記録ID: 5288949
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
カタクリなどなど、加治丘陵春らんまん
2023年03月20日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 210m
- 下り
- 206m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
近場で気になっていた花を観察するために、元加治駅から加治丘陵経由で入間市駅まで歩きました。シュンラン、ヤマルリソウ、スミレ、カタクリ、アズマイチゲ、ヒロハノアマナが見られ目的はほぼ達成できました。残念だったのはマキノスミレを見つけられなかったことです。もうすぐ「らんまん」が始まるので、マキノスミレを探しにまた加治丘陵を歩きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
20日(月)に加治丘陵を歩かれたのですね。
私は飯能を歩いたのですが、実は「加治丘陵と牛沢のカタクリもいいかなあ」と
思っていたところでした。
が、加治丘陵のお花散策するには私はまだルートをしっかり把握していなくて
調べる余力、気力がなく
慣れた飯能へGO!となった次第です。
が、やはり加治丘陵いいですね。
小さなお花がたくさん咲いていますね。
いよいよ「らんまん」スタート、こちらも楽しみです
加治丘陵は北側から上る道が何本かありますが、先日私が歩いた道は静かで穴場的なところです。
以前歩いた阿須丘陵に近い西の方も静かなところで、色々なスミレがありました。ただしイノシシの出没が多いみたいですが。
またマキノスミレを探しに歩きたいです。「らんまん」楽しみですね🙂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する