記録ID: 5293241
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇時々晴 |
アクセス |
利用交通機関
道の駅清川の駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 至るところに案内板ありまず迷わないと思います。 三峰山山頂直下はけっこう険しい道です。 ところどころ崩落跡もありますが、整備もされておりそれほど危険な箇所はないと思います。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅から車で5、6分の清川村ふれあいセンターの別所の湯。温泉ではありませんが、空いてて広々しててのんびりできます。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by romcdeep
みなさんのレコで不動尻のミツマタが見頃とのこと。花のことはあまりわかりませんが、大山三峰山は前から丹沢で登り損ねていていつ登ろうかと温めていたので、道の駅清川からぐるっと周回で歩いてきました。
この冬初の丹沢で、嫌いなヤマヒルはまだなんとか大丈夫かなと思い、でも念のため気温の低い早朝からと考えてスタート。
直後にすれ違った地元のご婦人(散歩中?)と挨拶したら、「もうヤマヒルが出てるみたいだから気をつけて登ってください」、と言われいきなりビビる。
さらに登山口前の家の前で掃除をしてた奥さんから「あら、早いですね。もうヤマヒル出てるみたいですよ。」とダメを押される。
結局最後までヒルには合わずに済みましたが、最初からちょっとビビって急足になってしまい、30分ほどでめちゃくちゃ汗をかいてバテバテになってしまいました。
三峰山の山頂直下は上りも下りもなかなか険しいです。鎖場もたくさんあって(使わなくても良いところもけっこうありますが)なかなか楽しめるコースです。
不動尻のミツマタは本当に見頃ですごい人出でした。確か光沢寺温泉からはずっと補装道で来れるはず。次から次と人が上ってきてました。
基本平日しか山に行かないのですが、明日からの予報が微妙だったので珍しく祝日に歩きました。何人かとお話ができて楽しかったです。
この冬初の丹沢で、嫌いなヤマヒルはまだなんとか大丈夫かなと思い、でも念のため気温の低い早朝からと考えてスタート。
直後にすれ違った地元のご婦人(散歩中?)と挨拶したら、「もうヤマヒルが出てるみたいだから気をつけて登ってください」、と言われいきなりビビる。
さらに登山口前の家の前で掃除をしてた奥さんから「あら、早いですね。もうヤマヒル出てるみたいですよ。」とダメを押される。
結局最後までヒルには合わずに済みましたが、最初からちょっとビビって急足になってしまい、30分ほどでめちゃくちゃ汗をかいてバテバテになってしまいました。
三峰山の山頂直下は上りも下りもなかなか険しいです。鎖場もたくさんあって(使わなくても良いところもけっこうありますが)なかなか楽しめるコースです。
不動尻のミツマタは本当に見頃ですごい人出でした。確か光沢寺温泉からはずっと補装道で来れるはず。次から次と人が上ってきてました。
基本平日しか山に行かないのですが、明日からの予報が微妙だったので珍しく祝日に歩きました。何人かとお話ができて楽しかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する