ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > おにぎり丸 9/16 9/14さんのHP > プロフィール

プロフィール

プロフィール

挑戦中の山リスト [?]

未登録
ユーザ名 Onigiri-Maru
ニックネーム おにぎり丸 9/16 9/14
e-mail
携帯電話番号 登録済み
登山経験 2015年〜 (登山歴9年) / 山行日数 158日
現住所 京都府京都市...
性別 男性
年齢 70歳
出身地 京都府京都市四条通柳馬場西入立売中之町
山以外の趣味 海(海岸でのんびり)
職業 引退
自己紹介 (8/20)京都市バス民営化.
(8/11)山歩き再開.
(5/1)暑いと思わず脱水症.
(4/22)宝ヶ池公園でマダニ.
(4/8)国際会館駅前に蛸地蔵.
以上は近況の一部の見出です。近況の本文はメニューの下です↓

---- メニュー ----
> 【プロフィール】
https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-326106

>【外部リンクのページ】間違ってたURL直しました。ごめんね。(2024/8/14)
https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-317789

>【過去の近況】1. 2023/10/1〜2024/6/13
https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-322468
>【過去の近況】2. 予定中
>【過去の近況】3. 予定中
---- メニューここまで ----

【 近 況 】2024/6/14〜
2024/8/29 ひまだよー!
 法定相続情報一覧図をプリントして、昨日法務局で法定相続情報証明の申出の手続をして来た。荒神橋東側の法務局まで、岩倉から高野川、合流後は賀茂川を歩いて1時間35分、良い散歩だった。帰りは普段通らないルートで、河原町今出川から下鴨東通経由で下鴨神社東側〜高野川西側を歩いて2時間ほど。用事は済ました後なので見物しながらゆっくり歩いた。
 この証明が9/5に発行されるまでは、相続手続はする事があまりないので、山か海に行きたいが台風接近で何もできそうにない。
【この証明の手続は検索すると記事が一杯ある。所が書き落とされている点がある。総務省公式ページで気付かれ難い部分が抜けている。書いてあるものでも間違いがあったり、裏技が書かれていなかったりする。税理士等の専門家のサイトでも、法務省のページに記憶で装飾している程度に見える。日記にでも手続方法を書こうかなと思う。そのうちに。】
 暇ができたので気になっていた蒲鉾の茨木屋を検索で調べた。2023年01月24日破産してたんだね。最後まで防腐剤入りだった。設備を更新する事が出来なかったのや。先細りのまま続けて行く状態、辛く心細かった事だろう。

2024/8/23 刺身とパン
 サーモンの刺身を安く手に入れたよ! でも、もう米はない。今晩は刺身とクロワッサンを食べたよ。どっちも好物だからまあいいや。
 レトルトライス売場と個装餅売場も品薄になりかけてるね。インスタント拉麺売場はまだ大丈夫みたいだった。次はロングライフタイプのパン売場が危ういかな。たまたま、小麦粉2キロと干し饂飩4袋を持ってるから餓死しないと思う。
 街で材料買ってる小規模な食べ物屋さんが気の毒だよ。材料集めで四苦八苦してるだろうし、休業した店もありそうだね。

2024/8/21 米がもうじきなくなっちゃうよ!
 農水省はないはずはない、買い急がず普段通りに買えって言うけど、普段通りに買えない。
 4月まで5キロ1480〜1498円でこしひかりを買っていたが2000程に値上りした時点で1680円のカルローズにしていた。それが後4回炊く分しかないが、もう何も売っていない。。
 仕入れの仕方の関係で店によっては品切れになりやすいというが、農協スーパーも先週から品切れで、今日の時点で入荷予定なしだ。МGは餅米も無くて、米売場がカップ麺売場に模様替されている。
 10日ほど前に農協スーパーに新米が入った時は5キロ3280円で手が出なかった。米にこだわらないけど、丼ものや刺身はご飯で食べたい。
 なお、カルローズは書いてあるほどパラパラではない。炊あがりの粘りや冷えてからの粘りは最低価格帯のこしひかりと同等。但し香りがない。

2024/8/20 米がない
 みんなの所はどうだろう、岩倉では米がない。ニュース類はほとんどNHKのラジオを聴いているだけだが、店頭に米がない事を報道していない。買占めが広まる事を心配しているのだろう。心配はもっともだが、何かに配慮して事実を報道しないと言う事があるのでは、報道機関として信頼出来ない。

2024/8/20 京都市バス民営化
 ところで、京都市バスの民営化が予定されている。これはわたしはつい先日まで知らなかったが、報道されているのだろうか。
 東山通(東大路通の旧名)を歩いていたら京都バスの『臨 東山』と言うバスが走っていた。京都バスには京都駅前から東山通経由の大原行があったが、減便して消滅しかけていたはず。それの臨時便はなさそうだが、烏丸通〜川場通経由の臨時便はよくあるので、道路事情で東山通経由の臨時便を出したのか? しかしそれなら『臨 大原』のはず。しかも最近の臨時便は『特急 大原』なのだ。暇な時に検索してみたら、東山線の臨時便ではなかった。京都駅〜東山通〜高野車庫を走る『臨東山』と言う名称の路線の定期便だった。強引なネーミング!だが、市バスではいくつもあるらしい。この臨東山線に関する情報の中に『市バス206系統の混雑区間の緩和のための路線で、市バス民営化時に市バス206系統は京都バスが引継ぐ』と書かれていた。もしかしたらこれはマル秘なのだろうか。

2024/8/16 登山中画面の青矢印・参考情報
 今年5/21に『登山中画面の青矢印が消える』現象と対策を書いた。そのすぐ後ヤマレコのお知らせにこの現象の説明があり、アプリにデータを提供するGoogleのプログラムに不具合があるのでアップデートで対応したとの事だった。アップデートお願いと書いてあったがすでに自動的に更新されていた。青矢印やその前方の方位線が表示される代りに、デフォでは方位線がやや短く(=標準)なっている。長さが調節可能になっていて、長くしても大丈夫なら長くしても良いし、標準でも青矢印が表示されない場合は短くする事ができる。不具合はかなり微妙で、機種等の条件によってあらわれ方が異なると言う事だ。
 デフォでは標準になっている方位線を試しに長くしてみたら、長くしても大丈夫だった。しめしめ、わたしは長い方が良い。ところが、次回そのまま使用したら方位線が出なかった。標準にしたら方位線が現れた。そこでもう一度長くしてみたら消えなかった。という次第で、頻繁に調整している。(標準にしても方位線が出ない場合はバックボタンで地図を消してからもう一度表示させれば良い様だ。)地図表示中の方位線の調整は簡単。ぶらぶら散歩の時にでも試したらどうだろう。
地図右下の串団子→その他のメニュー→地図・写真設定→方位線の長さ→『長い・標準・短い・なし』から選択

2024/8/16 ヤワになったんだ
 14日、ゴム草履で3時間ほど街歩きしたら、足の指の裏に血豆が出来た。100円ショップのゴム草履はすぐぺちゃんこになってしまうし、そうなる前からつるつる滑るからあかん。特売最低価格で1000前後のビーサン(ビーチサンダル)はだいぶまし。裏側が滑り難いだけじゃなくて、足をのせる上面も滑り難い。つまり摩擦がある。でも、血豆が出来るなんて足がやわくなった。
 途中、昼休みの庭師が日陰で転がっていた。その次は、屋根屋さんがニ人転がっていた。周りにベットボトルが何本もあった。屋根の上は熱くてやけどするので、屋根屋さんは断熱の履物を履いている。高熱と日射で、はっきり言って死なないのが不思議だ。その仕事が昨日も今日も明日も続くんだなぁ。
 そんな仕事が健康的だとは思えないが、スポーツ選手も怪我や病気が多い。当り前と考えているフシもある。がしかし、楽しみの山歩きで体を痛めないように気をつけよう! 楽しみを続けるため、楽しめる人生を続けるために。血豆位無視して今日も出歩きたくてうずうずしているが我慢するよ!

2024/8/14 関西電力送電系統図
 外部リンクに「関西電力送配電 送電系統図」を追加。外部リンクのページ: https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-317789
 上記メニューの「外部リンク」のURLが間違ってたので直しました。ごめんなさい。

2024/8/11 山歩き再開
 母は亡くなった。予想していたので、悔いのないだけの事をする事が出来た。
 母は2016年に大腿骨頸部骨折で入院・手術をしてから認知症が進み、失踪なども起きた。わたしは60歳を過ぎていたので、その翌年で仕事から引退した。だから、いざとなれば毎日24時間を母の為に使う事が出来た。こんなに恵まれた立場の人は滅多にいないだろう。
 わたしには悔いはないが、母もそうだろうか? わたし自身はいつまでも生きていたい。生きて楽しみたいからだ。わたしは欲張りなのだ。いくら生きてもわたしが満足して死ぬとは思えない。だが、永遠の生はないのだ。
 生きていくためには生業(なりわい)としての仕事も疎かに出来ないし、人の役にたつ事も楽しみなのだが、好き勝手な楽しみも十分にしようと思う。でも体に無理をかけないようにね。

2024/8/11 発汗MAX
 昨日は美濃瀬橋以後、自販機を探し始めたが自販機に行き合わず、結局、持って出た500mlしか歩行中に飲めなかった。帰宅後西瓜可食部900gとお茶とジュースそれぞれ1500mlを摂ったが、夜中に一度もおしっこをしていない。まだ水分が不足している。
 マダニ対策でわたしは長袖長ズボンだという事もあるが、どうやら今の気候では、歩行中は1時間に1リットル位の水分補給が必要だという事になる。バケツ一杯の水を担いて歩くのは嫌なので、ルートを考えて1時間以内に自販機のある所を歩こうかな。遠回りになるのも可としよう。

2024/8/2 地球熱帯化
 あの人が大統領になったらもっと暑くなるんだろうか? あの人が怖いよー!

2024/7/28 山歩き休業中.
 母は2月16日に入院して以来、退院入院を繰返してる。4月は退院して2日してまた入院。肺炎やコロナ等も併発していた時もあるが、主なのは心不全。これは対症療法は出来るが治すことは出来ない。
 心不全が進行して来たので、5月は退院の予定となって、新たに在宅診療や訪問看護を申し込み万全の体制を整えた。所が、その間に病院にいても再び症状を悪化して退院延期。
 6月初旬にやっと退院して、足掛け12日を家で過ごした。最長だった。最後の3日は何も飲み食い出来ず、在宅診療の先生の推定では、家で可能な点滴をして家で過ごしてあと1週間からもう少し、病院に入っても短ければ2週間長ければそこそこ、という事だった。
 延命治療はしない、最後まで家で、と考えていたが、いざとなると、為すすべなく目の前で毎日しぼんでいく母を見ているのが怖く、結局大原記念病院に入院させた。
 その後が書き切れないほどの色々な変化を繰返して、母は生きている。食べなくなったり、血管が細って普通の点滴は出来なくなっている。時々補助的に皮下点滴をしている時もあるが、一時的ではない中心静脈栄養は延命治療の範疇なのでしていない。
 あと1週間程度かも知れないとも2回言われたが、翌日から食べたしたりして、誰にも予測不可能な事になっている。入院していなかったらとっくに母は死んでいる。入院してからの毎日は母とわたしへのボーナスだと思う。なので毎日面会に行っている。反応のない日もあるが、今日はよくわからない会話を交わし、舌を出しておどけていた。時間は30分程に制限されてはいるが、6月からは面会が出来る。母が粘った甲斐があったというものだ。母に時間の感覚はあまりなくわたしがしてやれる事もあまりないので、面会時間は30分で十分だ。
【考えておいた方が良い事がある】
(1)延命治療と普通の治療の境目ははっきりしたものではない。通常の点滴でも回復の可能性のない患者に対しては延命治療に近くなる。中心静脈栄養は回復の見込みのある場合であればいわゆる延命治療ではない。いざとなると境目で悩む。
(2)家で看取ると言うのは出来るが、病院にもよるだろうが、やはりノンハウがあり、病院では患者の刻々の変化に対応した手当ができる。母の変化にわたしはついて行けてなかったようだ。母が動かなくなり寝ると言えばそのまま一日中寝かせていたが、病院ではリハビリと称して一日二回動かしに来る。椅子に掛けさせて足踏みとか、最近ではそれは無理なので寝たまま看護師さんが足を動かしたりとか、体調体力に合せてやってくれる。これがとても重要だ。体を他動的にでも動かすと頭が動き出す。この効果で物を食べる事が出来ているようだ。見ていてわたしも少しは覚えたが、状態が変化するとついて行けない。患者の状況によるが良い病院なら家にいるより良い場合が多いと思う。
(3)ある時点から、在宅診療と訪問看護を利用するのが良い。医者に行ける、あるいは連れて行けるとしても、在宅診療を契約しておくといざという時の相談が24時間出来る。これが役立つ。但し診療が24時間出来るわけではなく、訪問看護も事業所や契約によって異なると思うので注意して確認してほしい。
 今日で入院から6週間、雨でバスにした日が3回位あったが、それ以外は毎日大原まで歩いて行っている。インバウンド回復でバスがとても混むことが多い。咳をする乗客がいても逃れられない。わたしがコロナを母のもとに持込んだらえらいことだ。病院の送迎バスがあるが時刻の都合上、行きは徒歩、帰りは送迎バスにしている。岩倉の家から大原記念病院まで、ルートも最適化できたので大原街道経由(八瀬経由)で100分弱。坂原峠と江文峠経由(静原経由)で120分程度。良い運動になって体調はすこぶる良好だ。母の面会は一日がかりではないのだが、かと言ってスキマ時間で山行は難しく、当面山歩きはお休みだ。

2024/6/13
 今日、御所谷〜寒谷(さぶたに)〜寒谷峠…と歩いていて気付いた。ヤマレコの地図に表示されている登山道(紫の線)が完全に間違っている。長谷川源流沿いの谷道(いわゆる林道)の上流部が左岸になっているが実際は右岸に道がある。現状に合っていない事の多い地理院地図の方が合っている。紫の線では渡渉(か橋を渡るか)してから山道に入る様になっているが、実際は渡渉がない。
 登山道(紫の線)はヤマレコにおいて手書きで入力されている様だが、登山地図の地域分けは「山と高原地図」に準拠しているので、登山道もそれに書かれている物が間違っているのだろうか。「山と高原地図」を持っていないのでわたしには判らない。
 ここの場合は、道は明瞭でみんなの足跡も多いので問題ないが、微妙な所を歩く場合は地理院地図も登山地図も飽くまで参考に過ぎないという事になる。地図の地形自体が腑に落ちない時もあるし、結局は歩いて確かめるしかない。
 寒谷峠から瓢箪崩山に向う尾根道ルートの倒木迂回個所の一つを、一応迂回不要にした。と言っても倒木の枝を折り取っただけ。まだ不完全なので出来たら鋸を持って行くべきだが、自分の家の庭がジャングル化しているので、そんな事してる場合じゃないかも。

2024/6/10
高齢の母は食が進まず血圧も低下。当分は山行どころではない。と言いつつも、近場には出掛けられるかも知れないが。
 山行記録を書く時、一番悩むのが危険箇所。わたしは怖がりで怖い所があれば引返す。だから安全な所しか歩いていないハズだ。しかしどこが歩き易いか歩き難いかは、人によって全く異なる。子供も普通に歩く道が怖くて通れない一方で、良く歩かれている方が危ういルートと書いておられる所を普通の道だと思っていたりもする。判断基準か、判断対象ポイントが違うのだろう。なので、わたしがどう書いていようと、最終的にはご自身で判断して頂きたい。
 Googleのターゲティング広告も、わたしには的外ればかりだ。判断基準・ポイントが間違っている。『わたしは安い物しか買わない』のだが、Googleの判断基準に価格と言うポイントが欠落している。安い物とは品質の割に安い、価格の割に高品質と言う事だ。この判断がAIではできないのか。YouTubeのスキップ出来ない広告も広告主に対する反感がつのるばかりだ。今日はフェアフィールドホテルと"AWS(企業名?)でイノベーション"が長くてしつこい。
 Microsoftの検索にAIがチャットで答えをまとめてくれるサービスが表示されている。多分Googleもやっていそうだが、便利なので時々使う。但し問題がある。いくら検索しても答えが見つからない時にAIに尋ねると、デタラメを返して来た。

2024/5/21 登山中画面の青矢印が消える
 顛末は長いので省略。
 Android携帯の場合、設定(ヤマレコアプリの設定ではなく、青い歯車アイコンの携帯OS自体の設定)から→すべてのアプリ→Google開発者サービス→キャッシュのクリアで、とりあえず解決する。
[5/22追記:その前にヤマレコの山行を終了して止めておいて下さい。その後は山行再開ではなく新しい山行として開始(多分その必要ありですが再開ではいけないと断言出来ません)。すでにGPSログがありそれを記録に含める必要がある場合は、DLしてその後の山行のPCからの編集画面でルートに『追加』します。『上書き』にするとその後の部分が消えてしまいます。失敗した場合は削除してから、携帯のGPSログから山行記録の作成を行います。不具合が毎回ある訳ではないので、手順に不要な部分があるかも知れません。もちろんケースによってはこれで回復出来ないと思います。]
 とりあえずと書いたのは、時々また再発するからだ。このGoogle開発者サービスは問題が起きやすいみたいだ。
 万一それで解決しないなら、同時にヤマレコアプリのキャッシュのクリアを試みる積りだが、ヤマレコアプリのキャッシュをクリアすると再度ログインしなくてはならない。迂闊にクリア出来ない。
 なお、ヤマレコアプリが壊れたのではない。インストールし直しても変わりなかった。
 近頃Androidの不具合が目立つ。ロック画面を上にスワイプする時、勢いよくやらないと下の『◀ ● ■』が出ない。勢いで動作が違うなんてアナログなのか。gmailの下書が数日前の内容に戻る事がある。前はそんな事は起きなかった。何度も痛い目にあったので、大事な下書はコピーして、ヤマレコの山行記録の下書にペーストしている。Googleよりヤマレコの方が信頼性が高い。

2024/5/15
 御霊神社(正式には御靈神社らしい)の御靈祭は、5月1日に始まっていて、18日が還幸祭神輿渡御。神輿先頭が出御1:00、北大路烏丸1:30、烏丸鞍馬口3:10、烏丸今出川4:40、御所(今出川御門4:50、朔平門6:00)、河原町今出川6:10、寺町桝形6:30、御靈神社帰着6:50、還御7:30。神輿5基が神社に揃ってました。子供用が2基。一番大きいのがたぶん小山郷神輿。それより少し小さい2基は本体が同じ仕様で、北之御座神輿と末広神輿だと思われる。17日(宵宮)と18日は露店が出ますって。
 御靈神社に狛犬は左がおんた、13日確認してきた。従って右がめんたです。
[追記:御霊神社(上御霊)が18日、下御霊神社が19日です。下御霊の巡行は川端通以東では三条通近くまで南下するらしい。]

2024/5/15
 もうダニ満開.。先日は太田神社浦山〜京大上賀茂試験地測候所(遺跡ですね)辺りで2匹。今日は山中町〜瓜生山周辺で4匹。

2024/5/1
 まさか、脱水症状。
 24日から一昨日の29日まで、毎日山をさまよっていた。
 一昨日は天気も良くはなくそれほど熱くは感じていなかった。東山のわたしには初めての所を歩くのが面白く、雨の気配で急いでいたからかも知れないが、帰りがけになってお弁当を食べていない事に気付いて丸山公園で食べた。持って来たお茶もそれまで飲んでいなかった。
 家に帰るとあまり食欲がなかったが、どうにか竹の子ご飯少しと刺身200gを食べた。いつもならお茶を飲むのだが、それが欲しくなくて、アップルジュース1Lを2回に分けて飲んだ。(1Lを1回で飲むと消化器に物理的ダメージを与える可能性があるらしいので。)もしかしたら脱水症?熱中症?と思った。
 昨日朝から体温が7.1〜37.7でかすかな頭痛があり、おなかがごろごろいいっ放し。母の退院の打合せで病院に行ったが受付での検温は35.8で事情も説明したがコロナ検査なしでOKだった。大抵なら家から鞍馬口病院まで1時間ほど歩いて行くのだが、大事をとって地下鉄で行った。260円で家からの所要時間30分。帰りも元気はなかったが、地下鉄駅の近くなのでこの機会に魚の安いLIFE宝ヶ池店で魚を仕込む。月曜は野菜の特価なのでMGショップにも寄って帰った。
 まだお腹がごろごろいうので、ノロとかロタとかかも知れんと思いつつもそれにしては症状が軽いので調べてみた。
『コロナ?風邪? もしかしたらそれ、『かくれ脱水』かも? 免疫低下シーズンの“感染症・脱水症”混同注意 https://kyodonewsprwire.jp/release/202110181762 』と言う記事を見つけた。
記事には - - - コロナと混同しやすい症状としては「・頭が痛い、重い ・食欲不振、下痢、嘔吐、吐き気 ・筋肉の違和感、関節痛、筋肉痛 ・発熱」があるが、脱水症だと咽頭痛やせき、たんは出ません。 - - - (一部要約)と書いてあった。この辺りを書いている記事が少ないので、これが良かった。
 混同しやすい症状はすべてが現れるという意味ではない。嘔吐・吐き気・関節痛・筋肉痛はないが、腿の後ろ側の上(尻の下)がつれる症状はあった。
 数日かけて脱水気味になっていた可能性もあるが、この時期は暑いと思わなくても水分を十分に摂るのが良いと思った。
 今日はもう食欲ありすぎ状態。
 なお、脱水の傾向があればお茶や珈琲はカフェインに排尿作用があるので良くない。凍らせたジュース類を持って行こうかな。

2024/5/1
 29日まで、毎日山をさまよっていた。初めて行く所は面白いし、初めてだと思って行った七面山の宝塔寺が昔一度だけ来た所で、とても懐かしかったりした。
 東山も丸山公園から東山山頂公園までと粟田口からは昔良く歩いていたが、ちょっと南に足を延ばすと未知の領域だった。
 20年位昔、東山山頂から岩が露出した様なはげ山を通って下山した事があり、それを聞いた母が数日後に一人で行って転んでおでこを擦りむいた。だから説明の簡単なルートだったはずなのだが、その場所が判らない。

2024/4/22
 壁蝨のシーズン入り!
 桜の終り頃、宝ヶ池公園でマダニがついた。ゴム草履で行ったので山地には入っていない。桜の残り具合を見渡そうと、少しだけ山裾の高い所に上がっただけだ。
 数年前、ケシ山の町内会掲示板に、壁蝨異常発生の貼紙があったし、宝ヶ池公園も多いのかも知れない。

2024/4/12
 岩倉川沿い国際会館駅から北側の桜並木。駅近では散りかけ。路上の花びらが春風に舞っている。
 岩倉南小学校付近のカーブ区間内の、ある地点から下流側を見ると、見事な満開に見えた。
 遠目には満開と違わないが、これも日曜まではもたないかも知れない。
 花園町バス停・長谷別れバス停・岩倉駅前バス停辺りから東の山(岩倉外周の山地)を見ると、山中にかなりの数の桜が咲いている。ここ数年で、開花樹齢の木が増えたり、さらに大きくなったりした様だ。
 以前は「花園町の打上げ桜」と言うのが山中の巨木として有名だったが、大きな桜が増えて、どれが打上げ桜か分からなくなった。
 濃い花色の物もあって、自生ではなく、山主さんが植えたのだろう。高度の違いは僅かだが、山中の物の方が開花が多少遅い様に思う。(京都の自生の桜は、山桜より開花の遅い霞桜が多いらしい。)
 比叡山地を見ても、かなりの数の桜が見える。

2024/4/10
 岩倉川沿い国際会館駅から北側の桜並木はまだ満開だが、散り始めている。蕾は残っていない。

2024/4/10
 2024年03月19日に小出石越を歩き、「小出石越峠越道-伊香立の里→宮メズラ→P634.2→大原上野町稲荷」をアップした。奇しくも、同じ日に同じ所を歩いてウェブサイトに記録を公開されている方があった。(記事の末尾に3月19日の日付があるが山行日か記事UP日か記載はない。)タケちゃんの比叡山系を歩く>探山訪谷[Tanzan Report]>No.939【伊香立越・小出石越】(https://hieisankei.net/takechan_939.html ) だ。
 しかも以前「リンク」のページ(日記欄に作っている)(https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-317789 )で紹介していた「タケちゃんの比叡山系を歩く」やわ。
 わたしの記録よりきれいな写真が見られる。
 小出石越の下山地点は、今回のわたしの下山地点ではなく、昔のわたしの下山地点だ。記事を読むとルート後半の様子が異なるので、下山地点はあまり離れていないが、ルートはかなり手前から分かれているかも知れない。10:14の写真で右側の溝から右手の谷を下るとか?

2024/4/8
 岩倉、地下鉄国際会館駅前で蛸地蔵を発見。
 駅前から北へ岩倉川の桜並木がある。昨日満開だった。その起点の西側の角付近にお地蔵さんがいなさる。奥行きが深いからか前の幕が長いからか、中が暗くてお顔がよう見えない。覗いたら、蓮華座の上に蛸さんが座っていた。
 国際会館駅ご利用の際に「おん かかか びさんまえい そわか」と大きな声で3回唱えてお参りなさって下さい。
 山行記録「写真集 岩倉と八瀬の注連縄、愛宕燈籠お地蔵さん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4665833.html 」に写真をUPしておいた。(2024/4/8時点では末尾ですが、今後写真を追加したら異なってきます。)

2024/4/8
 4/6時点で仰木の桜も満開だったが、咲き進み様は岩倉より2日位遅いと思った。保証はできないがまだ間に合うだろう。

2024/4/4
 このページが長すぎると思ったので、日記にプロフィールのページを作り、この下にあったプロフィールを移動しました。

2024/4/2
 今日岩倉川国際会館駅北側桜並木を歩いた。3分咲き。植物園南側府立大運動場南柵の桜たちが3.5分咲き位。あまり違わない。
他のホームページ https://blognekomail.blog.fc2.com/

Myアイテム

Myアイテム登録数8
欲しい!リスト登録数0
平均お気に入り度
ブランド所持ブランド