ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

#22-1414 瑞牆山

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamakenken その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
10.0km
登り
1,111m
下り
1,104m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
2:16
合計
5:18
距離 10.0km 登り 1,111m 下り 1,118m
8:10
8:23
20
8:43
8:49
44
9:33
9:53
1
9:54
10:58
1
10:59
0
10:59
11:02
2
11:04
11:10
27
11:37
11:49
16
12:05
12:17
27
※GPSの歩数感度により距離はほとんど当てになりません
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
都内某所(集合)
↓車
みずがき山荘付近の無料駐車場

■帰り
みずがき山荘付近の無料駐車場
↓車
増富の湯
↓車
都内某所(解散)
コース状況/
危険箇所等
大きな岩場が多いため下山の際はそれなりに注意したほうがよいかと思います。
鎖場も何箇所かありますが、ほとんどは鎖を使わなくても登れる程度です。
手袋は必須です。
その他周辺情報 ■駐車場
みずがき山荘の近くに無料の駐車場スペースが有ります。
みずがき山荘(http://www.mizugaki.burari.biz/)

■温泉
増富の湯(820円:富士見平小屋に割引券がありました)
http://www.masutominoyu.com/
表紙用画像です(*・x・)
表紙用画像です(*・x・)
今回のマップです。緑が多い場所だけあって色々と楽しめるゾーンが豊富ですね。
2014年10月12日 07:19撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 7:19
今回のマップです。緑が多い場所だけあって色々と楽しめるゾーンが豊富ですね。
台風が近づいてきてましたがこの日は快晴でした!最高の登山日和となりました。下のほうは紅葉はまだまだまばらですね。
2014年10月12日 07:19撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 7:19
台風が近づいてきてましたがこの日は快晴でした!最高の登山日和となりました。下のほうは紅葉はまだまだまばらですね。
金峰山への分かれ道。金峰山はまた次の機会に〜
2014年10月12日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 8:13
金峰山への分かれ道。金峰山はまた次の機会に〜
中継地点の富士見平小屋です。その名前だけあって、富士山が拝めます。ちなみに増富の湯の割引券がここでもらえます。
2014年10月12日 12:07撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 12:07
中継地点の富士見平小屋です。その名前だけあって、富士山が拝めます。ちなみに増富の湯の割引券がここでもらえます。
富士見平小屋から見た富士山。ちょうど木々の間に富士山を拝めます。小屋の前にベストスポットの看板がありました。
2014年10月12日 08:15撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 8:15
富士見平小屋から見た富士山。ちょうど木々の間に富士山を拝めます。小屋の前にベストスポットの看板がありました。
全体的に石がゴツゴツしてて少し歩きにくいです。。。
2014年10月12日 08:42撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 8:42
全体的に石がゴツゴツしてて少し歩きにくいです。。。
富士見平小屋から少し進んだところにちょっとした川が。近くにベンチもあるので休憩するにはいい場所です。
2014年10月12日 08:44撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 8:44
富士見平小屋から少し進んだところにちょっとした川が。近くにベンチもあるので休憩するにはいい場所です。
有名な?桃太郎岩です。見事に二つに割れています。近くで見ると転がってこないかドキドキします。木で支えているようですが、さすがにそれは意味ない気が。。。
2014年10月12日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 8:47
有名な?桃太郎岩です。見事に二つに割れています。近くで見ると転がってこないかドキドキします。木で支えているようですが、さすがにそれは意味ない気が。。。
大ヤスリ岩を見上げてみます。ほんとこの山は色々な岩が楽しめます(笑)
2014年10月12日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 9:37
大ヤスリ岩を見上げてみます。ほんとこの山は色々な岩が楽しめます(笑)
ということで瑞牆山の山頂に着きました!すごい人が多かったです!
2014年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 10:09
ということで瑞牆山の山頂に着きました!すごい人が多かったです!
雲海が広がり絶景なり!
2014年10月12日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 10:08
雲海が広がり絶景なり!
富士山もくっきり見えました。夕焼けとか綺麗でしょうね〜
2014年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 10:09
富士山もくっきり見えました。夕焼けとか綺麗でしょうね〜
さきほどの大ヤスリ岩を今度は見下ろす形で。この岩のてっぺんに立てたら気持ちいいでしょうね。降りれなくなるだろうけど(笑)
2014年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 10:09
さきほどの大ヤスリ岩を今度は見下ろす形で。この岩のてっぺんに立てたら気持ちいいでしょうね。降りれなくなるだろうけど(笑)
パノラマで!足場が不安定なので撮るの怖かった(笑)
2014年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:09
パノラマで!足場が不安定なので撮るの怖かった(笑)
東の方です。国師ヶ岳でしょうか・・・?
2014年10月12日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:48
東の方です。国師ヶ岳でしょうか・・・?
劣化して文字が読めないことが多いですがここのは綺麗でちゃんと読めました(笑)
2014年10月12日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:10
劣化して文字が読めないことが多いですがここのは綺麗でちゃんと読めました(笑)
山頂から少し外れた木陰でお昼にしました。もちろんラーメンです(笑)コンビニ調達なので具材控えめ。最近味噌味率が高い気がする。。。
2014年10月12日 10:20撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:20
山頂から少し外れた木陰でお昼にしました。もちろんラーメンです(笑)コンビニ調達なので具材控えめ。最近味噌味率が高い気がする。。。
水の分量が少なかったため若干干上がってます(汗)同行の先輩にソーセージ頂きました^^
2014年10月12日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:26
水の分量が少なかったため若干干上がってます(汗)同行の先輩にソーセージ頂きました^^
紅葉は場所によってはいい見頃でとても綺麗でした。全体的にはもう少し後のほうがよさそうですかね。
2014年10月12日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 12:18
紅葉は場所によってはいい見頃でとても綺麗でした。全体的にはもう少し後のほうがよさそうですかね。
帰りの温泉は近くの増富の湯に。非常にいいお湯でした。帰りにお店の前で野菜の露天販売をしていたのでじゃがいも1kg150円で買わせて頂きました(笑)
2014年10月12日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 13:09
帰りの温泉は近くの増富の湯に。非常にいいお湯でした。帰りにお店の前で野菜の露天販売をしていたのでじゃがいも1kg150円で買わせて頂きました(笑)
撮影機器:

感想

休みの週末に限って天気が悪くなることが続いてため、約1か月ぶりの登山をしてきました。
場所は山梨県の瑞牆山。百名山のひとつですね。
台風が近づいてきており天気の崩れが気になりましたが、その影響はまったくなく終日快晴で登山に最適な一日でした(なお翌日から台風の影響で雨模様でした)。

7時半ごろ駐車場に着きましたが、金峰山へも行けることから登山客も非常に多く、また岩場が多くボルターさんたちにも人気があるので、駐車場はすでに9割くらいはうまっていました。人気のある山なのだと実感しました。

登ってみると全体的にゴツゴツとした岩が多く登りにくい箇所もあるのですが、今までの普通(?)の登山とはまた違いとても楽しいものでした。
ほどよく鎖場もあり(鎖を使わなくても十分登れる程度)テンションがあがります。
大きな岩を見かける度に、転がってこないか心配になったり、地球が出来る時のことを想像してみたりと色々と楽しかったです。
意外だと思ったのが、岩場が多く筋力が必要なところもあるにもかかわらず子連れの家族や女性グループの登山客を多く見かけたこと。
「そんな小さい体で登っちゃうんだぁ・・・」「華奢な体のどこにそんな体力が・・・」と息が上がってる自分が情けなくなる場面も(涙)
実はこの日は風邪をこじらせ体調として万全ではなかったので、いつもより登るのが辛かったのが正直なところでした。
体調がよければもっと軽々と登れただろうと思います。

さて、この日は快晴だけあって景色の良さは申し分なしでした。
道中から森林を見下ろす景色も山頂からの景色も絶景!
山頂からは雲海が広がる景色が見え、富士山もくっきり見え、登ってきた疲れが吹っ飛びます。
山頂で食べる食事はさぞおいしいことでしょう!大勢の人が山頂岩場で食事をとっていました。

大きな岩場の下りはそれなりに慎重になりましたが、ルート(足場)をとる際の思考ルーチンがいつもと違って楽しかったです。
ボルターの人も多く見かけましたが、同じように「この岩をどうやって登るか(攻略するか)」を考えたりするのが楽しいのでしょうね。

下山後は近くの増富の湯に寄りました。みずがき山荘から車で20分くらいです。
富士見平小屋で割引券がもらえるのでぜひおすすめです(50円引き?)。
疲れた体を癒そうと思ったのですが、湯船で完全に寝てしまい何度か溺れかけました(汗)
外では野菜の露店がありましので、じゃがいも1kgを150円で買わせて頂きました。
ちなみに露店のおじいちゃんの売り込み方が尋常じゃありませんでした。
「奥さん、トマトも安いから買ってよ」と、同行した先輩の奥さんだと間違われましたが私男です(笑)

ということで、体調を悪くしての登山だったのが唯一の心残りでしたが、天気、景色、温泉など大変満足のいく登山でした。
最後に、行き帰りと運転して頂いた先輩に感謝感謝。帰り寝まくりですいませんでした><

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら