また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5289430
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
9.6km
登り
202m
下り
194m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
2:12
合計
7:53
9:04
9:20
13
9:33
9:47
131
11:58
11:59
3
12:02
12:23
27
12:50
13:35
31
14:06
14:10
0
14:10
14:22
80
15:42
15:43
14
15:57
16:04
11
16:15
16:18
24
16:42
16:50
0
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本小屋ふる里館の駐車場までは、岡谷ICを下りて、国道20号から国道142号線に入り、無料になった新和田トンネルを通り、更地となっていたセブンイレブン跡地の交差点から県道178号線(美ヶ原和田線)を上っていきます。ちなみにICから約60分ほどで着きましたが、その美ヶ原和田線は、前日降った雪のせいで早朝は標高が高くなるにつれて、道路が圧雪で凍結しており、急坂でスタックした車があり、自分の車も停ったらスタックしてしまって、一旦バックして路肩に避難し、その車が下るのを確認して、一気に駐車場まで駆け上がりました。ちなみに山本小屋ふる里館のHPには、「冬季は・ノーマルタイヤ車・二駆車(FF・FR車)・電気自動車はお越しいただけません」と載っていますね。
コース状況/
危険箇所等
ひたすら雪の高原を歩くので危険箇所はないと思います。この日は昨日降った雪のため、牧場の中もたっぷり雪がありましたので、スノーシューだと存分に雪山ハイクが楽しめます。王ヶ頭から王ヶ鼻までは登山道が狭くなるので、軽アイゼン以上が歩きやすいと思います。なお、雪上車がたびたび通りますので、近くにいると撒き散らされた雪が当たりそうになります。その通ったあとは、排気ガスで臭く、雪に残ったキャタピラーのあとを歩くのも難儀します。
山本小屋ふる里館前の駐車場、駐車場入口手前まで停っている車があるほど。
2023年03月19日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 8:57
山本小屋ふる里館前の駐車場、駐車場入口手前まで停っている車があるほど。
ふる里館横の道を辿って、山本小屋まで歩きます。ちなみに帰りはこの道はぬかるんでグジャグジャ。
2023年03月19日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 9:02
ふる里館横の道を辿って、山本小屋まで歩きます。ちなみに帰りはこの道はぬかるんでグジャグジャ。
途中スノーシューを履いて、「美しの塔」へ向かいます。
2023年03月19日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 9:34
途中スノーシューを履いて、「美しの塔」へ向かいます。
そこからショートカットして雪が積もった牧場から、電波塔群へ歩きます。
2023年03月19日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 9:48
そこからショートカットして雪が積もった牧場から、電波塔群へ歩きます。
誰も歩いていない新雪の上を、スノーシューで一歩一歩歩いていきます。
2023年03月19日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 9:54
誰も歩いていない新雪の上を、スノーシューで一歩一歩歩いていきます。
後立山連峰がずらりと見える。
2023年03月19日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 9:58
後立山連峰がずらりと見える。
ちょっと重い新雪の上をゆっくりと足を動かしていって
2023年03月19日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 10:05
ちょっと重い新雪の上をゆっくりと足を動かしていって
立ち止まって、横をむくと後立山連峰が絵画のように見える。
2023年03月19日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 10:08
立ち止まって、横をむくと後立山連峰が絵画のように見える。
その峰々のズーム〜「鹿島槍ヶ岳」「五龍岳」
2023年03月19日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 10:10
その峰々のズーム〜「鹿島槍ヶ岳」「五龍岳」
日差しが強く、かなり暑くなってきました。
2023年03月19日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 10:23
日差しが強く、かなり暑くなってきました。
「高妻山」〜「火打山」〜「妙高山」が見える。
2023年03月19日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 10:25
「高妻山」〜「火打山」〜「妙高山」が見える。
すこし雪が乗っている木まで登っていきます。
2023年03月19日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 10:38
すこし雪が乗っている木まで登っていきます。
静謐の世界が垣間見えます。
2023年03月19日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 10:41
静謐の世界が垣間見えます。
その雪紋のズーム
2023年03月19日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 10:44
その雪紋のズーム
シュカブラとも言いますね。
2023年03月19日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 10:44
シュカブラとも言いますね。
ポタポタと雫が落ちて来ましたが、まだ霧氷が残っていました
2023年03月19日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 10:51
ポタポタと雫が落ちて来ましたが、まだ霧氷が残っていました
電波塔群へあともう少し
2023年03月19日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 11:00
電波塔群へあともう少し
「仙丈ヶ岳」がちらっと顔を出しました。
2023年03月19日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 11:35
「仙丈ヶ岳」がちらっと顔を出しました。
電波塔群のある「美ヶ原高原」へ
2023年03月19日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 11:41
電波塔群のある「美ヶ原高原」へ
「赤岳」「阿弥陀岳」のズーム
2023年03月19日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 11:52
「赤岳」「阿弥陀岳」のズーム
王ヶ頭ホテルの横を通り
2023年03月19日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 12:01
王ヶ頭ホテルの横を通り
御嶽神社にお参り
2023年03月19日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 12:04
御嶽神社にお参り
標識の案内に沿って
2023年03月19日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 12:07
標識の案内に沿って
「王ヶ頭」へ到着です。ここでスノーシューを脱いで、軽アイゼンを着けます。
2023年03月19日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 12:08
「王ヶ頭」へ到着です。ここでスノーシューを脱いで、軽アイゼンを着けます。
「槍ケ岳」が見えます。
2023年03月19日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 12:13
「槍ケ岳」が見えます。
「乗鞍岳」が見えます。
2023年03月19日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 12:24
「乗鞍岳」が見えます。
「中央アルプス」が見えます。
2023年03月19日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 12:26
「中央アルプス」が見えます。
王ヶ鼻に向かうため、王ヶ頭から一旦下りて、この林道を歩き
2023年03月19日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 12:34
王ヶ鼻に向かうため、王ヶ頭から一旦下りて、この林道を歩き
ここから登山道へ入り
2023年03月19日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 12:37
ここから登山道へ入り
王ヶ鼻へ向かいます。
2023年03月19日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 12:43
王ヶ鼻へ向かいます。
こちらも静かな世界でした。
2023年03月19日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 12:45
こちらも静かな世界でした。
すこし樹林帯を通り
2023年03月19日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 12:49
すこし樹林帯を通り
その樹林帯を抜けると
2023年03月19日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 12:52
その樹林帯を抜けると
「王ヶ鼻」へ到着です。昼からだと北アルプスは雲に隠れていました。
2023年03月19日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 12:57
「王ヶ鼻」へ到着です。昼からだと北アルプスは雲に隠れていました。
「八ヶ岳」が見えます。
2023年03月19日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 13:05
「八ヶ岳」が見えます。
穂高岳は雲で隠れて見えず、「槍ケ岳」が何とか見えるほど。
2023年03月19日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 13:21
穂高岳は雲で隠れて見えず、「槍ケ岳」が何とか見えるほど。
「鳳凰山」が見えているようです。
2023年03月19日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 13:42
「鳳凰山」が見えているようです。
「蓼科山」のズーム
2023年03月19日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 13:58
「蓼科山」のズーム
「八ヶ岳」のズーム
2023年03月19日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 13:58
「八ヶ岳」のズーム
電波塔群へ戻ります。
2023年03月19日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 14:02
電波塔群へ戻ります。
「甲斐駒ヶ岳」も見えてきました。
2023年03月19日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 14:22
「甲斐駒ヶ岳」も見えてきました。
「浅間山」が見えます。
2023年03月19日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 14:26
「浅間山」が見えます。
「北岳」も見えてきました。
2023年03月19日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 14:28
「北岳」も見えてきました。
「根子岳」「四阿山」が見えます。
2023年03月19日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 14:32
「根子岳」「四阿山」が見えます。
「黒斑山」「浅間山」が見えます。
2023年03月19日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 14:32
「黒斑山」「浅間山」が見えます。
「乗鞍岳」が見えます。
2023年03月19日 14:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 14:56
「乗鞍岳」が見えます。
「御嶽山」が見えます。
2023年03月19日 14:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 14:57
「御嶽山」が見えます。
「雨飾山」が見えます。
2023年03月19日 15:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 15:03
「雨飾山」が見えます。
「白馬三山」が見えます。
2023年03月19日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 15:04
「白馬三山」が見えます。
「御嶽山」と「乗鞍岳」のツートップ。
2023年03月19日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 15:10
「御嶽山」と「乗鞍岳」のツートップ。
「蓼科山」と「八ヶ岳」
2023年03月19日 15:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 15:14
「蓼科山」と「八ヶ岳」
なんだか雲が近く見える
2023年03月19日 15:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 15:16
なんだか雲が近く見える
雪の美ヶ原は、非日常の世界
2023年03月19日 15:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/19 15:26
雪の美ヶ原は、非日常の世界
「後立山連峰」が見える。
2023年03月19日 15:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 15:49
「後立山連峰」が見える。
「美しの塔」へ戻ります。
2023年03月19日 15:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 15:54
「美しの塔」へ戻ります。
王ヶ頭ホテルから雪上車で来て、ここからスノーシューでホテルまで戻って行くようです。
2023年03月19日 15:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 15:58
王ヶ頭ホテルから雪上車で来て、ここからスノーシューでホテルまで戻って行くようです。
「蓼科山」「八ヶ岳」の前のトレースは、スノーモービルが通ったあと。
2023年03月19日 16:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 16:00
「蓼科山」「八ヶ岳」の前のトレースは、スノーモービルが通ったあと。
八ヶ岳の裾野の上に「富士山」その横に「車山」
2023年03月19日 16:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 16:04
八ヶ岳の裾野の上に「富士山」その横に「車山」
「車山」のズーム
2023年03月19日 16:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 16:04
「車山」のズーム
夕方の「後立山連峰」は朝とは違う顔です。彫りが深いというか。
2023年03月19日 16:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 16:08
夕方の「後立山連峰」は朝とは違う顔です。彫りが深いというか。
美しの塔からまだ「槍ケ岳」が見えていました。
2023年03月19日 16:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/19 16:16
美しの塔からまだ「槍ケ岳」が見えていました。
「爺ヶ岳」と「鹿島槍ヶ岳」
2023年03月19日 16:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/19 16:18
「爺ヶ岳」と「鹿島槍ヶ岳」

装備

個人装備
メッシュの下着 メリノウール長袖シャツ フリース アルパインジャケット 中厚手のズボン タイツ 極寒用靴下 耳当て帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ネックウォーマー ツェルト 雨具 ゲイター スノーシュー 軽アイゼン

感想

雪山を楽しむ場合、一番悩むのが登山口までの路面状況ですね。昨日は私が住んでいるところは雨でしたが、標高の高い信州の山は雪のようで、美ヶ原のライブカメラで確認しても、終日雪でした。

天気予報を見ると今日は晴天で風も無し。昨日の雪で春霞は洗い流され、美ヶ原には新雪が積もっているはず。条件は整っているけれど、駐車場までの路面が心配。北横のほうがロープウェイがあるので、除雪はされているだろうから、そちらのほうが安心か。

と散々悩んだ末に、リスクを取って「県道178号美ヶ原和田線」を上っていきましたが、やはり心配していた状況に。本当はこういう選択は良くないですよね。今後、雪山を思う存分楽しむのなら、そういうリスクは極力避けてから登らないと、いつか大怪我するよな。

そんな思いをしながら、絶好なコンディションの中、ゆっくりと一歩一歩肝に銘じながら雪山ハイクをしましたが、登りはじめの気温5℃ぐらい、暑くて15℃も超えてきて、カミさんは長袖シャツ1枚になったり、自分はアルパインジャケットを脱いでフリースの上着で登りました。

途中、カミさんが暑すぎて気持ち悪くなり、王ヶ頭ホテルの近くのベンチで休みましたが、御嶽神社へのお祈りが良かったのか、王ヶ鼻までたどり着くことができました。ただ、お昼からだと穂高岳辺りの北アルプスには、雲が湧き出てきて、王ヶ鼻の素晴らしい眺望は今ひとつでした。ちなみに王ヶ頭からは6本爪様の軽アイゼンに付け替え、スノーシューは下山まで使いませんでした。

そして王ヶ鼻から美しの塔へ戻る頃には、風も少し出てきて、気温も下がってきたので上着を着て、途中陽の光で温まった岩の上でまったりとコーヒーを飲むと、前方の南アルプス、後方には四阿山という贅沢な場所が良かったのか、ただのスティック状のインスタントが、美味しかったです。

下山は王ヶ頭ホテルから出た雪上車が何台も追い越していった雪道で帰りましたが、あの雪上車は外から見ると、乗客の人たちがかなり揺れているんですけど、乗り心地はどうなんでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら