また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5300492 全員に公開 ハイキング 丹沢

大ノ山→大野山 三椏とダムとクリステルと桜

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月24日(金) [日帰り]
メンバー
天候曇り
アクセス
利用交通機関
電車バス
御殿場線 下土狩6:34→谷峨
バス 谷峨7:41→玄倉

帰り 山北16:32→下土狩
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:21
距離
22.4 km
登り
1,239 m
下り
1,485 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち47%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
大ノ山の登りに使った東側はバリエーションルート 急坂もあり
下山に使った道はある程度の踏み跡あり
こちらの方がわかり易かったが最後の道路に取り付く所がかなりの急坂

大野山へは標識多数あり
その他周辺情報山北駅 さくらの湯利用
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

まずは電車で谷峨駅
バス乗り換えです
2023年03月24日 07:37撮影 by CPH2353OPPO
まずは電車で谷峨駅
バス乗り換えです
5
谷峨から玄倉へ
乗客は私含め2人 雨予報でしたからね
2023年03月24日 08:02撮影 by CPH2353OPPO
谷峨から玄倉へ
乗客は私含め2人 雨予報でしたからね
5
玄倉から橋を渡り登り口の道へ
大仏大橋は渡れないんだ...
2023年03月24日 08:11撮影 by CPH2353OPPO
玄倉から橋を渡り登り口の道へ
大仏大橋は渡れないんだ...
3
ではこちらから大ノ山へ登って行きます
2023年03月24日 08:14撮影 by CPH2353OPPO
ではこちらから大ノ山へ登って行きます
3
3月はまだ大丈夫と思っていたら
奴はいました
雨上がりの湿った所はダメね
(山頂までに15匹位引っ付いてきた)
2023年03月24日 08:24撮影 by CPH2353OPPO
3月はまだ大丈夫と思っていたら
奴はいました
雨上がりの湿った所はダメね
(山頂までに15匹位引っ付いてきた)
6
数歩登って足確認 奴がいたら除去しながら登る
そして見えて来ました三椏さん
2023年03月24日 08:36撮影 by CPH2353OPPO
数歩登って足確認 奴がいたら除去しながら登る
そして見えて来ました三椏さん
4
なかなか良い感じ
2023年03月24日 08:37撮影 by CPH2353OPPO
なかなか良い感じ
4
今が見頃のようです
2023年03月24日 08:38撮影 by CPH2353OPPO
今が見頃のようです
6
すみません ミツバ岳とか他の三椏群生地行ったこと無いので比較が出来ませんが良い感じかと
2023年03月24日 08:39撮影 by CPH2353OPPO
すみません ミツバ岳とか他の三椏群生地行ったこと無いので比較が出来ませんが良い感じかと
13
至るところにみつまたです
2023年03月24日 08:47撮影 by CPH2353OPPO
至るところにみつまたです
4
みつまたトンネル
くぐって通る
2023年03月24日 08:49撮影 by CPH2353OPPO
みつまたトンネル
くぐって通る
7
そして平坦な落ち着いた所

みつまたは素晴らしいのですが奴のおかげで立ち止まれ無くて標高上げたくてペース乱されて久しぶり登山で激バテ
しばし立ったまま休憩
2023年03月24日 09:03撮影 by CPH2353OPPO
そして平坦な落ち着いた所

みつまたは素晴らしいのですが奴のおかげで立ち止まれ無くて標高上げたくてペース乱されて久しぶり登山で激バテ
しばし立ったまま休憩
4
大ノ山山頂 特に標識無い
そして奴はここでも襲ってきた

もう1人ソロの方もいましたが挨拶して直ぐに下山開始
2023年03月24日 09:16撮影 by CPH2353OPPO
大ノ山山頂 特に標識無い
そして奴はここでも襲ってきた

もう1人ソロの方もいましたが挨拶して直ぐに下山開始
4
こちら方面へ下山開始
2023年03月24日 09:21撮影 by CPH2353OPPO
こちら方面へ下山開始
4
おぉみつまた群生地
2023年03月24日 09:29撮影 by CPH2353OPPO
おぉみつまた群生地
6
ここなら奴もいなそうなので休憩だ
2023年03月24日 09:41撮影 by CPH2353OPPO
ここなら奴もいなそうなので休憩だ
5
大野山方面と三椏見ながら休憩
2023年03月24日 09:33撮影 by CPH2353OPPO
大野山方面と三椏見ながら休憩
7
あわせて補給
2023年03月24日 09:40撮影 by CPH2353OPPO
あわせて補給
6
こちらも良い感じ
2023年03月24日 09:47撮影 by CPH2353OPPO
こちらも良い感じ
6
もりもりっ
2023年03月24日 09:47撮影 by CPH2353OPPO
もりもりっ
8
群生地あり
2023年03月24日 09:57撮影 by CPH2353OPPO
群生地あり
7
ここ急坂
ちょっと滑った
2023年03月24日 10:04撮影 by CPH2353OPPO
ここ急坂
ちょっと滑った
3
どうにか着地
2023年03月24日 10:08撮影 by CPH2353OPPO
どうにか着地
3
玄倉通過して大ノ山全景見えたので..
黄色円が三椏群生地
四角がヒルゾーンでした
2023年03月24日 01:29撮影
玄倉通過して大ノ山全景見えたので..
黄色円が三椏群生地
四角がヒルゾーンでした
7
大仏大橋は塗装中
なんかマイクラみたい
(やった事は無いけど)
2023年03月24日 10:47撮影 by CPH2353OPPO
大仏大橋は塗装中
なんかマイクラみたい
(やった事は無いけど)
5
丹沢湖バス停
奥のダムカレーが気になる
今日は通過
2023年03月24日 10:57撮影 by CPH2353OPPO
丹沢湖バス停
奥のダムカレーが気になる
今日は通過
4
三保ダム
しっかり見るのは初めて
2023年03月24日 10:55撮影 by CPH2353OPPO
三保ダム
しっかり見るのは初めて
4
昭和54年完成とのこと
しっかりとした作り
2023年03月24日 11:03撮影 by CPH2353OPPO
昭和54年完成とのこと
しっかりとした作り
4
権現山 いつか行きます
2023年03月24日 11:04撮影 by CPH2353OPPO
権現山 いつか行きます
5
では大野山へ
6.7キロも有るのか
2023年03月24日 11:09撮影 by CPH2353OPPO
では大野山へ
6.7キロも有るのか
5
途中標識は多め
2023年03月24日 11:23撮影 by CPH2353OPPO
途中標識は多め
3
大野山方面なら奴はいないかなと思ったが...
2023年03月24日 11:38撮影 by CPH2353OPPO
大野山方面なら奴はいないかなと思ったが...
6
ここまでキツかった
三保ダムと大野山の中間か
しかしここからは大野山と標高差無いので楽かなと
(実際ここからは山頂付近までボーナスステージ)
2023年03月24日 12:43撮影 by CPH2353OPPO
ここまでキツかった
三保ダムと大野山の中間か
しかしここからは大野山と標高差無いので楽かなと
(実際ここからは山頂付近までボーナスステージ)
3
途中こちらもみつまたありました
2023年03月24日 12:49撮影 by CPH2353OPPO
途中こちらもみつまたありました
6
林道に取り付く
大野山まで林道沿って行けます
2023年03月24日 12:57撮影 by CPH2353OPPO
林道に取り付く
大野山まで林道沿って行けます
3
大野山到着
2023年03月24日 13:32撮影 by CPH2353OPPO
大野山到着
6
富士山見えず
2023年03月24日 13:32撮影 by CPH2353OPPO
富士山見えず
4
ヤマレコでの山頂表示付近
三角点とか見つからず
2023年03月24日 13:41撮影 by CPH2353OPPO
ヤマレコでの山頂表示付近
三角点とか見つからず
4
山頂付近にも(植林的ですが)みつまたあり
2023年03月24日 13:43撮影 by CPH2353OPPO
山頂付近にも(植林的ですが)みつまたあり
5
地蔵岩方面へ下山開始
2023年03月24日 13:55撮影 by CPH2353OPPO
地蔵岩方面へ下山開始
4
こちらが地蔵岩
岩に地蔵かと思ったら普通に地蔵
2023年03月24日 14:25撮影 by CPH2353OPPO
こちらが地蔵岩
岩に地蔵かと思ったら普通に地蔵
4
おっ 見えて来ました
2023年03月24日 14:36撮影 by CPH2353OPPO
おっ 見えて来ました
3
クリステル&キャサリン
初めて見れました 意外と小ぶり
2023年03月24日 14:36撮影 by CPH2353OPPO
クリステル&キャサリン
初めて見れました 意外と小ぶり
7
対面にガチャあり
2023年バージョンとのこと
やってみましょう
2023年03月24日 14:36撮影 by CPH2353OPPO
対面にガチャあり
2023年バージョンとのこと
やってみましょう
4
うーん 姉妹げんか引いてしまった

仲直りの為にもう1回引きたかったが100円玉無かった
2023年03月24日 05:38撮影
うーん 姉妹げんか引いてしまった

仲直りの為にもう1回引きたかったが100円玉無かった
7
とりあえずコラボ
2023年03月24日 14:40撮影 by CPH2353OPPO
とりあえずコラボ
5
山北駅下山途中に飲料飲み切って駅まで我慢と思ったらこれが目に入った
2023年03月24日 15:05撮影 by CPH2353OPPO
山北駅下山途中に飲料飲み切って駅まで我慢と思ったらこれが目に入った
5
染み渡る牛乳
追加して計2本飲んだ
2023年03月24日 15:08撮影 by CPH2353OPPO
染み渡る牛乳
追加して計2本飲んだ
5
山北駅付近
桜が良い感じ
2023年03月24日 15:22撮影 by CPH2353OPPO
山北駅付近
桜が良い感じ
12
SLと桜
2023年03月24日 15:30撮影 by CPH2353OPPO
SLと桜
7
桜開花にあわせてイベントやっていました
当方はさくらの湯に行きたかったので風呂直行
2023年03月24日 15:30撮影 by CPH2353OPPO
桜開花にあわせてイベントやっていました
当方はさくらの湯に行きたかったので風呂直行
4
三島に帰り焼き鳥屋へ
やっぱここ美味い
2023年03月24日 18:03撮影 by CPH2353OPPO
三島に帰り焼き鳥屋へ
やっぱここ美味い
7
レバー最高

写真撮らなかったがしいたけ美味しかった
2023年03月24日 18:10撮影 by CPH2353OPPO
レバー最高

写真撮らなかったがしいたけ美味しかった
7
締めは焼きおにぎりです
2023年03月24日 18:32撮影 by CPH2353OPPO
締めは焼きおにぎりです
7

感想/記録

肉離れでずっと行けなかった山
久しぶりに登りましたよ
(キッカーでサブロクやった時に激痛、何日かは歩くのも苦痛なくらいの痛みあり、もう歳だから無理はダメね)

という事で今回は無理せずリハビリ登山

大野山辺りで軽く足慣らしと思ったのですがこの時期みつまたが見頃だと言うことなので大ノ山へ行って大野山を計画しました



登っての感想

リハビリでバリルートはあかんな
バテたよ
で、肉離れの右足 踏ん張った時とかまだ違和感が有るが無理しなければ何とかなりそう
逆に後半左の膝が痛み出した
少しずつ慣れていくしかないかな
(にしては今日はロングコースかな)

そして奴らヒル地獄ヒルヘル
3月は大丈夫と勝手に思っていた
小ぶりではあるがヒルはヒル
あんなにくっついて来るとは思わなかった

三椏
文中にも書いたが比較は出来ないがなかなかの群生地かと
かき分けて進まないと行けない所もある位でしたのでね
ヒルいなければもっとゆっくり見れたのにな


そしてクリステル&キャサリン
やっと会えました
意外と小ぶりでした
ガチャバッチが...
仲直りさせないと....
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:236人

コメント

hellopumpkinsさん、こんばんは。
早々の復帰、お目出度うございます。
大ノ山、結構急登ですねェ。リハビリに登るレベルじゃ無いと思いますが・・登るとはスゴイ!
十分大丈夫ですねー

でッ!・・出ましたか・・まだ三月なのに・・sw爺いは念のため、いつも塩は持参しています。
今年は暖かいから、でしょうかね?

クリステル&キャサリン姉妹とのスリーショット! hellopumpkinsさん、お茶目ですね〜。
三角点の場所は、私も探しましたが登山道柵の奥なので見られませんでした。

山復帰の急登含みのロングの山行、お疲れ様でした。
2023/3/24 21:04
skywatcherさんこんばんは

やっと登れる状況になりました(まだ違和感有りますが)ありがとうございます

リハビリ登山で最初は手頃な大野山とクリステルに会う位の予定でしたが、何か調べている内に三椏が見頃見つけてだんだんロングコースになってしまいました😅

登り累計1000チョイでロードも有るから20キロくらい行けるかなって...
ゆっくり行けば大丈夫かと思っていたのですが奴らの出現でペース乱されてバテバテ
急坂なのに手を地面につきたくないし 3月はまだ大丈夫かと思ったらダメでしたね

天使のなんたらのスキンスプレー何処にしまったかな、次回は持っていかなければっ
2023/3/25 0:07
hellopumpkinsさんこんばんは。
既に奴はいるのですね!
良い情報をありがとうございます。
ミツマタ群生は良いですよね〜
2023/3/24 21:36
tokotoko8さんこんばんは

奴はいました
大ノ山取り付いてまず気になったのは大量の鹿のフン
これは今後暖かくなったら出そうだなぁと足元見たらもう靴にくっついてる!
3月はまだ大丈夫と思っていたが…でした
こまめに除去しながら登ったので吸われはしませんでしたが数歩登って足見てギャーっと言いながら小枝で除去 除去後直ぐ登る の繰り返し
でバテました

大野山もマイナールートの北側はいましたね

どうも奴は見た目も苦手です

コメントありがとうございました
2023/3/25 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ