高尾マンモストレイル


- GPS
- 11:30
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 2,787m
- 下り
- 2,765m
コースタイム
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:20
天候 | 朝は快晴 次第に雲が分厚くなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日24時迄 平日500円 土日1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で全体的にぬかるんでいました |
その他周辺情報 | ●極楽湯 平日1000円 |
写真
感想
前々からやってみたかった高尾マンモストレイルに挑戦✨
あまりの長さと累積標高に躊躇していましたが、エスケープルートはたくさんあるし、ほとんどの登山道は歩いたことがあるので安心感はある⛰
なによりmutooooちゃんが一緒に来てくれる!心強い😆
3時半集合、5時には登り始められるかなと思ったけどなんだかんだで6時前スタート🤣
丁度明るくなってきたところでいいタイミングだったかも!
まずは北高尾山陵…見晴らしのない長いアップダウンがつらいw
朝もやが凄かったですが、富士見台からは富士山がばっちり見えていてテンション上がりました✨
やっとこさ堂所山に着くと雲が結構わいているのが見えて、せめて晴れているうちに陣馬に着きたい!と急ぎ足🏃
青空の下で記念撮影できました✨富士山は見えなくなってしまった…残念💧
さて、ここから一気に600m下ります!
人里におりてからは1kmほど舗装路歩きで、自販機があるので補給できます。コーラ飲む気でいたけど、リアルゴールドをチャージ!
そして再び、600m近く登る登る!
登りきると明王峠、もうお腹もぺこぺこなのでここでお昼ご飯休憩です🍜
さて、歩き慣れた縦走路で景信山、城山へ!
巻道を使わずに行きました!
午後になっても登山道はぬかるんでいて足元はドロドロで滑りまくりでした🤣
大垂水峠から南高尾に入ります!
あとはゆるい道で終わりじゃないかなんて思ってたんたけど、疲れからなのかハードに感じる…最後のほうは巻道使ってもうたよ🤣
日没が心配されましたが暗くなる前に高尾山口駅に着きました!!疲労度MAXだが達成感ハンパないぜ!😆
そのあとは極楽湯でゆっくり♨️カツ丼も食べちゃいました♪♪
なんと消費カロリーは5000kcal超?!カツ丼も一瞬で吸収してしまった気がする笑笑
ロング山歩き、定期的にやっていこうかな😊
●補給メモ
ソルティライチ
天然ミネラル麦茶
グリーンダカラ
リアルゴールド
ザバスプロテインチョコレート
アミノバイタル×2
カップ坦々麺
練り羊羹
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する