記録ID: 5296132
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
焼森山〜鶏足山〜赤澤富士 ミツマタ群生地は見頃です +芳賀富士
2023年03月20日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 683m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に注意する場所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・飲み物は1.0リットル持ち0.5リットル消費。 |
---|
感想
朝テントでダラダラしてしまったため、スタート時間を昼頃にずらします。(ミツマタの時期、朝は早めに到着出来ない場合、駐車場所に苦労しそうなため)
焼森山、鶏足山ともに好展望が得られるピークですが、午後で遠望が効かなくなり奥日光の山々がかすかに見える程度でした。
しかし、ミツマタの群生地は見頃を迎えており、午後で人も少なくなる良いタイミングだったように思います(結果オーライ)。鶏足山のミツマタ群生地、素晴らしいです。
なかなか繋げて歩きにくい栃木100の芳賀富士に寄ってから帰路につきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
焼森/鶏足山のミツマタ、
斜面を埋め尽くすさまは、圧巻です。
今年買ったカレンダー(各地の花のカレンダー)、
会社にはっているのですが、
2月の写真が焼森山鶏足山のミツマタでした。
地味だけど、地味ですが、これだけあるとみごとです。
芳賀富士? 私は登っていたかな?と思いましたが、ヤマレコで確認。
2015年に行っていました。
やばい、物忘れが....
鶏足山のミツマタ、初めて行きましたが
素晴らしいですね。早朝だと陽の光が入らないと
思うので、また午後の空いてきた時間を狙って
再訪したいと思います。ほんとは次の週末かな?
と思っていたのですが、ミツマタもいつもの年より
若干早いでしょうか。
花カレンダーですか!それはよいですね。私も
真似してみようかな。。
芳賀富士はあのあたりの山へ行くと目立つ小ピーク
なのですが、繋いで歩きやすい山もないし、
こんな時にと寄りました。焼森山と鶏足山に早朝
訪れた場合は同じように繋ぎにくい山をあと2つ、3つと
思っていたのですが、またの機会です。
少し前に歩いた箇所で親近感を感じながら読ませて頂きました。
歩いた時無知で「もう少しタイミングが遅ければ…」
なんて思っていましたが、歩いた山の雰囲気はまだ記憶に新しく
youtaroさんレコで「あの道はこんなにもなるんだぁ…」
なんて思い「得した気分になれました」
勝手におすそわけしてもらいました!ありがとうございました!!
嬉しいコメントをありがとうございます!
今回は花にまったく興味がない息子を半ば強制的に
付き合わせた山行でしたが、そんな彼でも
楽しめていたミツマタの群生地でした。
またの機会がありましたら、是非お寄り下さい
私も10年以上前は息子と同じく、花より華やかな山へ
だったのですが、ずいぶんと嗜好が変わったもので、
春のこの時期は花目的の山歩きがメインになりつつ
あります。
このあたりの山はまだ登りたい山をたくさん残して
います。RaVieEnRoseさんはあっという間に
駆け抜けて行かれましたね。
この付近、私は完全な空白地帯で、タイトルを見たときは全くどこのことが分かりませんでした。
筑波山の近くにもミツマタがこんなにすごいところがあるんですね
関東平野の向こう側なのでなかなか足が向かなかった(わざわざ行く気が起こらない)のですが、
行ってみる価値ありそうですね。
でも花狙いだとタイミングが難しいですね。きょうのあした、と気楽に行けるほど近くないですから
まあ、来年以降、リタイアして暇が増えたら行くかもしれません。
私も栃木県から茨城県にかけての低山は、数年前まで空白地帯でした。
鴻巣からでも下道だと3時間近くかかる場所ですし、山自体は
超低山なので、shigetoshiさんのところからだとなかなかターゲット
にならないですよね。
しかし、鶏足山のミツマタは機会があれば訪れる価値ありだと
思います。丹沢だと、ミツバ岳には行ったことがないですが
不動尻のミツマタ群生地より、こちらの方が見応えがあったように
思います。
今年は花が早く、こちらのミツマタも例年より1週間程度早い
感じだと思います。この土日が雨で、次の週末は用事があって山へ
行けないため、次に山へ行くタイミングは早くて4/8になります。
一気にいろいろな花の見頃時期が過ぎ去ってしまう。。
ちょっと気持ちがソワソワします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する