記録ID: 5296302
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳 地蔵尾根ピストン
2023年03月20日(月) 〜
2023年03月21日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:22
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,315m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:04
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 12:21
距離 13.1km
登り 2,089m
下り 361m
天候 | 快晴 強風曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵尾根水場辺りまで積雪少 2450mまでツボ足 2700m辺りのハイマツが出てる箇所は歩きにくかった 仙丈小屋へのトレースは消えやすく深くなりやすい 帰り林道の雪は大分溶けていた |
その他周辺情報 | 道の駅「田切の里」(コンビニ前)で車中泊したが… 道の駅「むら長谷」(登山口に近い) のが良かったかも? |
写真
松峰小屋分岐。
前回ふみさんが「冬に来たら使うから下見したい」って松峰小屋まで見に行かされたなぁ…
「私は冬には来ない」って言ったけど…今回もふみ山行が叶えられたのかもしれないな。
前回ふみさんが「冬に来たら使うから下見したい」って松峰小屋まで見に行かされたなぁ…
「私は冬には来ない」って言ったけど…今回もふみ山行が叶えられたのかもしれないな。
感想
3年前の秋に日帰りピストンした地蔵尾根。あの時2度と来ないと思った。
しかし…雪山だからまぁいっか🏔
しかし…テン泊装備なんだよなぁ😰
って気持ちで計画するも何度も流れ…四度目の正直で決行出来た。
2人とも最近の暑い雪山で色々感覚がズレてて…この辛い地蔵尾根雪山テン泊装備の山行をなめてた…
寒暖差の範囲が「暖<寒」だったのがツラポイント🥶
強風予報よりも地形的に泊まった小屋での爆風感は凄かった。朝方寝れず…🥱
頂上直下の仙丈小屋へのトレースが1本しかなく、2人で加算するも翌日消え失せる😵朝イチでラッセル強いられた。
夜中爆風の音を聞きながら、色々と反省して寝ながら萎えてたけど、いざ歩いてみれば稜線上は風は弱く、地形で随分変わるんだと感じた。
結果として
①テント装備は持っていた。
②それなりに防寒着は持っていた。
③1日目なんとか許容時間で到着出来た。
④予報通りの天候で許容な風だった。
そんな感じで一応成り立ったが、本当にヘトヘトで、ずっと「あちこち痛い」って言い合う婆2人🤣無事に下山したから笑い事だけど…
小さな凡ミスで大きな事故になる事は分かっているが…もっと準備の段階で改めて気を引き締めて挑まないといけないな。
(決心🔥このルートはもう絶対行かない)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する