また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5295489
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(杣添尾根〜横岳・密林滑走)

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
9.8km
登り
1,116m
下り
1,102m

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:47
合計
5:50
4:54
4:54
87
7:14
7:28
45
8:13
8:23
2
8:25
8:31
3
8:34
8:41
5
8:46
8:54
6
9:00
9:01
14
9:43
9:43
3
9:46
9:46
19
10:05
10:05
1
10:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで杣添尾根登山口の駐車スペースまで。
グーグルマップでは「杣添尾根登山者用駐車場」で検索するとよい。
10台程度駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
◆杣添尾根
・連休中のトレースバッチリ。
・密林なのでシールハイクは非効率&登山道はトレースをつぶすことになるので非推奨。
・終始シートラアイゼンで登った。
・2550mくらいから視界が開けるがそこまでは樹林帯。風対策はここまでに。

◆森林限界〜横岳
・この日は南西の風だったが普通に尾根歩きなので風対策は万全に。
・横岳直下はハシゴ2か所。雪が飛ばされている場所もある。
・スキーヤーはアルミアイゼンは減るのでスチール、クロモリ推奨。

◆スキー滑走
・横岳直下は雪切れのため滑走不可。少し落としてトラバース気味に杣添尾根に合流。
・上部はパック気味、ツボ足トレースを壊さないように極力登山道を避けて滑走。
・ただし密林なので南アルプス・中央アルプス特有の滑走技術が求められる。
・2100m付近まで滑って終了。それより下は倒木や切り株、岩などの障害物が多すぎる。
今日は南八ヶ岳の横岳へ向かう。
2023年03月21日 04:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:14
今日は南八ヶ岳の横岳へ向かう。
実は杣添尾根も冬の横岳も初めて!
2023年03月21日 04:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 4:15
実は杣添尾根も冬の横岳も初めて!
3日前に南岸低気圧でどっさり降ったんじゃなかったのか
2023年03月21日 04:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:21
3日前に南岸低気圧でどっさり降ったんじゃなかったのか
道路もスーパードライ。ちょっと期待外れな予感
2023年03月21日 04:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:23
道路もスーパードライ。ちょっと期待外れな予感
人気の八ヶ岳はどこも標識はバッチリ
2023年03月21日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:31
人気の八ヶ岳はどこも標識はバッチリ
南アルプスらしい鹿よけネット&ゲート
2023年03月21日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:35
南アルプスらしい鹿よけネット&ゲート
1800mでこの状態ってどうよ
2023年03月21日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:37
1800mでこの状態ってどうよ
1890mのこっちが本当の登山口
2023年03月21日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:47
1890mのこっちが本当の登山口
吹き溜まりの雪は多かった
2023年03月21日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 4:47
吹き溜まりの雪は多かった
ひざ下くらい。降雪直後は大変だっただろう
2023年03月21日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 4:48
ひざ下くらい。降雪直後は大変だっただろう
北沢を渡って尾根に取り付く
2023年03月21日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 4:52
北沢を渡って尾根に取り付く
トレースバッチリで歩きやすい
2023年03月21日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 5:27
トレースバッチリで歩きやすい
森の中でご来光
2023年03月21日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/21 5:48
森の中でご来光
登山道しか滑れないんじゃ?と頭をよぎる。
2023年03月21日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 5:52
登山道しか滑れないんじゃ?と頭をよぎる。
「万歩計による中間点」って笑える。でもちゃんと根拠が書かれているのは良心的。
2023年03月21日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 6:20
「万歩計による中間点」って笑える。でもちゃんと根拠が書かれているのは良心的。
どなたかピッケル落としてますよー
2023年03月21日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 6:35
どなたかピッケル落としてますよー
普通ここを滑ろうとは思わんよね
2023年03月21日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 6:55
普通ここを滑ろうとは思わんよね
富士山いただきました
2023年03月21日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/21 7:05
富士山いただきました
そして赤岳
2023年03月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/21 7:23
そして赤岳
前回あそこを滑ったのは5年前の今頃。あの時の方が雪は多かった。
2023年03月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/21 7:23
前回あそこを滑ったのは5年前の今頃。あの時の方が雪は多かった。
この稜線歩き最高だねー
2023年03月21日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 7:25
この稜線歩き最高だねー
南沢を偵察。下部の雪も少ないしひとりなので今日はいかない。
2023年03月21日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 7:47
南沢を偵察。下部の雪も少ないしひとりなので今日はいかない。
三叉峰から赤岳に向かう稜線。スキーでトラバースするのは厳しいね
2023年03月21日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/21 7:47
三叉峰から赤岳に向かう稜線。スキーでトラバースするのは厳しいね
再び赤岳。ドカ雪は3日前なので雪崩は大丈夫だろうけど単独ではいけないなぁ。けどそそられる・・・
2023年03月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/21 7:57
再び赤岳。ドカ雪は3日前なので雪崩は大丈夫だろうけど単独ではいけないなぁ。けどそそられる・・・
三叉峰。あそこから右へ向かって横岳を目指す
2023年03月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 8:15
三叉峰。あそこから右へ向かって横岳を目指す
あそこが横岳。軽くアップダウンをこなす
2023年03月21日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 8:17
あそこが横岳。軽くアップダウンをこなす
御嶽山
2023年03月21日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 8:18
御嶽山
槍穂
2023年03月21日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 8:18
槍穂
阿弥陀、中岳、赤岳。
中岳沢にトレースが見えた。
2023年03月21日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/21 8:19
阿弥陀、中岳、赤岳。
中岳沢にトレースが見えた。
北沢の様子。ここも下部は雪切れがひどそうなのでパス
2023年03月21日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 8:24
北沢の様子。ここも下部は雪切れがひどそうなのでパス
消去法的に杣添尾根ピストンしかないなぁ
2023年03月21日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 8:24
消去法的に杣添尾根ピストンしかないなぁ
横岳へ。山頂からは雪が切れているので滑れない。
2023年03月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 8:29
横岳へ。山頂からは雪が切れているので滑れない。
ハシゴ2か所。アイゼンでガシガシ登る。
2023年03月21日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 8:31
ハシゴ2か所。アイゼンでガシガシ登る。
硫黄岳方面
2023年03月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 8:35
硫黄岳方面
横岳登頂!3名のクライマーがいました。
2023年03月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/21 8:36
横岳登頂!3名のクライマーがいました。
大同心を登ってきたそうで。トレースも見える。怖いなぁ。
2023年03月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 8:35
大同心を登ってきたそうで。トレースも見える。怖いなぁ。
冬季初登頂おめでとう。
2023年03月21日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/21 8:38
冬季初登頂おめでとう。
標識埋まりかけ。結構雪が着くんだね
2023年03月21日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 8:39
標識埋まりかけ。結構雪が着くんだね
来た道を少し戻ってドロップポイントを探る
2023年03月21日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 8:40
来た道を少し戻ってドロップポイントを探る
ハシゴを下りたところから滑りますか
2023年03月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 8:53
ハシゴを下りたところから滑りますか
少しパック気味だが楽しめた。ポンツーン担いできてよかった。
2023年03月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/21 8:54
少しパック気味だが楽しめた。ポンツーン担いできてよかった。
上部は平坦な尾根。早い時間は南斜面の方がカチカチで良く滑るのでこちらを選択して距離を延ばす
2023年03月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 8:57
上部は平坦な尾根。早い時間は南斜面の方がカチカチで良く滑るのでこちらを選択して距離を延ばす
中腹は北斜面の方がパウダーで滑りやすいので切り替える。臨機応変に。
2023年03月21日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 9:09
中腹は北斜面の方がパウダーで滑りやすいので切り替える。臨機応変に。
嫌がらせですか
2023年03月21日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 9:11
嫌がらせですか
2100m付近で滑走終了。障害物多すぎ。
2023年03月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 9:38
2100m付近で滑走終了。障害物多すぎ。
北沢もとてもじゃないが滑れる状態ではなさそう
2023年03月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 9:41
北沢もとてもじゃないが滑れる状態ではなさそう
これだもんね。
2023年03月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 9:41
これだもんね。
でもツボで往復するより楽しかった!
お疲れさまでした。
2023年03月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/21 10:04
でもツボで往復するより楽しかった!
お疲れさまでした。

感想

飛び石連休を有効活用するために日曜日の雪倉岳の下山後は松本のホテルに宿泊。
月曜日はホテルで丸一日テレワーク、そして祝日の火曜日は夜中にホテルを出て八ヶ岳へと向かった。
たまには八ヶ岳も滑りたいが石川からだと遠すぎる、こんな良い機会を逃すわけにはいかない。
しかも3日前の土曜日には南岸低気圧でガッツリ雪が降っているはず、まさに八ヶ岳向きなタイミングだと考えた。

4時前に登山口となる海ノ口に到着。しかし道路沿いにはほとんど雪がない。南岸低気圧どうした?降ったけど融けたのか?
ともあれ杣添尾根を歩くべく準備をして出発。実は杣添尾根を歩くのは初めてなのでちょっとワクワクしていた。
ベストシナリオは杣添尾根〜赤岳に登って赤岳の北東面を滑走後杣添川の南沢を滑るプランだったが単独だし雪も少なそうだし早々にその計画は立ち消えた。
大人しく杣添尾根ピストンしかない。どうせなら冬季未踏の横岳に登ってこよう。石川まで帰ることを考えるとそれくらいライトな感じがちょうど良い。

さすがに連休最終日ということもあってトレースはバッチリ。雪も少ないし障害物も多めなのでスキーで歩くのはバカバカしい。大人しくシートラアイゼンで登っていった。
森林限界を超えると左手に富士山ドン!初めてのルートなのにこの景色やっぱり落ち着くわ。DNAレベルで。左前方には赤岳。スキー向きの面ツル北東斜面が呼んでいるが単独なのでいかない、いけない、いきたい・・・こういうのを葛藤と言うんだろうな。だがここで必要なのは行かない勇気。
三叉峰で主稜線に合流するも人がいない。なんで?時間が早いから?いや、もしかしてWBCの準決勝があるから?いい天気なのにもったいない。
雪付きの悪い稜線を歩いて横岳に到着すると3名のクライマーとお会いした。大同心を登ってきたのだとか。クライミングスポットだということは知っていたが改めて肉眼で見ると迫力がすごい。自分には無理だわ。怖いわ。すごいですねーと敬意を示すとここでスキーする方が信じられないとおっしゃっていた。いやースキーは滑るだけなんで…人それぞれ感じ方は違うんだろうな。

横岳山頂は雪が切れていたので一段落として滑走開始。八ヶ岳の雪が良いはずはないので悪雪対策でポンツーンを持ってきた。結果的には当たり。パック気味の雪でもシュカブラでも安定して走ってくれた。核心はやはり密林滑走。赤石岳、空木岳、木曽駒ヶ岳を滑った時のことを彷彿させる針葉樹の森が延々と続く。
登山道はツボ足トレースをつぶすことになるので極力避けて滑ったが2100mが限界、そこから下はさすがに障害物が多すぎた。

それでも標高差800mくらい滑れたしツボ足で往復するより早くて楽しかったので良かったと思う。
またタイミングがあえば数年に一度くらいは八ヶ岳を滑るのもいいなぁと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら