記録ID: 5295289
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
🚃橋本(相模線) 05:12 - 06:09 茅ヶ崎(9号車の一番前) 06:15 - 07:21 三島(後ろから2両目一番前) 07:29 - 07:53 富士 08:06 - 08:25 富士宮
電車、
バス
乗換に便利な車両を付加しました。 🚌富士宮駅 09:10 - 09:55 休暇村富士 860円、に乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ○長者ヶ岳〜熊森山 天狗山付近から岩々の尾根歩きです。 足下に注意。熊森山手前の足場の悪い斜面は、お助けロープが設置されています。 ○熊森山〜五宗山 濃い踏み跡と目印テープが多数有るので、ルートミスは余り無いと思います。 大きな崩壊地の縁は、十分注意して通過して下さい。 ○五宗山〜三石山分岐点 薄い踏み跡と少ないテープ。 基本的に尾根歩きです。岩のナイフリッジや、広い尾根も有ります。 GPSを十分確認して通過して下さい。 送電線の鉄塔広場からのトラバースは、踏み跡程度の経路です。 崩れやすいので、滑落に注意して下さい。 トラバース出口では、目印テープが尾根から外れて行くので、惑わされないように。 |
---|---|
その他周辺情報 | 最寄りのコンビニは、セブンイレブン。 富士宮駅から北へ100m程の右側に在ります。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by skywatcher
青春18きっぷを使っての山行です。
甲斐百山の五宗山へ登ってみました。
今日のコースは、半分以上がバリエーションルートです。
時間がかかって夜になった時、安全に歩けるようにと、先日歩いた三石山分岐点に合流するように、田貫湖方面からのアクセスにしました。
山高地図の実線は楽に歩けますが、破線やバリは足下やルートに注意しながらの山行でした。
下山予定より、1時間早く身延駅に到着しましたが、一時間半の電車待ち。
早速、駅前のお店で反省会。
お疲れ山でした!
甲斐百山の五宗山へ登ってみました。
今日のコースは、半分以上がバリエーションルートです。
時間がかかって夜になった時、安全に歩けるようにと、先日歩いた三石山分岐点に合流するように、田貫湖方面からのアクセスにしました。
山高地図の実線は楽に歩けますが、破線やバリは足下やルートに注意しながらの山行でした。
下山予定より、1時間早く身延駅に到着しましたが、一時間半の電車待ち。
早速、駅前のお店で反省会。
お疲れ山でした!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
長者ヶ岳、眺望がよくて気持ち良さそうですね。
21日は雲が多かったですよね。
急で崩れそうなバリルートは足がプルプルしてしまいそうです。
アップルさんはさすが、小皿がアップル🍎
可愛いです。
映えにこだわらない◯◯さんとは違う!?
そして15分で二次会まで満喫とは、恐れ入りました。
曇りで少し涼しい稜線歩きでした。
なかなか変化に富んだコースで、尾根や目印に騙されないように、慎重に楽しみました。
反省会は何回も開催。
そうですリンゴのお皿、私も直ぐ気付きました。
いつものお店は、餃子にお焦げのカスがへばり付いていましたが、美味しくいただきました。
当日も昼間、看板を下ろしていたそうです。
入店から10分程で完食会計、即駅へ。
なかなか楽しい1日でした。
コメント有り難うございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する