記録ID: 5316033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山(えびの高原より韓国岳ピストン)
2023年03月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 509m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はない。 |
その他周辺情報 | 売店、飲食、なんでもあり。バッジは探し方が悪かったのか、微妙なのしかなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマートフォン
スマートウォッチ
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|
感想
この日、昼からは晴れる予報。
飛行機の時間も夜だし、時間に余裕はたっぷりあった。
だけど、私には遅い時間から登るという習慣がないので、単純にやる気がない。晴れる確率は高いけど、確実に晴れるという保証もない。そしてなにより、新しくなった熊本空港でのんびりお土産買ったりお酒飲んだりしたい。最後の最後で、時間に追われたくない。
ということで、あえて一番風雨の強い時間から登山を敢行。暴風雨というわけでもなく、山行自体に問題はない。気分が上がらないという点を除けば。
序盤は終始、ジェット機のエンジンみたいな音が聞こえてくる。多分、硫黄山の噴気なのかしら。私は呼吸器が丈夫じゃないので、特に麓の方では咳き込むことが多かった。目にも刺激があり、舌がぴりぴりする。臭いも強い。
何にも見えないけど、小鳥は飛んでるし、山頂付近では鹿にも遭遇。周囲の見えない心細い登山の中では、動物の気配に気持ちも和らぐ。熊は除くが。。。
分かっててやったことだけど、誰にも出会わず、すれ違うこともなく、山頂も真っ白で横殴りの雨。短い行程だからこそ耐えられた。
下山後、入れ違いに登っていく人たちが数名。振り返ると、もう山が見えている。三十分も我慢してたら、多少の展望はあったかもしれんなあ。まあ、仕方ない。
空港までの道は、運転もゆっくり。休憩ばっかり。
まあ、焦ることなくのんびり過ごせたから良かったかな。
空港の周辺はとにかく阿蘇の景観も素晴らしい。暮れていく九州の空と、飛行機を見ながら、旅を思い返し飲む。飲む。飲む。ボトルキープ可能ですか〜?
楽しかった九州四日間。また来たいな。今度はゆっくり、温泉巡りでも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する