだとしても、ゴマ平2泊が現実的かもしれません。ゴマ平前後は結構荒れた薮道なので思ったよりも時間がかかりました。
2025/7/2 5:46
当初白川郷-金沢間は沢山走っている高速バスにしようかと考えてましたが、結局は妻にトヨタ自然学校まで車で来てもらい、一泊してから白川郷を観光して帰りました。自然学校は食事も温泉も素晴らしいですよ。
2025/7/2 5:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら