ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5306557
全員に公開
ハイキング
東海

【ぎふ】9歳児がばあちゃんとゆくまさかのギフチョウとカタクリの鳩吹山

2023年03月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 シューP その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
5.8km
登り
263m
下り
268m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:30
合計
3:17
9:58
10:19
29
10:48
10:48
24
11:12
11:12
56
12:07
12:08
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
可児川下流域自然公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
きれい
2日前と違ってこの日は晴れ
可児川下流域自然公園駐車場からスタート
2023年03月27日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:08
2日前と違ってこの日は晴れ
可児川下流域自然公園駐車場からスタート
きれいな枝垂れ桜
この年は桜がちょっと早かった
2023年03月27日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:08
きれいな枝垂れ桜
この年は桜がちょっと早かった
カタクリ群生地はあとで行こうね
2023年03月27日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:11
カタクリ群生地はあとで行こうね
ヒカゲツツジがきれい
2023年03月27日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:12
ヒカゲツツジがきれい
ちょっとした岩場
やっぱりチャート
2023年03月27日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:22
ちょっとした岩場
やっぱりチャート
木曽川が見えるね
2023年03月27日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:23
木曽川が見えるね
シロキクラゲかな?
2023年03月27日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:32
シロキクラゲかな?
途中にひと休みポイントあり
2023年03月27日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:35
途中にひと休みポイントあり
製紙工場が見える
風向きによってはかなりくさいという
2023年03月27日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:36
製紙工場が見える
風向きによってはかなりくさいという
お休みポイントから道がものすごく平坦に
2023年03月27日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:40
お休みポイントから道がものすごく平坦に
この木のこの花のにおい
気になるんだよ
2023年03月27日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:42
この木のこの花のにおい
気になるんだよ
ヒサカキ
独特すぎるにおいだ
東のほうにはあんまりないね
2023年03月27日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:42
ヒサカキ
独特すぎるにおいだ
東のほうにはあんまりないね
ちょい急、、、っていえるかな
2023年03月27日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:46
ちょい急、、、っていえるかな
階段が出てきた
2023年03月27日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:50
階段が出てきた
いいスミレ
2023年03月27日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:55
いいスミレ
また別の種類だね
2023年03月27日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:55
また別の種類だね
おっなにやらある
展望台兼休憩所ぽい
2023年03月27日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:57
おっなにやらある
展望台兼休憩所ぽい
鳩吹山に登ったよ
2023年03月27日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 10:00
鳩吹山に登ったよ
なかなかいい景色だ
木曽川がかっこいいね
2023年03月27日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:00
なかなかいい景色だ
木曽川がかっこいいね
ばあちゃんとお弁当、、、
にはちょっと早いのでおやつ
2023年03月27日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 10:01
ばあちゃんとお弁当、、、
にはちょっと早いのでおやつ
いいヒカゲツツジだ
2023年03月27日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 10:06
いいヒカゲツツジだ
あれ?こんな時期にアゲハ?
2023年03月27日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3/27 10:16
あれ?こんな時期にアゲハ?
ギフチョウだ!!!!
2023年03月27日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/27 10:16
ギフチョウだ!!!!
気持ちのいい道をまっすぐ行きます
2023年03月27日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:20
気持ちのいい道をまっすぐ行きます
下界に飛び込んでいく感じ
こういうのほんと気持ちいいね
2023年03月27日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:24
下界に飛び込んでいく感じ
こういうのほんと気持ちいいね
ヤマツツジがお見事
2023年03月27日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 10:36
ヤマツツジがお見事
カタクリはこっちじゃないな
でもしかたないね
2023年03月27日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:37
カタクリはこっちじゃないな
でもしかたないね
長い階段を颯爽と降りてしまった息子さん
2023年03月27日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:44
長い階段を颯爽と降りてしまった息子さん
おりてきました
2023年03月27日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:46
おりてきました
鳩吹山に登ってきたよ
2023年03月27日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 10:48
鳩吹山に登ってきたよ
桜並木がスゴい
2023年03月27日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:51
桜並木がスゴい
逆サイドの駐車場まで歩きます
しかしほんとにすごい桜
2023年03月27日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 10:52
逆サイドの駐車場まで歩きます
しかしほんとにすごい桜
山村の畑と道にそって咲く桜
2023年03月27日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 11:06
山村の畑と道にそって咲く桜
カタクリの前にニリンソウ見ていこう
ボタンがすごい
2023年03月27日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 11:14
カタクリの前にニリンソウ見ていこう
ボタンがすごい
フユイチゴだ
2023年03月27日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 11:22
フユイチゴだ
ショウジョウバカマ
猩猩袴と書くのね
2023年03月27日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:22
ショウジョウバカマ
猩猩袴と書くのね
きれいなゼンマイ型
2023年03月27日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 11:23
きれいなゼンマイ型
いいニリンソウ!
2023年03月27日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:25
いいニリンソウ!
写真にあまり残らないけれど
白いお花がいっぱい
2023年03月27日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:26
写真にあまり残らないけれど
白いお花がいっぱい
ベンチでお昼ごはん
ばあちゃんのおにぎり大好き
2023年03月27日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:35
ベンチでお昼ごはん
ばあちゃんのおにぎり大好き
見事なカタクリ
2023年03月27日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:58
見事なカタクリ
さてカタクリ群生地に向かおう
菜の花がいい色
2023年03月27日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 12:01
さてカタクリ群生地に向かおう
菜の花がいい色
群生地のカタクリ
2023年03月27日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 13:29
群生地のカタクリ
山肌いちめんにカタクリ
ここはほんとにスゴい
2023年03月27日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 13:31
山肌いちめんにカタクリ
ここはほんとにスゴい

感想

カタクリの名所がある、ということで可児川下流域自然公園にやってきたのがこの2日前。しかしその日はあいにくの雨で、いちめんのカタクリはほとんどすべて花を閉じていた。晴れなら催されるはずだったカタクリ祭の係の人たちがさみしそうにブースを片付けていた。

妻はひと足先に東京へ帰ったけれど、やっぱり満開のカタクリをちゃんと見たい。そう思って、晴れ間ののぞいたこの日、ばあちゃんと息子と3人で可児川下流域自然公園を再訪。でもそれならついでに山も登っちゃおう、ということでまずは鳩吹山に登ってみることにした。

駐車場からカタクリスポットのほうに向かい、途中で登山道へ。

ここもチャートの山なのでちょっとした岩登り(というより岩盤歩き?)がある。ただごく軽いもので、それを抜けるとのんびりした登山道。木々のあいだから木曽川の流れが見える。

ほどなくしてベンチのある休憩所に到着。少しだけ腰を下ろしてまた出発、そこからはかなり平坦な道になった。道端のスミレを見ながらのんびり登ると、大きめのあずまやがあった。休んでいたおばさまたちにかわいがってもらう息子さん。

あずまやから少し先、平坦な道のむこうが山頂だった。小さめの広場になっていて、見晴らしがいい。ベンチに座って、おやつタイム。ヒカゲツツジがきれいに咲いている横で、おじいさんがハーモニカを上手に吹いていた。

山頂、なかなかいい眺めがある。眼下には木曽川の流れと太田宿、その奥に飛騨川。川辺町のほうまで見える。

と、目の前に黄色い蝶が飛んでいる。アゲハのようだけれど、ふつうのアゲハよりもずっと黄色が濃い。アゲハは時期的にまだのはず、、、ということは、もしや幻のギフチョウ? はっきりわからないうちに飛んでいってしまった。

さあ、ここはサックリ登れてしまったので、下山してカタクリとニリンソウを見に行こう。あずまやに向かう道をまっすぐ進んでいると、さっきの黄色いチョウが飛んできて近くの地面にとまった。この柄、まさしくギフチョウ! ごく限られた生息地とごく限られた出現期間のこの幻のチョウを見られるなんて、ほんとに運がいい。

そのまままっすぐおりていくと、見晴らしのいい直線の下り坂に。ヤマツツジが満開、景色もよくて素晴らしい。岐阜の低山はチャートでできているところが多く、その場合高い木が生えず見晴らしがよい。ここもそのひとつだ。 

さらに進むと、眼下の森に飛び込むような急めの下り坂。息子さんは小走りでおりてしまう。ばあちゃんとゆっくりおりていくと、登山口に到着。

が、しかし。ここはまったく見覚えがない。どうやら逆サイドにおりてきてしまったらしい。大きな寺があり、道に沿って満開の見事な桜が続いている。ここをしばらく歩いて鳩吹山を回り込むように進む。

織田信長の母君の出身地だという土田城址、そのふもとから川に沿って遊歩道が伸びている。この奥にあるのがニリンソウの群生地。ここも2日前に来ているけれど、雨なので花はあまり咲いていなかった。この日は白い花を咲かせているものが多く、見事。ニリンソウを眺めながらお昼ごはんにした。

駐車場へと戻り、今度はカタクリ群生地へ。2日前しぼんでいた花たちがいっせいに開いていてまさしく圧巻。山肌が薄ピンク色で埋め尽くされている光景は想像していたよりも感動的だった。

このあと武芸川の「カタクリの里」に寄ってさらにカタクリを見た。少し遠くにギフチョウも飛んでいて、岐阜の春には素敵なものがたくさんあるのだと実感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら