ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5308849
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

トトギ池→P461→瓢箪崩山→おとろし山→水谷→寒谷 京都北山 裏ルート

2023年03月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
7.1km
登り
484m
下り
454m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:11
合計
3:38
9:20
15
長谷別れバス停 京都市左京区
9:35
9:35
0
トトギ池 救助標識1(救助標識ルート瓢箪崩山登山口)=
9:35
9:35
10
9:45
9:45
13
谷分岐(地理院ルートを進行)
9:58
9:58
19
谷分岐(裏ルートへ分岐)
10:17
10:17
19
表道出合
10:36
10:36
11
P461
10:47
10:47
0
10:47
10:47
8
=八瀬分岐
10:55
10:55
5
十字路(瓢箪崩山南側)
11:00
11:10
11
11:21
11:21
5
十字路(瓢箪崩山南側)
11:26
11:26
17
おとろし山 P508.1
11:43
11:44
0
11:44
11:44
9
=八瀬分岐
11:53
11:53
45
救助標識3 水谷分岐
12:38
12:38
9
林道寒谷線出合
12:47
12:47
11
飛騨の池
12:58
上長谷バス停 京都市左京区
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
岩倉住まいの私は家から徒歩でしたが、
【行き】
京都バス 長谷別れ 又は 花園町(花園橋じゃないよ)
叡電 八幡前(三宅八幡じゃないよ) 又は 岩倉
市バス 上高野 *遠い
地下鉄 国際会館駅 *一番遠い
【帰り】
京都バス 上長谷
※以上のバスは停車する全系統の全区間が均一料金区間内
コース状況/
危険箇所等
!注意! 裏道・裏ルートと言うジャンルがないのでハイキングとしていますが、以下の説明の*印と**印の区間は整備された山道ではありません。**印の区間は倒木が多く荒れている。通行困難になり易い。

経路:
長谷別れバス停(又は花園町バス停)→トトギ池→名前不明の谷→P461 (P459.3)→八瀬分岐 TP439.1→瓢箪崩山 P532.21→おとろし山 P508.1→八瀬分岐→救助標識3→水谷 (岩倉水谷)→寒谷→飛騨の池→ブルージェ前→上長谷バス停
所要時間:
長谷別れバス停→瓢箪崩山 100分程度
瓢箪崩山→上長谷バス停 105分程度

【トトギ池→表道出合(P461南方)】
トトギ池から救助標識のルートを辿らない。谷の林道(?)をそのまま奥へ行く。これは地理院地図のルート。
その後TP192付近で右尾根へ上がる分岐がある。上がる道も、続けて谷を進む道も地理院地図のルート。そのまま谷を進む。なお、右尾根のルートは 山猫 @yamaneko0922 さんの2020年05月01日の山行記録がある。
その後TP250付近で右に谷の分岐がある。地理院地図のルートはそのまま谷を進むが、この先は倒木が狭い谷に折り重なっていて通行困難。チェーンソーが必要。それも大規模な工事になるだろう。ここで右の分岐を取る。
ここからはこじんまりした谷で、多雨の時は知らないが、通常は水流がないので、谷=溝道と言って良い。傾斜はきついが歩き易く、サクサク歩ける。旧来からのマーキング有り。私も数年前から追加している。実は小谷と言う谷を歩いていると思っていたが、GPSログを見てみたら違ったに〜。名前の無い(判らない)谷なので経路等が書きにくいので困る。
どこかで右の尾根に上がるのが普通の様だ。正確に比べていないが、yjin さんの2021年04月06日の山行記録は私より早く尾根に上がられている模様(但し下りで通行)。私はかなり最後の方で尾根に上がり、TP約315で表道に出た。
整備された道ではなく、荒れてはいるがそれほど問題は無いと思う。こじんまりした谷の方が状態が良く、地理院地図区間の9:45〜9:58の方が悪い。TP250付近から先(9:58から先)の地理院地図のルートが通行困難になっている事も有るので、このルートも絶対通れるとは考えない方が良いだろうが、トトギ池まで引返してもそれほど時間はかからない。
道迷い:上手く行かなくても引返しやすく、遭難する様な事はないだろう。
危険個所:現時点では、無い。

【瓢箪崩山南方の十字路→おとろし山→八瀬分岐】
尾根道で結構通られている。問題は無いと思うが、おとろし山 P508.1から南側の下りは倒木のよけ方が色々あるせいか踏跡がばらついているのでやや判り難い。注意されたし。
道迷い:おとろし山の南側はルート外れに注意。
危険個所:なし。

【水谷】
地理院地図の道。結構荒れ道だが、困る程ではないし、楽しむ心の余裕があれば、退屈しなくて良い。難儀な道を歩いてうんざりしてる等と言う時は、何もおもろないと思うかも知れない。
以前に2022年11月02日 の山行記録で通っている(上りで)。詳細はそちらをご覧下さい。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4865120.html

【11:12〜11:18】
踏跡のはっきりしない、斜面の様な広い谷。谷の芯もよく判らない。水流なし。
傾斜がややきつく、小石が多くぱらぱらした崩れやすい土質。尻もちをつく形で滑っでも危険はないと思うが、多少のまずい事はあるかも知れない。地面の状態によっては通られない方が良いかも知れない。その場合は来しなの道を引き返してね。

【その他の区間】
表道。メジャールート。
道迷い:なし。
危険箇所:なし。

※ 標高(TP)や山頂標高(P)の数字で約を付けたのはGPS(ヤマレコアプリ)表示の数値。付けていないのは地図の数値。
09:20 花園町バス停からでも良いが、今日は長谷別れバス停からスタート。実はこっちの方が家に近いからす。
2023年03月28日 09:20撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 9:20
09:20 花園町バス停からでも良いが、今日は長谷別れバス停からスタート。実はこっちの方が家に近いからす。
09:20 東へ。バス停の地図。右上の、青い川が二股に別れている所へ向う。
太い灰色の筋は上の八重桜の枝かげ。遅咲き。
2023年03月28日 09:20撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:20
09:20 東へ。バス停の地図。右上の、青い川が二股に別れている所へ向う。
太い灰色の筋は上の八重桜の枝かげ。遅咲き。
09:22 山内さん。任天堂の山内家らしい。
2023年03月28日 09:22撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:22
09:22 山内さん。任天堂の山内家らしい。
09:23 長栄寺。
2023年03月28日 09:23撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:23
09:23 長栄寺。
09:24 消防分団器具庫。経路からは、右分岐の右手前角にある。
2023年03月28日 09:24撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:24
09:24 消防分団器具庫。経路からは、右分岐の右手前角にある。
09:26 花園町バス停から北進してきた道と交差。
2023年03月28日 09:26撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:26
09:26 花園町バス停から北進してきた道と交差。
09:27 ここで左前方の道へ。直進の広い道はすぐ先で右カーブ。左前方の細い道を辿る。写真右手の自販機はAsahi飲料。現時点の光景。
2023年03月28日 09:27撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:27
09:27 ここで左前方の道へ。直進の広い道はすぐ先で右カーブ。左前方の細い道を辿る。写真右手の自販機はAsahi飲料。現時点の光景。
09:28 右側に上田養豚跡。
2023年03月28日 09:28撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:28
09:28 右側に上田養豚跡。
09:30 舗装終り。ここから林道みたいな感じ。
2023年03月28日 09:30撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:30
09:30 舗装終り。ここから林道みたいな感じ。
09:34 トトギ池。ととき池と言う表記も見た事あるが、単なる誤記か?
2023年03月28日 09:34撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:34
09:34 トトギ池。ととき池と言う表記も見た事あるが、単なる誤記か?
09:35 救助標識1.救助標識の登山ルートの入口。通過。
2023年03月28日 09:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 9:35
09:35 救助標識1.救助標識の登山ルートの入口。通過。
09:42 地図ではこの先から右に登る尾根道があるが、そこからは無理。手前の谷の角の所から踏跡がある。私では無理っぽい。 山猫 @yamaneko0922 さんの2020年05月01日の山行記録がある。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2323717.html
2023年03月28日 09:42撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:42
09:42 地図ではこの先から右に登る尾根道があるが、そこからは無理。手前の谷の角の所から踏跡がある。私では無理っぽい。 山猫 @yamaneko0922 さんの2020年05月01日の山行記録がある。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2323717.html
09:44 ここから右の谷へ。
2023年03月28日 09:44撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:44
09:44 ここから右の谷へ。
09:45 その谷の入口。
2023年03月28日 09:45撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:45
09:45 その谷の入口。
09:46 谷の右岸に道が。これでも道。地理院地図に収載されてる。
2023年03月28日 09:46撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:46
09:46 谷の右岸に道が。これでも道。地理院地図に収載されてる。
09:48こういう道。あまり道と言う言葉がふさわしくない様な。
2023年03月28日 09:48撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:48
09:48こういう道。あまり道と言う言葉がふさわしくない様な。
09:50 踏跡は薄い。
2023年03月28日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 9:50
09:50 踏跡は薄い。
09:55 右(左岸)へ渡渉する事になる。
2023年03月28日 09:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:55
09:55 右(左岸)へ渡渉する事になる。
09:55 その渡渉地点の水量は少し。
2023年03月28日 09:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:55
09:55 その渡渉地点の水量は少し。
09:58 川沿いでも良いが、まもなく分岐で右の支流(水流がないので支谷)に入るので、やや右寄りで近道した。
谷分岐で地理院地図の道は直進(すぐ先でやや左にカーブ)の本流だが、そちらは倒木で埋まっている。
2023年03月28日 09:58撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 9:58
09:58 川沿いでも良いが、まもなく分岐で右の支流(水流がないので支谷)に入るので、やや右寄りで近道した。
谷分岐で地理院地図の道は直進(すぐ先でやや左にカーブ)の本流だが、そちらは倒木で埋まっている。
10:04 右の支谷に入った。こういう谷道。
2023年03月28日 10:04撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:04
10:04 右の支谷に入った。こういう谷道。
10:08 道と言うより単なる谷。
2023年03月28日 10:08撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:08
10:08 道と言うより単なる谷。
10:09 この付近で右側の尾根に上がっても良いが、下程尾根が細いのでまだ谷を歩いた。
yjin さんの2021年04月06日の山行記録(下山で通過)が、比較的下から尾根を通っておられる。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3053026.html
2023年03月28日 10:09撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:09
10:09 この付近で右側の尾根に上がっても良いが、下程尾根が細いのでまだ谷を歩いた。
yjin さんの2021年04月06日の山行記録(下山で通過)が、比較的下から尾根を通っておられる。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3053026.html
10:10 古いマーキング。
2023年03月28日 10:10撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:10
10:10 古いマーキング。
10:13 TP約298。ここで尾根に上がった。もしかしたら、最後まで溝道を進んでも良いのかも知れない(未確認!)。
2023年03月28日 10:13撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:13
10:13 TP約298。ここで尾根に上がった。もしかしたら、最後まで溝道を進んでも良いのかも知れない(未確認!)。
10:15 古いマーキング。尾根を行く。
2023年03月28日 10:15撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:15
10:15 古いマーキング。尾根を行く。
10:17 TP約315。表道出合。左へ。
最後にもう少し右寄りに歩くと、鞍部に出るが、尾根筋を歩くと鞍部の少し北、TP約315に出る。
2023年03月28日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:17
10:17 TP約315。表道出合。左へ。
最後にもう少し右寄りに歩くと、鞍部に出るが、尾根筋を歩くと鞍部の少し北、TP約315に出る。
10:21 さっきの谷(溝道)をそのまま上がったら、ここに出られるのかも知れない。
2023年03月28日 10:21撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:21
10:21 さっきの谷(溝道)をそのまま上がったら、ここに出られるのかも知れない。
10:24 特徴的な風景。岩のプールみたい。
2023年03月28日 10:24撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:24
10:24 特徴的な風景。岩のプールみたい。
10:36 P461。
2023年03月28日 10:36撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:36
10:36 P461。
10:47 八瀬分岐。救助標識が新しくなっていた! 右へ巻道。道標通りの巻道を行く。
2023年03月28日 10:47撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:47
10:47 八瀬分岐。救助標識が新しくなっていた! 右へ巻道。道標通りの巻道を行く。
10:55 十字路を右折。尾根を登る。
2023年03月28日 10:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 10:55
10:55 十字路を右折。尾根を登る。
11:00〜11:10 瓢箪崩山。
11:01 撮影 体が大きくなったので、餌は魚肉ソーセージ1本だけ。
2023年03月28日 11:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 11:01
11:00〜11:10 瓢箪崩山。
11:01 撮影 体が大きくなったので、餌は魚肉ソーセージ1本だけ。
11:00〜11:10 瓢箪崩山。
11:07 撮影 東には比叡山。たいして高さが変わらんな〜
2023年03月28日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:07
11:00〜11:10 瓢箪崩山。
11:07 撮影 東には比叡山。たいして高さが変わらんな〜
11:00〜11:10 瓢箪崩山。
帰りは遠回り。尾根道、西へ。
同じ道を通らずに帰ろうと言うだけの事。単なる酔狂だ。
2023年03月28日 11:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 11:10
11:00〜11:10 瓢箪崩山。
帰りは遠回り。尾根道、西へ。
同じ道を通らずに帰ろうと言うだけの事。単なる酔狂だ。
11:12 最初の鞍部。
寒谷峠に行く積りじゃないので、ここから谷を降りた。
2023年03月28日 11:12撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:12
11:12 最初の鞍部。
寒谷峠に行く積りじゃないので、ここから谷を降りた。
11:18 表道出合。左へ。
2023年03月28日 11:18撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:18
11:18 表道出合。左へ。
11:21 「10:55地点」の十字路。帰りは八瀬分岐まで尾根道を歩く。右側の尾根道へ。
2023年03月28日 11:21撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:21
11:21 「10:55地点」の十字路。帰りは八瀬分岐まで尾根道を歩く。右側の尾根道へ。
11:23 始めはこんな道。
2023年03月28日 11:23撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:23
11:23 始めはこんな道。
11:26 P508.1 おとろし山。
2023年03月28日 11:26撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:26
11:26 P508.1 おとろし山。
参考。瓢箪崩山・寒谷峠付近の山名図。
引用元:「岩倉の山の地名」(「洛北岩倉」2007年11月17日発行、中村治著、明徳小学校創立百周年記念事業実行委員会発行) 多分、京都市の各図書館にあるのでご利用下さい。古来からの地名を次代に残そう。
2023年03月28日 11:26撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 11:26
参考。瓢箪崩山・寒谷峠付近の山名図。
引用元:「岩倉の山の地名」(「洛北岩倉」2007年11月17日発行、中村治著、明徳小学校創立百周年記念事業実行委員会発行) 多分、京都市の各図書館にあるのでご利用下さい。古来からの地名を次代に残そう。
11:27 ここから下りは踏跡不鮮明なので慎重に歩いた。こんな道。
2023年03月28日 11:27撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:27
11:27 ここから下りは踏跡不鮮明なので慎重に歩いた。こんな道。
11:43 八瀬分岐。帰りはここから巻道へ。右手の巻道へ。
2023年03月28日 11:43撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:43
11:43 八瀬分岐。帰りはここから巻道へ。右手の巻道へ。
11:48 やっぱり写したくなる。小葉の三葉躑躅。
2023年03月28日 11:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 11:48
11:48 やっぱり写したくなる。小葉の三葉躑躅。
11:53 ここから谷道へ。右折。水谷へ。
2023年03月28日 11:53撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:53
11:53 ここから谷道へ。右折。水谷へ。
11:55 こんな道。石ごろごろ。傾斜だいぶきつい目。だが、広い谷。
2023年03月28日 11:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 11:55
11:55 こんな道。石ごろごろ。傾斜だいぶきつい目。だが、広い谷。
12:00 TP約337。この辺りが一番歩き難い。今日は右寄りを歩いてみた。多分正解。
2023年03月28日 12:00撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:00
12:00 TP約337。この辺りが一番歩き難い。今日は右寄りを歩いてみた。多分正解。
12:08 TP約307。この辺りまで来るとやや歩き易くなる。しきみ(シキビ)。最近は地味な花にも興味を持つ。大人になったんだ。
2023年03月28日 12:08撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:08
12:08 TP約307。この辺りまで来るとやや歩き易くなる。しきみ(シキビ)。最近は地味な花にも興味を持つ。大人になったんだ。
12:12 心強い味方。赤非粘着広幅ビニールテープ。マーキングテープかと思うが厚手。カタログにある様だが赤しかないので私は使ってない。私のマーキングはこの方ほどは信頼できないので、同じのは使わない事にしている。
2023年03月28日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:12
12:12 心強い味方。赤非粘着広幅ビニールテープ。マーキングテープかと思うが厚手。カタログにある様だが赤しかないので私は使ってない。私のマーキングはこの方ほどは信頼できないので、同じのは使わない事にしている。
12:17 川の股に出て右側の川を渡渉する。
2023年03月28日 12:17撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:17
12:17 川の股に出て右側の川を渡渉する。
12:21 だいぶ道らしくなってきた。
2023年03月28日 12:21撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:21
12:21 だいぶ道らしくなってきた。
12:35 堰堤がある。道は右岸になり、もうすぐ林道寒谷線。
2023年03月28日 12:35撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:35
12:35 堰堤がある。道は右岸になり、もうすぐ林道寒谷線。
12:38 林道寒谷線出合。
2023年03月28日 12:38撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:38
12:38 林道寒谷線出合。
12:38 ここに出た。
12:41(写真なし) 聖護院門跡長谷廟所。
2023年03月28日 12:38撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:38
12:38 ここに出た。
12:41(写真なし) 聖護院門跡長谷廟所。
12:44 やしゃぶし? ちょっと花穂が隙間だらけな様な。分岐しない花穂で垂れて咲く花はヤシャブシしか知らない。
2023年03月28日 12:44撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:44
12:44 やしゃぶし? ちょっと花穂が隙間だらけな様な。分岐しない花穂で垂れて咲く花はヤシャブシしか知らない。
12:47 春の飛騨の池。赤頭鴨がいた。
12:50(写真なし) ブルージェ通過。
2023年03月28日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:47
12:47 春の飛騨の池。赤頭鴨がいた。
12:50(写真なし) ブルージェ通過。
12:53 裏道 LOVE!
2023年03月28日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
3/28 12:53
12:53 裏道 LOVE!
12:55 桜。山桜? 花がほぼ満開で葉が開き始めだが、まあまあ葉が展開しているし、新葉が赤っぽいので、山桜の様に見えた。園芸種は色々あるので即断できないが、染井吉野では満開でも葉が開いていない。山桜にしては花色が濃い様にも思うが、
2023年03月28日 12:55撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/28 12:55
12:55 桜。山桜? 花がほぼ満開で葉が開き始めだが、まあまあ葉が展開しているし、新葉が赤っぽいので、山桜の様に見えた。園芸種は色々あるので即断できないが、染井吉野では満開でも葉が開いていない。山桜にしては花色が濃い様にも思うが、
12:58 上長谷バス停。
おしまい。
京都バス>路線バス>時刻表>上長谷: https://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana06/kaminagatani.html
1
12:58 上長谷バス停。
おしまい。
京都バス>路線バス>時刻表>上長谷: https://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana06/kaminagatani.html
撮影機器:

装備

個人装備
お金 長袖シャツ 長ズボン 縫付地下足袋12枚馳 エサ(魚肉ソーセージ1本/朝淹れ茶) 携帯(スマホ) カラー紐(PE) ビニールテープ 標識テープ(リボン) フェルトペン(名前ペン) 腹掛け
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

写真の2023年03月28日 11:26の所に、付近の山名図を追加しました。岩倉全域をご覧になりたい時は、京都市の各図書館にあると思います。予約しておくと確実に見られます。
2023/3/30 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら