記録ID: 5294990
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
諏訪南ICより
車・バイク
道路に積雪無し
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間31分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 4時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ネックウォーマー 靴 ザック アイゼン 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by RickHal
2日前に行こうと思っていたが降雪直後で見送った北八ヶ岳の縞枯山、茶臼山へ。
気温が高いため雪が緩む前の早朝からロープウェイ使わず周回。
朝早いせいかすれ違う登山者もわずか。
流石にこの時期は空が霞んでいて完全な八ヶ岳ブルーとまではいかず、でも展望台からの八ヶ岳の眺望は良し。
降雪後の2日間で多くの人が歩いたせいかチェーンスパイクでも十分に歩けた。
帰りは時間短縮のためにロープウェイで下山。
気温4℃
水分400ml
気温が高いため雪が緩む前の早朝からロープウェイ使わず周回。
朝早いせいかすれ違う登山者もわずか。
流石にこの時期は空が霞んでいて完全な八ヶ岳ブルーとまではいかず、でも展望台からの八ヶ岳の眺望は良し。
降雪後の2日間で多くの人が歩いたせいかチェーンスパイクでも十分に歩けた。
帰りは時間短縮のためにロープウェイで下山。
気温4℃
水分400ml
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 縞枯山 (2403m)
- 茶臼山 (2384m)
- 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 (2237m)
- 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅 (1771m)
- 雨池峠 (2248m)
- 縞枯山荘
- 縞枯山 展望台 (2387m)
- 坪庭 (2233m)
- 坪庭・北横岳・縞枯山 登山道入口 (1758m)
- 五辻 (2142m)
- 縞枯茶臼鞍部 (2311m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する