記録ID: 5306157
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
230322 万六ノ頭・市道山
2023年03月22日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹平〜万六ノ頭〜醍醐丸市道山〜笹平と周回。笹平〜万六ノ頭はYAMAPの細線ルートとなっているが、完全にバリルート並みの状況。尾根上の一本道なので迷う心配はあまりないが、途中からは急な尾根の直登が多く、踏み跡も薄くなる。特に下る場合には、足場の確保が難しい箇所が多くあるのでお勧めできない。万六ノ頭から先はよく整備された登山道で、とても歩きやすい。市道山から笹平へのルートは、登山口近くで沢を渡る橋が流されて通行止になっていたが、立派な橋と階段ができて復活していた。 |
写真
感想
多摩百山の中で、奥多摩町以外の地域で最後まで行けていなかった万六ノ頭に行ってきました。登山口近くに車を置く適当な場所がないことや、近くに足を延ばせる丁度いい山がないことなどが主な理由だったのですが、笹平からのルートが使えそうだということで、多少行程が長くなるのを覚悟の上で挑戦ました。万六ノ頭までは、つま先立ちで木の幹や木の根を掴んで体を支えながらの登りが続き、結構辛い思いをしました。
◆多摩百山・多摩100山・東京の里山100選:醍醐丸、市道山/多摩百山・多摩100山:連行峰/多摩百山・東京の里山100選:万六ノ頭/東京の里山100選:大蔵里山
◆三角点:逸歩地(市道山)[三等/795.20m]
◆出会った花たち:アブラチャン、ヒメカンスゲ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する