多度山(リハビリ登山26)美濃松山/展望コース〜ピストン


- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 624m
- 下り
- 596m
コースタイム
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:50
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
このあたりから30番鉄塔までの急登が結構キツくて堪えました。ヤマレコアプリではもう鉄塔に着いてるはずなのに、どういうわけか着かないし…。帰宅後に調べたら、ヤマレコの地図、30番鉄塔の位置もズレてるんですね(汗)
*30番鉄塔のウェイポイントは、現在は正しい位置に修正されています。おそらくmomo114さんに修正していただいたものと思われます。ありがとうございました。
感想
昨年12月初旬から始めた多度山リハビリ登山ですが、前回までで25回を数えました。退院後に毎日続けているリハビリ・ウオーキング(近場の公園で3〜4km程度のダラダラ歩き)のアップグレード版として、「週に1〜2回、公園の代わりに多度山に行こう」と思い立ったのがきっかけですが、良くここまで続いているものだと、我ながらびっくりしています。
開始当初は、いつものウオーキングとまったく同じ格好(マウンテンジャケットは着ていますが、普通の運動靴で、ウエストポーチに予備バッテリーと小さな懐中電灯とティッシュを入れただけ)で、いつもと同じように昼食後におもむろに出かけ、歩行時間だけ少し長めの2時間程度を目安として歩いていました。そのうち、多度山用にハイキングシューズを新調したり、新しいルートに挑戦したり、少し足を延ばして3時間前後歩いてみるなど、徐々にグレードアップしてきました。
で、今回、26回目にして初めて、空身ではなくデイパックを背負って、初めて弁当を持って、初めて午前中から(と言っても11時過ぎですが…^^;)出かけました。目的地は、当初から密かにあこがれていた「美濃松山」です。(ヤマレコアプリには、地図をいちいち読み込まなくて済むよう「展望満喫コース〜美濃松山〜瀬音の森コース」という広めの山行計画が入れてあります。それもあって、美濃松山が当面の目標でした)
ということで、久しぶりに5時間ほどかけて山歩きをしてきたわけですが、やっぱり山はイイですね!^^ 疲れが少し残っているとはいえ、体調もまったく問題なさそうなので、もう少しトレーニングを積んだらいよいよ御在所岳かな?と思っているところです。(私は肺疾患なので1500mレベルの空気の薄さは懸念材料ですが…)
(3/24夜 追記)
ヤマレコ地図で位置がずれてマーキングされていた30番鉄塔のウェイポイントは、現在は正しい位置に修正されています。おそらくmomo114さんに修正していただいたものと思われます。ありがとうございました。
*掲載したスナップ写真は、容量節約のため、しばらくしたら間引きします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する