また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5293241 全員に公開 ハイキング 丹沢

大山三峰山と不動尻のミツマタ

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月21日(火) [日帰り]
メンバー
天候曇時々晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク
道の駅清川の駐車場
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:30
距離
14.7 km
登り
1,160 m
下り
1,152 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち75%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間48分
休憩
43分
合計
5時間31分
Sスタート地点06:4306:47煤ヶ谷バス停07:43物見峠分岐07:4808:17物見峠煤ケ谷分岐08:51三峰山北ベンチ09:20大山三峰山09:4509:56七沢山10:0410:08不動尻大山分岐10:52不動尻10:5511:03谷太郎分岐11:14不動尻山の神峠分岐11:31林道谷太郎線終点P 大小屋ノ沢分岐11:3311:51鳥屋待沢/権現橋12:08正住寺12:14ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
至るところに案内板ありまず迷わないと思います。
三峰山山頂直下はけっこう険しい道です。
ところどころ崩落跡もありますが、整備もされておりそれほど危険な箇所はないと思います。
その他周辺情報道の駅から車で5、6分の清川村ふれあいセンターの別所の湯。温泉ではありませんが、空いてて広々しててのんびりできます。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

写真

道の駅清川の駐車場からです。さすがに祝日、6時半にはけっこうな車が。皆が登山客ではないでしょうけど。
2023年03月21日 06:44撮影 by SC-03Lsamsung
道の駅清川の駐車場からです。さすがに祝日、6時半にはけっこうな車が。皆が登山客ではないでしょうけど。
1
右上に上って左から戻ってくる予定です。
2023年03月21日 06:49撮影 by SC-03Lsamsung
右上に上って左から戻ってくる予定です。
1
親切に。
2023年03月21日 06:51撮影 by SC-03Lsamsung
親切に。
1
階段上って左へ進んですぐに登山道になります。
2023年03月21日 06:51撮影 by SC-03Lsamsung
階段上って左へ進んですぐに登山道になります。
1
さいわい狩猟期間は終わっているようです。
2023年03月21日 06:55撮影 by SC-03Lsamsung
さいわい狩猟期間は終わっているようです。
1
丹沢の方ですが。
2023年03月21日 07:25撮影 by SC-03Lsamsung
丹沢の方ですが。
1
この鹿ゲートは壊れてます。この手前のゲートも鍵がありませんでした。
2023年03月21日 07:35撮影 by SC-03Lsamsung
この鹿ゲートは壊れてます。この手前のゲートも鍵がありませんでした。
1
注意書きです。
2023年03月21日 07:44撮影 by SC-03Lsamsung
注意書きです。
2
まだ半分ちょっとですかね。物見峠へは行かずまっすぐ三峰山へ向かいます。
2023年03月21日 07:45撮影 by SC-03Lsamsung
まだ半分ちょっとですかね。物見峠へは行かずまっすぐ三峰山へ向かいます。
1
曇ってるのか春霞なのか。
2023年03月21日 07:51撮影 by SC-03Lsamsung
曇ってるのか春霞なのか。
1
ここでちょっと休憩します。
2023年03月21日 08:02撮影 by SC-03Lsamsung
ここでちょっと休憩します。
1
案内板はいっぱいあります。
2023年03月21日 08:03撮影 by SC-03Lsamsung
案内板はいっぱいあります。
1
2回目の注意書き。
2023年03月21日 08:17撮影 by SC-03Lsamsung
2回目の注意書き。
2
痩せ尾根も整備されています。
2023年03月21日 08:23撮影 by SC-03Lsamsung
痩せ尾根も整備されています。
1
これはない方が歩きやすいです。
2023年03月21日 08:25撮影 by SC-03Lsamsung
これはない方が歩きやすいです。
1
3回目の注意書きかと思ったら、崩落の注意書きでした。
2023年03月21日 08:31撮影 by SC-03Lsamsung
3回目の注意書きかと思ったら、崩落の注意書きでした。
2
丹沢山。奥にちょこっと蛭ケ岳。
この辺で2人に抜かされました。
2023年03月21日 08:31撮影 by SC-03Lsamsung
丹沢山。奥にちょこっと蛭ケ岳。
この辺で2人に抜かされました。
2
これはわかりません。
2023年03月21日 08:31撮影 by SC-03Lsamsung
これはわかりません。
1
崩落してますがそれほど危険ではありません。
2023年03月21日 08:37撮影 by SC-03Lsamsung
崩落してますがそれほど危険ではありません。
1
あれが三峰山。と、この時思ってましたが違ってたようです。
2023年03月21日 08:49撮影 by SC-03Lsamsung
あれが三峰山。と、この時思ってましたが違ってたようです。
1
この辺から急登とか鎖場とか出てきます。
2023年03月21日 08:52撮影 by SC-03Lsamsung
この辺から急登とか鎖場とか出てきます。
1
どこの山でもありますが、着いたと思ってもなかなか着きません。
2023年03月21日 09:05撮影 by SC-03Lsamsung
どこの山でもありますが、着いたと思ってもなかなか着きません。
1
もう少し。
2023年03月21日 09:15撮影 by SC-03Lsamsung
もう少し。
1
と思ったらまだ先。
2023年03月21日 09:17撮影 by SC-03Lsamsung
と思ったらまだ先。
2
三峰山山頂。
先ほど抜いていかれた方が昼食中だったので、少しお話しさせていただきながら軽くサンドイッチを食べました。
2023年03月21日 09:25撮影 by SC-03Lsamsung
三峰山山頂。
先ほど抜いていかれた方が昼食中だったので、少しお話しさせていただきながら軽くサンドイッチを食べました。
3
丹沢山。
2023年03月21日 09:27撮影 by SC-03Lsamsung
丹沢山。
1
街の方はこんな感じです。
2023年03月21日 09:28撮影 by SC-03Lsamsung
街の方はこんな感じです。
1
これはどういう意味でしょうか?
2023年03月21日 09:36撮影 by SC-03Lsamsung
これはどういう意味でしょうか?
2
不動尻までいっきに下ります。
2023年03月21日 09:49撮影 by SC-03Lsamsung
不動尻までいっきに下ります。
1
急坂。
2023年03月21日 09:49撮影 by SC-03Lsamsung
急坂。
1
鎖場。
2023年03月21日 09:55撮影 by SC-03Lsamsung
鎖場。
1
橋は壊れてますが渡れます。
2023年03月21日 10:40撮影 by SC-03Lsamsung
橋は壊れてますが渡れます。
1
沢沿いの道が気持ち良いです。
2023年03月21日 10:45撮影 by SC-03Lsamsung
沢沿いの道が気持ち良いです。
1
気がついたらミツマタに囲まれてました。
2023年03月21日 10:49撮影 by SC-03Lsamsung
気がついたらミツマタに囲まれてました。
3
不動尻はすごい人です。
2023年03月21日 10:50撮影 by SC-03Lsamsung
不動尻はすごい人です。
1
ミツマタ。
2023年03月21日 10:51撮影 by SC-03Lsamsung
ミツマタ。
3
向こうの方に群生地。
2023年03月21日 10:53撮影 by SC-03Lsamsung
向こうの方に群生地。
1
自分的にはこれくらいで満足なので下山します。
2023年03月21日 10:55撮影 by SC-03Lsamsung
自分的にはこれくらいで満足なので下山します。
2
きれいな簡易トイレもありました。
2023年03月21日 10:56撮影 by SC-03Lsamsung
きれいな簡易トイレもありました。
1
光沢寺方向からはまるで高尾山のように人がどんどん上ってきますが、左へ折れて煤ケ谷バス停へ向かいます。
2023年03月21日 11:03撮影 by SC-03Lsamsung
光沢寺方向からはまるで高尾山のように人がどんどん上ってきますが、左へ折れて煤ケ谷バス停へ向かいます。
1
崩落してますが上に新しい道ができてます。
2023年03月21日 11:05撮影 by SC-03Lsamsung
崩落してますが上に新しい道ができてます。
1
ちょっと危ない。
2023年03月21日 11:07撮影 by SC-03Lsamsung
ちょっと危ない。
1
この橋は新しいようですが揺れます。
2023年03月21日 11:10撮影 by SC-03Lsamsung
この橋は新しいようですが揺れます。
1
良い雰囲気。
2023年03月21日 11:23撮影 by SC-03Lsamsung
良い雰囲気。
2
この沢は谷太郎沢というそうです。
2023年03月21日 11:31撮影 by SC-03Lsamsung
この沢は谷太郎沢というそうです。
1
林道終点でほぼ下山です。
2023年03月21日 11:32撮影 by SC-03Lsamsung
林道終点でほぼ下山です。
1
ここから3キロちょっと長い補装道歩きです。
2023年03月21日 11:32撮影 by SC-03Lsamsung
ここから3キロちょっと長い補装道歩きです。
1
川沿いにずっとます釣場。
2023年03月21日 11:39撮影 by SC-03Lsamsung
川沿いにずっとます釣場。
1
BBQもできて楽しそう。
2023年03月21日 11:39撮影 by SC-03Lsamsung
BBQもできて楽しそう。
1
なにやら立派なログハウスで気になります。
2023年03月21日 11:58撮影 by SC-03Lsamsung
なにやら立派なログハウスで気になります。
2
水原弘と由美かおる。いくつくらいからわかるのかな?
ちなみにこの看板、けっこう貴重なのでは?
2023年03月21日 12:04撮影 by SC-03Lsamsung
水原弘と由美かおる。いくつくらいからわかるのかな?
ちなみにこの看板、けっこう貴重なのでは?
2
桜もほぼ満開です。
2023年03月21日 12:05撮影 by SC-03Lsamsung
桜もほぼ満開です。
1
なんていろいろ眺めながら歩いて駐車場に到着しました。
2023年03月21日 12:13撮影 by SC-03Lsamsung
なんていろいろ眺めながら歩いて駐車場に到着しました。
1

感想/記録

みなさんのレコで不動尻のミツマタが見頃とのこと。花のことはあまりわかりませんが、大山三峰山は前から丹沢で登り損ねていていつ登ろうかと温めていたので、道の駅清川からぐるっと周回で歩いてきました。

この冬初の丹沢で、嫌いなヤマヒルはまだなんとか大丈夫かなと思い、でも念のため気温の低い早朝からと考えてスタート。
直後にすれ違った地元のご婦人(散歩中?)と挨拶したら、「もうヤマヒルが出てるみたいだから気をつけて登ってください」、と言われいきなりビビる。
さらに登山口前の家の前で掃除をしてた奥さんから「あら、早いですね。もうヤマヒル出てるみたいですよ。」とダメを押される。
結局最後までヒルには合わずに済みましたが、最初からちょっとビビって急足になってしまい、30分ほどでめちゃくちゃ汗をかいてバテバテになってしまいました。

三峰山の山頂直下は上りも下りもなかなか険しいです。鎖場もたくさんあって(使わなくても良いところもけっこうありますが)なかなか楽しめるコースです。

不動尻のミツマタは本当に見頃ですごい人出でした。確か光沢寺温泉からはずっと補装道で来れるはず。次から次と人が上ってきてました。

基本平日しか山に行かないのですが、明日からの予報が微妙だったので珍しく祝日に歩きました。何人かとお話ができて楽しかったです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ