記録ID: 5318946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【貸切テント泊】大菩薩嶺 大菩薩峠
2023年03月31日(金) 〜
2023年04月01日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:14
距離 10.8km
登り 1,145m
下り 490m
15:16
天候 | 二日通して晴れ 特に4/1は快晴で登山日和 (自分は下っただけ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台ほど駐車可能、平日9時頃到着で2、3台分空いていた。 下山時は土曜ということもあり路肩含め満車、1km程手前の駐車場もそこそこの台数が駐車してました。 また、冬季通行止めのため上日川の駐車場までは通行不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪なし、特に危険な箇所もなし 丸山峠方面は不明 |
その他周辺情報 | 下山後、大菩薩の湯(甲州市交流保養センター)にて入浴(3時間以内620円※モンベル会員は100円引き) タオル代別途必要 |
写真
感想
年度末に有給3日取得、、、
雪山とテント泊を目標に初日は雪山登山のため白根山を、そしてテント泊は予約なしでいける大菩薩の福ちゃん荘を計画。といってもどちらも土壇場で決定。
で、今回はテント泊装備で大菩薩へ。
前回(去年の4/2)とは逆回りで前回通過できなかった大菩薩峠を周回するルートを計画。
丸川峠駐車場からは時計周りで丸川峠を経由する人が多いのか、ただ単に出発が遅いだけなのかほぼ他の登山者と遭遇するとこはなかった。
福ちゃん荘で少し問題が発生(無人で受付の仕方がわからない)したが無事に利用することができた。
テントサイトは貸切状態、寂しい気もするが贅沢な時間を過ごすことができ満足。
翌日はロッジ長兵衛まで降りて湖を経由することも考えていたが、目的の大菩薩峠にも行き、テント泊もできたためそのまま下山して家路につくこととしました。
下山途中に千石茶屋にて一服(餅と桃ジュース)、下山後に風呂に入り、談合坂にてお土産と明日の朝食のパンを購入。夕方に散髪の予定があったため直行する予定だったが時間があったため一時帰宅後、休憩して再出発。
充実した連休でした。
明日はゆっくり休む。良く寝る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する