ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

グランデコ〜西吾妻山〜東吾妻山へ一泊二日縦走

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
mizuan hibarido その他1人
GPS
32:00
距離
25.3km
登り
1,712m
下り
1,522m

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
0:49
合計
5:15
11:41
12:15
42
12:57
12:57
13
13:10
13:10
55
14:05
14:20
32
14:52
0:00
48
藤十郎
2日目
山行
5:42
休憩
1:23
合計
7:05
5:25
0:00
15
5:40
5:45
32
谷地平分岐
6:17
6:27
23
6:50
7:02
23
7:25
7:25
13
7:38
7:38
42
8:20
8:30
40
家形山
9:10
9:20
21
9:41
9:41
4
9:45
10:10
44
鎌沼(昼食)
10:54
11:05
60
12:05
12:05
0
12:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
新幹線から郡山駅8:31発磐越西線で猪苗代駅9:10着
9:15発無料シャトルバスでグランデコスキー場へ
事前予約制です。
http://grandeco.com/green_season/access.html
パノラマゴンドラリフトで山頂駅へ(片道1080円)
http://grandeco.com/green_season/information.html
帰り
浄土平12:45発福島駅行きで高湯温泉下車
http://www.bes.or.jp/joudo/vc/access.html
高湯温泉からは福島交通の路線バス14:30発で福島駅へ
http://www.fukushima-koutu.co.jp/bus/
コース状況/
危険箇所等
登山届はパノラマゴンドラリフトの料金所で預かってくれました。

東大巓〜家形山までの登山道のぬかるみは好天が続いていたためか
さほど苦労することなく歩けました。
笹藪も東大巓を下りきる直前から昭元山の登りはじめまでが刈り払われいませんでしたが、昭元山からはきれいに刈り払われています。
その他周辺情報 下山後は高湯温泉の日帰り入浴施設「あった湯」
1時間250円と格安で本格温泉に入れます。
http://www.naf.co.jp/azumatakayu/attakayu/
但し、石鹸、シャンプーは置いていません。
石鹸100円です。
また入浴後のビールが売っていません。
飲食持ち込みも禁止です。
ビールは福島駅で新幹線の待ち時間のときまでお預けでした。
猪苗代駅前から磐梯山
送迎バスは写真右端の白いマイクロバスです。
2014年10月11日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 9:14
猪苗代駅前から磐梯山
送迎バスは写真右端の白いマイクロバスです。
グランデコパノラマゴンドラ
一気に標高を上げてくれます。
2014年10月11日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 10:04
グランデコパノラマゴンドラ
一気に標高を上げてくれます。
まずはゲレンデの中を登り始めます。
振り返ると磐梯山が大きくそびえています。
2014年10月11日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 10:30
まずはゲレンデの中を登り始めます。
振り返ると磐梯山が大きくそびえています。
安達太良の山並みも
安達太良山はピストンしたことがありますが、
ここから見ていると縦走もしてみたくなります。
2014年10月11日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 11:24
安達太良の山並みも
安達太良山はピストンしたことがありますが、
ここから見ていると縦走もしてみたくなります。
2014年10月11日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 11:36
西大巓から磐梯山方面
2014年10月11日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/11 11:52
西大巓から磐梯山方面
西大巓から飯豊連峰
2014年10月11日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/11 11:52
西大巓から飯豊連峰
西吾妻小屋を振り返って
2014年10月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/11 12:48
西吾妻小屋を振り返って
2014年10月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/11 12:48
西吾妻山山頂はオオシラビソに囲まれて展望なし
2014年10月11日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 12:58
西吾妻山山頂はオオシラビソに囲まれて展望なし
天狗岩あたりから西吾妻山を振り返って
2014年10月11日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 13:18
天狗岩あたりから西吾妻山を振り返って
吾妻神社
2014年10月11日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/11 13:18
吾妻神社
2014年10月11日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 13:28
梵天岩を過ぎて明日歩く山並み
2014年10月11日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 13:33
梵天岩を過ぎて明日歩く山並み
いろは沼
2014年10月11日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 14:29
いろは沼
弥兵衛平を見渡して
アップした写真では分かりませんが、
本日宿泊の名月荘も微かに見えます。
2014年10月11日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 14:29
弥兵衛平を見渡して
アップした写真では分かりませんが、
本日宿泊の名月荘も微かに見えます。
いろは沼
頭を出しているのは多分東吾妻山
2014年10月11日 14:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 14:47
いろは沼
頭を出しているのは多分東吾妻山
尾根沿いの登山道から分岐して名月荘へ
2014年10月11日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 15:28
尾根沿いの登山道から分岐して名月荘へ
名月荘2階の雰囲気
フォトショップで見様見真似でフレスコ画風に加工。
2014年10月11日 15:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 15:51
名月荘2階の雰囲気
フォトショップで見様見真似でフレスコ画風に加工。
2014年10月11日 15:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 15:54
水場への下りからの眺め
2014年10月11日 15:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 15:58
水場への下りからの眺め
水場
2014年10月11日 16:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 16:13
水場
名月荘2階まどから夕日です。
2014年10月11日 16:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/11 16:50
名月荘2階まどから夕日です。
満員の避難小屋でなんとか寝るスペースを確保して
プチ宴会。
2014年10月11日 16:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/11 16:51
満員の避難小屋でなんとか寝るスペースを確保して
プチ宴会。
東大巓山頂
2014年10月12日 05:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 5:28
東大巓山頂
少し待てば見事な日の出が見れると思いつつ
2014年10月12日 05:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/12 5:32
少し待てば見事な日の出が見れると思いつつ
雲海に浮かぶ朝日連峰
来年の夏に歩きたいかな
2014年10月12日 05:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/12 5:37
雲海に浮かぶ朝日連峰
来年の夏に歩きたいかな
昭元山から東吾妻山方面
2014年10月12日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/12 6:52
昭元山から東吾妻山方面
ぬかるみ道を抜けて家形山の標識。
エアリアマップと山頂位置がちがいます。
堀田林道の分岐のようです。
2014年10月12日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 8:05
ぬかるみ道を抜けて家形山の標識。
エアリアマップと山頂位置がちがいます。
堀田林道の分岐のようです。
五色温泉との分岐
2014年10月12日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 8:12
五色温泉との分岐
家形山への途中から五色沼が
見事に光輝いていました。
2014年10月12日 08:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/12 8:16
家形山への途中から五色沼が
見事に光輝いていました。
一切経山登りから振り返って
歩いてきた山並み
2014年10月12日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/12 9:05
一切経山登りから振り返って
歩いてきた山並み
同じく五色沼
2014年10月12日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
10/12 9:05
同じく五色沼
一切経山はだだっ広くて
写真では登山者は少ないようですが、
ハイカーが陸続の登ってきます。
2014年10月12日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/12 9:18
一切経山はだだっ広くて
写真では登山者は少ないようですが、
ハイカーが陸続の登ってきます。
2014年10月12日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/12 9:29
一切経山からの下りから
東吾妻山
2014年10月12日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 9:40
一切経山からの下りから
東吾妻山
鎌沼湖畔で昼食
2014年10月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 10:11
鎌沼湖畔で昼食
東吾妻山まで足を延ばした甲斐がありました。
360度の大展望です
2014年10月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 10:55
東吾妻山まで足を延ばした甲斐がありました。
360度の大展望です
東吾妻山より
日光の山並みでしょうか
2014年10月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/12 10:55
東吾妻山より
日光の山並みでしょうか
東吾妻山より
磐梯山のバックは
尾瀬、越後の山々
2014年10月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/12 10:55
東吾妻山より
磐梯山のバックは
尾瀬、越後の山々
たぶん越後の山々
2014年10月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/12 10:55
たぶん越後の山々
姥ケ原からの木道
2014年10月12日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 11:33
姥ケ原からの木道
浄土平の駐車場は車があふれています。
2014年10月12日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 11:47
浄土平の駐車場は車があふれています。
一切経山
2014年10月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 11:51
一切経山
浄土平到着
2014年10月12日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/12 12:25
浄土平到着
バスからの眺め
浄土平への自動車道は大渋滞です
2014年10月12日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/12 12:49
バスからの眺め
浄土平への自動車道は大渋滞です
バスからの眺め
噴煙を上げる一切経山
このあたりが紅葉が見事です。
2014年10月12日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 12:51
バスからの眺め
噴煙を上げる一切経山
このあたりが紅葉が見事です。
バスからの眺め
不動沢
手すりの間から滝が見えます。
ここから五色沼への登山コースは紅葉が見事なことでしょう。
2014年10月12日 13:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/12 13:05
バスからの眺め
不動沢
手すりの間から滝が見えます。
ここから五色沼への登山コースは紅葉が見事なことでしょう。
撮影機器:

感想

二日間連続で雲一つない快晴。
滅多にあることではありません。
何かバチが当たらなければいいと思うくらいの天気でした。

弥兵衛平にある名月荘は多分50人は宿泊したと思います。
到着時にはすでに満員状態で、
一瞬寝れるスペースを確保できるか不安になりました。
ツエルトで寝ることも考えたくらいです。
寝れるスペースを確保できてプチ宴会を始めてからは
あまり気にせず陽気に酔っ払ってしまい、
また、人の熱気で寒さを感じることなく熟睡できました。

吾妻山の縦走コースは浄土平から登るか天元台からにするか迷うところです。
楽なのは天元台からですが、東京からだと始発のバスに乗れません。
少人数だとタクシーも割高です。
浄土平からだと東吾妻山はあきらめなければなりません。

ヤマレコでグランデコスキー場からのコースを認識して、
グランデコのホームページを見ると猪苗代駅から無料シャトルバスが
出ているではありませんか。
東京方面からのアプローチには
このコースは時間的にも料金的にもメリットのあるコースだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら