記録ID: 5291585
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山〜埋もれた避難小屋で一泊
2023年03月20日(月) 〜
2023年03月21日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:17
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:40
距離 11.9km
登り 1,717m
下り 492m
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
左三角が割引岳、右端こんもりしているのがニセ巻機山
ここで巻機山に40回以上登っている81歳の方にお会いしました。
この先も雪崩等危険な個所はないと聞き一安心。
冬道を進んでいたらこの景色は見られなったのでラッキー!
ここで巻機山に40回以上登っている81歳の方にお会いしました。
この先も雪崩等危険な個所はないと聞き一安心。
冬道を進んでいたらこの景色は見られなったのでラッキー!
小屋の冬季入り口は雪で完全に埋まってます
持ってきたスコップで人生初の小屋の掘り起こし!
しかしどこを掘っていいのかわからず、スマホの電波が入ったので、ヤマレコの過去の記録写真とにらめっこして場所を特定。結局写真の一番奥でした
持ってきたスコップで人生初の小屋の掘り起こし!
しかしどこを掘っていいのかわからず、スマホの電波が入ったので、ヤマレコの過去の記録写真とにらめっこして場所を特定。結局写真の一番奥でした
小屋には1組2名が先に入っていました
人生初の雪から水つくり
雪を入れるもの、沸かす鍋、水筒など色々と必要なのですね
なんとか2Lほどできました
5時には就寝。夜中に外にでましたが星はあまり見えませんでした
人生初の雪から水つくり
雪を入れるもの、沸かす鍋、水筒など色々と必要なのですね
なんとか2Lほどできました
5時には就寝。夜中に外にでましたが星はあまり見えませんでした
感想
メンバー募集!!
30〜40歳台中心の、タバコを吸わない山大好き社会人の山サークルです。
普段は東京近郊の日帰り中心ですが、夏はアルプスに行きます!
当サークルは同じ山仲間としてお互い信頼し合って長い付き合いの出来るサークルを目指しています。
・日帰り登山経験者の方
・経験の少ないけど積極的に登山したい方
・山仲間を作りたい方
・協調性のある方
・日帰り登山をしたい方
・アルプス登山目指している方
・45歳以下の方
大歓迎です!!
会費は一切必要なく、山行の都度、実費精算しています。
体験山行も随時行っていますので気軽にお問い合わせください。
一度我々のホームページをご覧ください!
https://cosmo-trekking.jimdo.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する