記録ID: 5312013
全員に公開
ハイキング
比良山系
高島トレイル(百里ヶ岳→行者山)
2023年03月29日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:17
距離 24.7km
登り 1,417m
下り 1,687m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解け直後のせいか、不明瞭なところが所々ありました |
写真
感想
晴れの平日、たまたま休みだったので行ってきました。
今シーズンは雪解けが早いので、高島トレイルももう雪が無いだろうと昨年の続きから。
逆方向になるけど、小入谷から百里ヶ岳に登り、そのまま前回の行者山まで。
朽木学校前のバス停から高島コミュニティバスに乗り小入谷まで。
鯖街道から登るか百里新道を登るか悩みましたが、まだ冷たい洗い越しを渡りたくないという理由で百里新道を選択。鯖街道は別で歩く事もあるだろうと。
百里新道はちょくちょくアップダウンがあり細尾根もありました。
シチグレ峠への下りにほんの少し残雪がありましたが、避けて通れるので問題ありませんでした。
百里ヶ岳から木地山峠に300m近く下って登り返し。
桜谷山山頂からしばらくは展望のある良い稜線を歩けます。
駒ヶ岳周りは、若狭森林公園から登る人が多いのか、結構整備されていました。
駒ヶ岳からもアップダウンがあり、693ピークまでの登りが結構きました。
そこから横谷峠まで大きく下り、行者山に向けてまた登り返し。
小さなピークをいくつか越え、前回通った行者山へ。
前回と同じようにそこから久保所に下山。
下山後バスに乗ろうと思いましたが、待ち時間が45分あったので、結局歩いて朽木学校前に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する