ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5314420
全員に公開
ハイキング
近畿

東山 (近江100山) と桜満開の海津大崎〜🌸🌸♬

2023年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
15.1km
登り
709m
下り
704m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:52
合計
6:38
8:12
32
8:44
8:44
30
海津三叉路
9:14
9:20
6
9:26
9:26
93
登山口
10:59
11:26
5
11:31
11:34
9
11:53
11:53
7
12:00
12:01
62
13:03
13:03
7
登山口
13:10
13:12
13
13:25
13:35
10
湖岸で休憩
13:45
13:45
65
海津大崎港
天候 青空広がる晴天〜☀
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★JR湖西線 マキノ駅前の駐車場に駐車し、海津大崎の桜並木を楽しみ
 大崎寺境内東側の登山口から「東山」に向かいました
  マキノ駅駐車場マップコード 192 127 793 *42
  海津大崎の桜ロードにも所々 駐車できる場所はあります
※4月8・9日の土日には交通規制が実施されます
※交通規制など・・
  https://takashima-kanko.jp/sakura/regulation.html
★トイレはマキノ駅前と海津大崎港にあります
 桜ロードに臨時トイレも設置されています
 
♦2021年3月31日に歩いた「海津大崎並木並木ウォーク」の
 記録は・・
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3037252.html
コース状況/
危険箇所等
★桜ロードは車道の端を歩きます・・歩道は ないので安全は自己
 責任で・・
・海津大崎桜ロードは所々に湖岸の波打ち際のハイキングコース
 を歩きます
 (海津大崎港から北へは短いトンネル(5か所)があります)
 ※トンネル内は細く暗いため豆電灯などを携行しましょう

★海津大崎の桜 (高島観光協会)
 https://takashima-kanko.jp/sakura/
★車の駐車は湖岸脇の決められた所で!!
    (駐車料金が必要な所もあります)

●近江百山「東山」への登山道の状況
 ※登山口は「大崎寺」境内の東側にあります
 ※大崎寺〜東山への登山道は・・
  「保安林」の標識から踏み跡に沿って尾根に入りました
  最初から急登で「東山」の頂上までは直登の急登が続きます
  踏み跡もそこそこ明瞭で、目印テープも所々にあり問題あり
  ませんが、見失うと登山道を逸脱するので注意が必要です
 ※登山道は ほぼ尾根を登っていく状態で迷うことはないと思い
  ますが、時折GPS等でコースを確かめながら歩きましょう
 ※急登は落ち葉などで滑りやすく注意が必要です

 ※東山(本峰)〜北峰〜竹生島展望所への登山道は・・
  東山は双耳峰で、本峰を過ぎるとなだらかなアップダウンと
  なり約5分で「北峰」次いで約10分アップダウンの斜面を
  歩くと 広くなった場所に「竹生島展望所」があります

 ●登山道は全般的に「踏み跡は少し不明瞭」ですが所々に目印
  テープがあるので見失わないように注意しましょう
 ●特に下りの急登は滑りやすく、目印テープを見失うと全く
  違った尾根に迷い込む恐れがあるので慎重に下山しましょう
 ♦何度も滑って転倒しかけたり、隠れた木の根に つまづき転倒
  しそうになりました
JRマキノ駅からスタートしました
2023年03月30日 08:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/30 8:14
JRマキノ駅からスタートしました
駅前の桜も満開に近い状態〜🌸♬
2023年03月30日 08:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/30 8:14
駅前の桜も満開に近い状態〜🌸♬
桜咲く湖岸道路を北進します
2023年03月30日 08:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/30 8:28
桜咲く湖岸道路を北進します
海津・西浜の水辺の状況が説明されています
2023年03月30日 08:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 8:34
海津・西浜の水辺の状況が説明されています
旧海津港の跡も説明されています(帰りに水辺を歩きました)
2023年03月30日 08:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 8:38
旧海津港の跡も説明されています(帰りに水辺を歩きました)
ここから海津大崎の桜ロードになります
2023年03月30日 08:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 8:45
ここから海津大崎の桜ロードになります
湖面近くに設置されたハイキングコースを歩きました
2023年03月30日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/30 8:47
湖面近くに設置されたハイキングコースを歩きました
凛とした空気のなか美しく湖面に迫り出した桜並木〜
!(^^)!♬
2023年03月30日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
3/30 8:48
凛とした空気のなか美しく湖面に迫り出した桜並木〜
!(^^)!♬
朝早いこともあり観光客は見当たりません
2023年03月30日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/30 8:50
朝早いこともあり観光客は見当たりません
青空に優雅に立つ美しい桜🌸〜♬
2023年03月30日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/30 8:52
青空に優雅に立つ美しい桜🌸〜♬
海津大崎の桜並木は「日本の桜名所百選」に選定されています
2023年03月30日 08:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/30 8:53
海津大崎の桜並木は「日本の桜名所百選」に選定されています
前後に🚙もないことから車道に出てみました〜
(;^ω^)♬
2023年03月30日 08:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 8:58
前後に🚙もないことから車道に出てみました〜
(;^ω^)♬
青い空と湖と満開の桜・・春爛漫〜🌸🌸
2023年03月30日 09:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/30 9:01
青い空と湖と満開の桜・・春爛漫〜🌸🌸
海津大崎港に到着〜観光者はまだ少ない状態〜
2023年03月30日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/30 9:13
海津大崎港に到着〜観光者はまだ少ない状態〜
大崎寺境内に入ります
2023年03月30日 09:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/30 9:17
大崎寺境内に入ります
二人分の志納金を投函して入山しました
2023年03月30日 09:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 9:17
二人分の志納金を投函して入山しました
まだ ひっそりとした海津大崎港〜
2023年03月30日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/30 9:18
まだ ひっそりとした海津大崎港〜
大崎寺に参拝・・安全登山を祈願しました
<(_ _)>
2023年03月30日 09:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/30 9:20
大崎寺に参拝・・安全登山を祈願しました
<(_ _)>
阿弥陀堂にも参拝しました
2023年03月30日 09:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 9:21
阿弥陀堂にも参拝しました
境内を過ぎて登山口に向かいます
2023年03月30日 09:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 9:22
境内を過ぎて登山口に向かいます
「保安林」の標識の所から踏み跡をたどって「東山」に向かいます
2023年03月30日 09:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 9:26
「保安林」の標識の所から踏み跡をたどって「東山」に向かいます
登山口から いきなりの急登です💦💦
2023年03月30日 09:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 9:29
登山口から いきなりの急登です💦💦
所々にある目印テープを頼りに上ります
2023年03月30日 09:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 9:33
所々にある目印テープを頼りに上ります
いきなり琵琶湖の展望が広がり「竹生島」が見えました
2023年03月30日 09:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/30 9:34
いきなり琵琶湖の展望が広がり「竹生島」が見えました
「竹生島」をアップ〜
2023年03月30日 09:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 9:34
「竹生島」をアップ〜
倒れている木も難なくクリア〜
(*´ω`)
2023年03月30日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/30 9:36
倒れている木も難なくクリア〜
(*´ω`)
なかなかの急登が続きます
2023年03月30日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 9:37
なかなかの急登が続きます
滑りやすい急登・・あちこちの木を つかみながら上ります
2023年03月30日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 9:42
滑りやすい急登・・あちこちの木を つかみながら上ります
落ち葉で滑りやすい急登は小さくジグザクに歩きます
2023年03月30日 10:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 10:03
落ち葉で滑りやすい急登は小さくジグザクに歩きます
所々に大きな岩もあります
2023年03月30日 10:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 10:09
所々に大きな岩もあります
倒れている木を避けて上ります・・アキレス腱が悲鳴をあげています
(*´Д`)💦💦
2023年03月30日 10:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/30 10:29
倒れている木を避けて上ります・・アキレス腱が悲鳴をあげています
(*´Д`)💦💦
青空広がる場所で小休止〜エネルギーチャージ
(;^ω^)💪
2023年03月30日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/30 10:42
青空広がる場所で小休止〜エネルギーチャージ
(;^ω^)💪
所々にある目印テープは有難いです
(*^-^*)♬
2023年03月30日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 10:48
所々にある目印テープは有難いです
(*^-^*)♬
「東山、本峰・北峰」への案内標識がありました
2023年03月30日 10:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/30 10:54
「東山、本峰・北峰」への案内標識がありました
間なしに「東山・本峰」に到着〜・・記念に いちま〜い📷
2023年03月30日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
3/30 11:03
間なしに「東山・本峰」に到着〜・・記念に いちま〜い📷
恒例の三角点 (二等) にタッチ〜
2023年03月30日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/30 11:01
恒例の三角点 (二等) にタッチ〜
少し早いですがランチと・・お疲れさま〜バナナ🍌
2023年03月30日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/30 11:21
少し早いですがランチと・・お疲れさま〜バナナ🍌
ランチを済ませ「北峰」と「竹生島展望所」を目指します
(^^)v♬
2023年03月30日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 11:26
ランチを済ませ「北峰」と「竹生島展望所」を目指します
(^^)v♬
軽くアップダウンして約5分「北峰」に到着〜
2023年03月30日 11:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/30 11:33
軽くアップダウンして約5分「北峰」に到着〜
ここから更に軽くアップダウンして「竹生島展望所」へ向かいます
2023年03月30日 11:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 11:34
ここから更に軽くアップダウンして「竹生島展望所」へ向かいます
暫くすると広場に反射板・・
2023年03月30日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/30 11:45
暫くすると広場に反射板・・
ここが「竹生島展望所」でした〜
2023年03月30日 11:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/30 11:43
ここが「竹生島展望所」でした〜
反射板の横に「タムシバ」が満開〜
2023年03月30日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/30 11:46
反射板の横に「タムシバ」が満開〜
琵琶湖に浮かぶ「竹生島」が一望〜
(;^ω^)♬
2023年03月30日 11:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/30 11:43
琵琶湖に浮かぶ「竹生島」が一望〜
(;^ω^)♬
「竹生島」をドォーン
2023年03月30日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/30 11:44
「竹生島」をドォーン
小休止して反転下山します
2023年03月30日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/30 11:46
小休止して反転下山します
「東山・北峰」を通過します
2023年03月30日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 11:54
「東山・北峰」を通過します
「東山・本峰」に到着〜ここから登山口まで下るのみ〜💦
2023年03月30日 12:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 12:00
「東山・本峰」に到着〜ここから登山口まで下るのみ〜💦
これから新芽が噴き出て緑一色に輝くのでしょうね〜
(*^-^*)
2023年03月30日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/30 12:13
これから新芽が噴き出て緑一色に輝くのでしょうね〜
(*^-^*)
木々の間から琵琶湖が望めます
2023年03月30日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/30 12:14
木々の間から琵琶湖が望めます
急登で勢いがつくので 木々をつかんで速度調整〜
💦💦
2023年03月30日 12:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 12:31
急登で勢いがつくので 木々をつかんで速度調整〜
💦💦
急坂で滑る・滑る下山道〜
( ゜Д゜)💦💦
2023年03月30日 12:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/30 12:34
急坂で滑る・滑る下山道〜
( ゜Д゜)💦💦
写真では分かりませんが、かなりの下り坂・・おっとと状態です
(/ω\)💦
2023年03月30日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 12:50
写真では分かりませんが、かなりの下り坂・・おっとと状態です
(/ω\)💦
「竹生島」が一望できる場所・・まもなく下山口
2023年03月30日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/30 12:57
「竹生島」が一望できる場所・・まもなく下山口
「保安林」の標識のある登山口に無事下山しました
2023年03月30日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/30 13:03
「保安林」の標識のある登山口に無事下山しました
「大崎寺」に無事下山のお礼参りをしました
2023年03月30日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/30 13:05
「大崎寺」に無事下山のお礼参りをしました
丁度、海津大崎港に観光船が到着しました
2023年03月30日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/30 13:10
丁度、海津大崎港に観光船が到着しました
下船した観光客で一気に桜ロードは賑やかになりました
2023年03月30日 13:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/30 13:14
下船した観光客で一気に桜ロードは賑やかになりました
土産物店で「草餅・桜餅」をゲットしました
2023年03月30日 13:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 13:13
土産物店で「草餅・桜餅」をゲットしました
美味しそうな「草餅・桜餅」(;^ω^)♪♬
2023年03月30日 13:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/30 13:23
美味しそうな「草餅・桜餅」(;^ω^)♪♬
トンネルを くぐって暫く歩き、湖岸で小休止・・お腹を満たしました〜
(@^^)/~♬
2023年03月30日 13:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 13:22
トンネルを くぐって暫く歩き、湖岸で小休止・・お腹を満たしました〜
(@^^)/~♬
いった だきま〜す
(*^-^*)♬
2023年03月30日 13:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/30 13:24
いった だきま〜す
(*^-^*)♬
桜の名所「海津大崎」・・お天気も良く多くの観光客で賑っています
2023年03月30日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/30 13:35
桜の名所「海津大崎」・・お天気も良く多くの観光客で賑っています
手が届く桜🌸美しい〜
2023年03月30日 13:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/30 13:36
手が届く桜🌸美しい〜
所々にある湖岸の桜ロードを歩きます青い空と湖、美しい桜〜なんとも言えない心地よさ〜
(#^^#)♬
2023年03月30日 13:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/30 13:40
所々にある湖岸の桜ロードを歩きます青い空と湖、美しい桜〜なんとも言えない心地よさ〜
(#^^#)♬
琵琶湖に迫り出す桜を見る観光船・・乗ってみたいなぁ〜
(;^ω^)
2023年03月30日 13:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/30 13:43
琵琶湖に迫り出す桜を見る観光船・・乗ってみたいなぁ〜
(;^ω^)
湖岸に枝を張り出す美しい桜🌸🌸♬
2023年03月30日 13:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/30 13:44
湖岸に枝を張り出す美しい桜🌸🌸♬
ふっかふか〜の美しい満開の花〜🌸🌸
2023年03月30日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/30 13:45
ふっかふか〜の美しい満開の花〜🌸🌸
桜と湖面を滑っているようなカヌー・・絵になります〜
(*^^)v♬
2023年03月30日 13:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/30 13:47
桜と湖面を滑っているようなカヌー・・絵になります〜
(*^^)v♬
何枚も写真撮影〜なかなか前に進めません
(*´ω`)💦
2023年03月30日 13:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/30 13:53
何枚も写真撮影〜なかなか前に進めません
(*´ω`)💦
振り返って見る 湖面に迫り出した桜ロード
(*^-^*)♬
2023年03月30日 13:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/30 13:55
振り返って見る 湖面に迫り出した桜ロード
(*^-^*)♬
ハミングしながらルンルン気分〜
(^^♬
2023年03月30日 13:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 13:58
ハミングしながらルンルン気分〜
(^^♬
車道に上がると桜のトンネル〜
2023年03月30日 14:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 14:03
車道に上がると桜のトンネル〜
これから歩いて帰る桜ロード
2023年03月30日 14:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/30 14:04
これから歩いて帰る桜ロード
丁度、前後に車🚙が来てなかったので道路に出て撮影
2023年03月30日 14:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/30 14:12
丁度、前後に車🚙が来てなかったので道路に出て撮影
こんな時は桜のトンネルを独り占め〜
(#^^#)💦
2023年03月30日 14:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 14:12
こんな時は桜のトンネルを独り占め〜
(#^^#)💦
石垣が詰まれた昔の「海津港」のある波打ち際を歩きました
2023年03月30日 14:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/30 14:17
石垣が詰まれた昔の「海津港」のある波打ち際を歩きました
振り返って絶景〜を一枚📷
2023年03月30日 14:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/30 14:20
振り返って絶景〜を一枚📷
水鳥 (オオバン) の家族が花見するため岸辺に近づいてきました
(*^-^*)♪
2023年03月30日 14:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/30 14:21
水鳥 (オオバン) の家族が花見するため岸辺に近づいてきました
(*^-^*)♪
スタート地点(マキノ駅)に帰りました〜お疲れさまでした
\(^o^)/♪
2023年03月30日 14:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/30 14:50
スタート地点(マキノ駅)に帰りました〜お疲れさまでした
\(^o^)/♪
帰る前に樹齢300年以上ある有名な「清水の桜−アズマヒガンザクラ」を見学しました
2023年03月30日 15:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/30 15:15
帰る前に樹齢300年以上ある有名な「清水の桜−アズマヒガンザクラ」を見学しました
地元の人達により守られている古木の「アズマヒガンザクラ」
2023年03月30日 15:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/30 15:16
地元の人達により守られている古木の「アズマヒガンザクラ」
花弁は小さいですが、花の数が多いような・・🌸🌸
2023年03月30日 15:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/30 15:18
花弁は小さいですが、花の数が多いような・・🌸🌸
土手に咲くタンポポとコラボしてみました〜
(@^^)/~♬
2023年03月30日 15:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/30 15:20
土手に咲くタンポポとコラボしてみました〜
(@^^)/~♬
撮影機器:

感想

 各地の桜の開花は史上最速〜🌸・・今年も例年より早く「海津大崎」の桜ロードの桜も見頃と報じられ、前々から登ろうと計画していた大崎寺境内からの「東山」へ登ってきました。

 朝、ピリッとしていた空気〜快晴の青空〜「海津大崎」の桜ロードは満開ちかく・・見頃を迎えていました。
 朝の内で 未だ観光の人の姿は少なく、ひっそりとした「大崎寺」境内から皆さんのレコを参考に登山口から「東山」へ向かいました。

 登山道はいきなりの急登💦💦〜踏み跡と所々にある赤や黄色の目印テープを確認しながら汗して上ると、眼下には「竹生島」が見えるスポットもあり小休止・・それ以降は山頂まで滑りやすい急登・急登。

 稜線をたどる登山道は、かすかに残る踏み跡も落ち葉で滑りやすく 左右の木の枝をつかみながら登る状態、登り始めて約2時間・・広く緩やかな上り坂になり暫く歩くと「東山−本峰」に到着〜。
 時間は早いがゆっくりとランチを済ませ、次に「東山−北峰」と「竹生島展望所」へと足を延ばして反転下山、約1時間強で登山口に無事下山しました。

 下山後、海津大崎港前で「草餅・桜餅」を買って湖岸の桜の下で舌鼓をうったあと、ゆっくりと桜ロードや旧海津港跡の水辺を散策し、登山の疲れも忘れるほど心癒されての帰途となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

春うららかな海津大崎の桜❀

「桜の開花は史上最速〜🌸」って、本当に各地で桜情報が溢れてますね
僕が住む福井でも3月中に満開を迎えたなんて驚くばかりの速さです
ここ、海津大崎の桜は我が家も8年前の春に訪れました
琵琶湖べりに延々と続く淡いピンクの桜がメチャ綺麗で
中には船・カヤックで湖面から桜を楽しむ方も居て羨まし思えました
ところでイブキ家は今回、その桜だけじゃなくって急坂三昧の東山をプラス
行程も15キロオーバーですし、いゃ〜元気なご夫婦だ事!!!
しかも天気も良くって琵琶湖と桜がナイスコラボ♡
急すぎて落葉で滑りやすい山道駆け上がれば竹生島もバッチリ!!
気分も「うららか」となる山歩きが出来たようですね(^_-)-☆
2023/3/31 15:10
今年も驚くほど早く 見頃を迎えました〜🌸(#^^#)💦

海津大崎の桜・・以前だと四月中頃が見頃でしたが、二年前には例年より
早く咲いた〜と驚いていましたが、今年は それより早くなったようで
これから先どうなるのでしょう bearingsweat01
青空と湖岸に延々と続く美しい桜ロード・・いつまで見ていても
見飽きませんlovelynotepunch
いつか登りたいと思っていた 近江100山の「東山」、皆さんのレコを参考に
登ってきましたが・・想像していたより急登が続きメッチャしんどい山でしたが、
下山しての「草餅・桜餅」の美味しさと 美しい桜に癒されて疲れは一気に
吹き飛びました〜(@^^)/~♬
いつも早々のコメントありがとうございます。
2023/3/31 17:16
こんばんわ。

 登り口、保安林の表示あたりなのでしたか。
先日私も大崎寺まで行ったのですが、ついに分からずでした。
代わりにお見せくださりありがとうございました。
2023/4/3 22:16
happyさん おはようございます。

前から登ろうと思っていた「東山」最初は登り口が分りませんでしたが、
皆さんのレコを参考にしてトライしてみました。
登山口・・というより、登り口は「保安林」の標識ともう一か所、あの
標識を約5m過ぎた材木が積まれた所あたれから登っておられる方も
ありますが「保安林」の標識のある登り口の方からが急登ながらも登り
やすいかと思います。
登山道はレコに書きましたように、踏み跡(滑り跡)や所々にあるテープを
見落さないようにして歩いてください。
これからもお互い 安全で楽しい山歩きを〜(*^-^*)scissors
2023/4/4 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら