ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳(暗闇の登り日帰りピストン)

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,424m
下り
1,413m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:30
合計
8:20
1:45
1:45
15
2:00
2:00
50
2:50
2:50
150
5:20
6:10
0
6:10
6:40
10
6:50
6:50
120
蝶ヶ岳
8:50
8:50
20
9:10
9:20
20
9:40
9:40
10
天候 晴れ(早朝下界は雲海でした)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口方向の終点、三股駐車場に駐めました。
前日23時の段階で駐車車両はあと少し空きがある状態でした。
0〜1時の時点で満車になっていたようです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません。
登りは真っ暗闇&ヘッドランプでしたが、迷わず登頂しました。
足に極度の負担となる段差は無かったと思います。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
少し仮眠し、あとは眠れなかったので出発することにしました。
(ご来光に間に合うといいなと思いつつ)
この駐車場にもトイレありますが、ゲートから先800mぐらい?に登山指導所があって、トイレもありました。
2014年10月11日 01:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 1:30
少し仮眠し、あとは眠れなかったので出発することにしました。
(ご来光に間に合うといいなと思いつつ)
この駐車場にもトイレありますが、ゲートから先800mぐらい?に登山指導所があって、トイレもありました。
登山指導所です。この先が三股登山口です。
2014年10月11日 01:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 1:42
登山指導所です。この先が三股登山口です。
蝶ヶ岳と常念岳との分岐を蝶ヶ岳方向へ
2014年10月11日 01:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 1:44
蝶ヶ岳と常念岳との分岐を蝶ヶ岳方向へ
吊り橋はぼよんぼよん揺れました。。
2014年10月11日 01:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 1:51
吊り橋はぼよんぼよん揺れました。。
早速「力水」ありました。チョロチョロ流れてます。少し飲んでみました。
2014年10月11日 02:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 2:00
早速「力水」ありました。チョロチョロ流れてます。少し飲んでみました。
そして登山開始から30分でもうゴジラに会うとは。
これが夜のフラッシュゴジラです。
2014年10月11日 02:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/11 2:05
そして登山開始から30分でもうゴジラに会うとは。
これが夜のフラッシュゴジラです。
まめうち平。何も見えません。
2014年10月11日 02:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 2:54
まめうち平。何も見えません。
・・・ベンチ、読めません。
2014年10月11日 03:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 3:57
・・・ベンチ、読めません。
最終ベンチです。とにかく頂上まで4時間、真っ暗の中をヘッドランプのみで登りました。
2014年10月11日 04:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 4:38
最終ベンチです。とにかく頂上まで4時間、真っ暗の中をヘッドランプのみで登りました。
最終ベンチから常念岳のシルエット撮影です。
日が昇ってからはもっと前から常念岳方向の見晴らしがあります。
2014年10月11日 04:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 4:40
最終ベンチから常念岳のシルエット撮影です。
日が昇ってからはもっと前から常念岳方向の見晴らしがあります。
蝶ヶ岳手前のテン場地点です。
2014年10月11日 05:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 5:12
蝶ヶ岳手前のテン場地点です。
そして、そこから見える穂高連峰。ズドンと目の前に現れます。
2014年10月11日 05:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 5:14
そして、そこから見える穂高連峰。ズドンと目の前に現れます。
ヤリも元気そうです。
2014年10月11日 05:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/11 5:16
ヤリも元気そうです。
長時間露光でヘッドランプを使ってヤリを表現したつもり、です。。
2014年10月11日 05:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/11 5:17
長時間露光でヘッドランプを使ってヤリを表現したつもり、です。。
蝶ヶ岳到着!徐々にヒュッテ泊まりの方たちがご来光狙いで登ってきてました。気温は4℃そして弱風です(寒)
2014年10月11日 05:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/11 5:21
蝶ヶ岳到着!徐々にヒュッテ泊まりの方たちがご来光狙いで登ってきてました。気温は4℃そして弱風です(寒)
じっと待っていられないのでとにかく周辺を撮影
2014年10月11日 05:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 5:26
じっと待っていられないのでとにかく周辺を撮影
2014年10月11日 05:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 5:27
2014年10月11日 05:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 5:28
2014年10月11日 05:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 5:33
2014年10月11日 05:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/11 5:37
2014年10月11日 05:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 5:37
ご来光は雲でにじんでしまいハッキリ見れませんでしたが、周辺は晴れていてとてもよい景色でした。
2014年10月11日 05:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/11 5:39
ご来光は雲でにじんでしまいハッキリ見れませんでしたが、周辺は晴れていてとてもよい景色でした。
2014年10月11日 05:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 5:40
今回も持ってきました登山の友リンゴ。「秋映」という種類です。
2014年10月11日 05:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 5:45
今回も持ってきました登山の友リンゴ。「秋映」という種類です。
2014年10月11日 05:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 5:58
朝焼けヤリ
2014年10月11日 05:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/11 5:59
朝焼けヤリ
日が昇ってきてこちらの稜線の影が穂高連峰に写ってます。
2014年10月11日 06:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
10/11 6:04
日が昇ってきてこちらの稜線の影が穂高連峰に写ってます。
2014年10月11日 06:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 6:06
2014年10月11日 06:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:06
あまりに寒いのでヒュッテ内に避難。少し暖めさせてもらいました。
2014年10月11日 06:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 6:16
あまりに寒いのでヒュッテ内に避難。少し暖めさせてもらいました。
今度は、日が昇ってからゆっくり登ってヒュッテに泊まり、のんびり常念岳に縦走します。
2014年10月11日 06:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:41
今度は、日が昇ってからゆっくり登ってヒュッテに泊まり、のんびり常念岳に縦走します。
下山前に明るくなった景色を撮影
2014年10月11日 06:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:43
下山前に明るくなった景色を撮影
2014年10月11日 06:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:43
御嶽山、噴煙が見えます。そして中央アルプス
2014年10月11日 06:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/11 6:44
御嶽山、噴煙が見えます。そして中央アルプス
2014年10月11日 06:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:44
2014年10月11日 06:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:44
下山開始です。気温は徐々に上がってきました。
2014年10月11日 06:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:52
下山開始です。気温は徐々に上がってきました。
2014年10月11日 06:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 6:55
2014年10月11日 07:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 7:11
最終ベンチで登ってきたときと同じ風景撮影
2014年10月11日 07:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 7:11
最終ベンチで登ってきたときと同じ風景撮影
木のゲートがあったとは。。暗くて気づきませんでした
2014年10月11日 08:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 8:10
木のゲートがあったとは。。暗くて気づきませんでした
まめうち平、広くて休憩しやすいとは。。暗くて気づきませんでした
2014年10月11日 08:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 8:40
まめうち平、広くて休憩しやすいとは。。暗くて気づきませんでした
昼のゴジラ!みなさんの手が加えられて徐々にパワーアップしている感じ。
2014年10月11日 09:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/11 9:17
昼のゴジラ!みなさんの手が加えられて徐々にパワーアップしている感じ。
帰りも力水飲みました
2014年10月11日 09:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:27
帰りも力水飲みました
揺れる吊り橋、渓流がきれいに見えます
2014年10月11日 09:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:33
揺れる吊り橋、渓流がきれいに見えます
吊り橋からの風景
2014年10月11日 09:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:34
吊り橋からの風景
あとちょっと
2014年10月11日 09:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:41
あとちょっと
登山指導所横の看板です
2014年10月11日 09:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:42
登山指導所横の看板です
登山指導所
2014年10月11日 09:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:42
登山指導所
駐車場までの道に、居ました。。。オサルさん。
クマ鈴に気づいてちゃんと避けてくれました。
車に乗ってからの道のりでも、道の真ん中でのんびり過ごすオサルさんいっぱいで、ゆっくり車を進める箇所がたくさんありました。
2014年10月11日 09:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:47
駐車場までの道に、居ました。。。オサルさん。
クマ鈴に気づいてちゃんと避けてくれました。
車に乗ってからの道のりでも、道の真ん中でのんびり過ごすオサルさんいっぱいで、ゆっくり車を進める箇所がたくさんありました。
駐車場、満車で下の路肩まで車両ありました
2014年10月11日 09:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/11 9:52
駐車場、満車で下の路肩まで車両ありました
帰り道の道路から常念山脈
2014年10月11日 10:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/11 10:31
帰り道の道路から常念山脈
下山後、近くにある大手スーパーの中の勝手に盛るカレー(しかも安い)を買い、駐車場で常念山脈を眺めながら食べました。
2014年10月11日 10:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/11 10:57
下山後、近くにある大手スーパーの中の勝手に盛るカレー(しかも安い)を買い、駐車場で常念山脈を眺めながら食べました。
撮影機器:

感想

今回はたまたま駐車場まで早めに移動し仮眠するつもりで行き、運良く一番上に駐車できました(前日23時)。あと1時間ずれていたら徐々に下の路肩に駐めることになったと思います。
登山道は2000mあたりから徐々に傾斜がきつくなりますが、路面は歩きやすかったです。登りは真っ暗闇のなかだったので、クマ鈴を手でぶんぶん鳴らしながら、どきどきしつつ登りました。下山のころに登ってくる方たちが多く、そのころの気温はちょっと暑い感じでした。すれ違う人に「泊まりですか?」ともちろん勘違いされました。
以前、常念岳に行ったときに見た穂高山脈は目の前にヤリ!という感じで感動しましたが、蝶ヶ岳は目の前に穂高山脈の壁!という迫力があって、こちらもすごい景色です。
日帰り常念岳縦走を考えましたが体力的にあと3時間以上歩行はやめておこうと思い断念しました。次は蝶ヶ岳ヒュッテ泊まりでのんびり縦走してみたいです。
実際にこの登山道を歩くまでは、樹林帯のうっそうとしたなかを展望無く歩く時間が多いのかと思っていたのですが、実際は途中から常念岳方向がチラチラ見えていたり、日の光が入ってきたりと精神的に歩きやすい所だと思います。
ツバメのほうの登山も人気ですが、もっとこっちが人気あってもいいのにな、と感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら