ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5320543
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

残雪ゆるむ春昼 蔵王山(ライザ↑)

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
blueblu その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
13.6km
登り
830m
下り
815m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:11
合計
6:56
6:40
6:40
92
8:12
8:13
52
9:10
9:38
27
10:05
10:05
11
10:16
10:17
11
10:28
10:29
1
10:30
10:30
8
10:38
11:14
19
11:33
11:33
45
12:18
12:18
18
12:36
12:37
43
13:20
13:21
5
13:26
13:27
2
13:29
ゴール地点
天候 快晴。稜線で最初は5mくらいの風ありましたが,11時前にほぼ無風に。気温高めで0度→5度くらい。平地の最高気温18度。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ライザスキー場(3/26で営業終了)の駐車場を利用しました。昼時点で10数台おられました。
コース状況/
危険箇所等
ライザ〜馬ノ背は,全部雪がつながっていました。が,スキー場下部は雪薄く,あと数日も雪はもたない感じです。雪は沈まず快適。アイゼン・ワカン・ポールすべて使いませんでした。馬ノ背〜熊野岳の登山道はほぼ雪消え終了。入山者はパラパラで静かでした。宮城側からはボード担いだ人が多かったです。
その他周辺情報 山形うわの温泉 天神乃湯。大人450円(昨年12月に料金改定)。「日本でも珍しい石膏芒硝泉」だそうです。施設は明るく,混んでなくてよかったです。
朝からお天気はゴージャスです。うっすら朱く染まった大朝日様ご一行... すごいいい眺め...今日はもうこれで帰ってもいいかも!(帰りません (/・ω・)/

ライザのガランとした駐車場から。
2023年04月01日 06:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
16
4/1 6:35
朝からお天気はゴージャスです。うっすら朱く染まった大朝日様ご一行... すごいいい眺め...今日はもうこれで帰ってもいいかも!(帰りません (/・ω・)/

ライザのガランとした駐車場から。
そして月山様も。まんまスポーツ県民歌っすネ。
2023年04月01日 06:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
4/1 6:35
そして月山様も。まんまスポーツ県民歌っすネ。
ゲレンデをちょっと登ると...飯豊朝日月山様が一望。うひょ。今日はもうこれで...
2023年04月01日 07:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
14
4/1 7:00
ゲレンデをちょっと登ると...飯豊朝日月山様が一望。うひょ。今日はもうこれで...
ゲレンデ脇のブナ林に朝日。うっとり。
2023年04月01日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/1 7:35
ゲレンデ脇のブナ林に朝日。うっとり。
御田ノ神湿原にあがると馬ノ背が天空に広がって景色広大です。刈田岳にはまだ誰もいないようです。
2023年04月01日 08:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
4/1 8:10
御田ノ神湿原にあがると馬ノ背が天空に広がって景色広大です。刈田岳にはまだ誰もいないようです。
大玉山から以東岳・天狗まで,朝日の全部を見通すこの角度。イイ( ;∀;)( ;∀;)
2023年04月01日 08:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
16
4/1 8:43
大玉山から以東岳・天狗まで,朝日の全部を見通すこの角度。イイ( ;∀;)( ;∀;)
飯豊はずっとおぼろげに浮かんでいて,だんだん淡くなっていきました。新潟から空に浮かんで見えるのと左右が逆向き+大日岳の代わりに本山がどーん,の違いです。
2023年04月01日 08:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
17
4/1 8:43
飯豊はずっとおぼろげに浮かんでいて,だんだん淡くなっていきました。新潟から空に浮かんで見えるのと左右が逆向き+大日岳の代わりに本山がどーん,の違いです。
馬ノ背に出ると,おりゃぁと目に入る,雁戸山から船形山までの脊梁山地の山々るいるい。奥の船形山塊の東西の広がりが迫力です。
2023年04月01日 09:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
4/1 9:12
馬ノ背に出ると,おりゃぁと目に入る,雁戸山から船形山までの脊梁山地の山々るいるい。奥の船形山塊の東西の広がりが迫力です。
山形側から今日の一番乗りで刈田岳とうちゃく。宮城側から最初に来られた方と,ほぼ同時着でした。ケルンの先に安達太良山・吾妻山群。
2023年04月01日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 9:13
山形側から今日の一番乗りで刈田岳とうちゃく。宮城側から最初に来られた方と,ほぼ同時着でした。ケルンの先に安達太良山・吾妻山群。
刈田岳の三角点はお宮のすぐ脇に。
2023年04月01日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/1 9:20
刈田岳の三角点はお宮のすぐ脇に。
定番の構図。あそこからマグマがゴゴゴゴゴゴと湧いてくるんだ...
2023年04月01日 09:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12
4/1 9:16
定番の構図。あそこからマグマがゴゴゴゴゴゴと湧いてくるんだ...
その反対側,杉ヶ峰への縦走路。立ち枯れの森がいたいたしいです。
2023年04月01日 09:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
4/1 9:35
その反対側,杉ヶ峰への縦走路。立ち枯れの森がいたいたしいです。
馬ノ背をテクテク歩いて熊野岳に向かいます。幸い,足元は割とドライでした。この時間はまだちょっと寒めでした。
2023年04月01日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/1 10:10
馬ノ背をテクテク歩いて熊野岳に向かいます。幸い,足元は割とドライでした。この時間はまだちょっと寒めでした。
振り返る御釜の右には,
2023年04月01日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
4/1 10:16
振り返る御釜の右には,
馬ノ背の雪庇が崩れて大きい雪崩が。新しそう。
2023年04月01日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/1 10:18
馬ノ背の雪庇が崩れて大きい雪崩が。新しそう。
御釜の水は,凍っててさえもうっすらブルー。神秘です。
2023年04月01日 10:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
4/1 10:24
御釜の水は,凍っててさえもうっすらブルー。神秘です。
五色岳の火口壁を西からと,
2023年04月01日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
4/1 10:00
五色岳の火口壁を西からと,
北から。画面右下の崩落した四角い大岩塊,数年前はむき出しでしたが,今は引き続く崩落土砂にだいぶ覆われてきました。
2023年04月01日 10:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
4/1 10:24
北から。画面右下の崩落した四角い大岩塊,数年前はむき出しでしたが,今は引き続く崩落土砂にだいぶ覆われてきました。
熊野岳の肩につきました。脊梁山地を縦に見通せます。本州島を東西に分ける山脈なんだなぁ。「ふたわけざま」(茂吉)。
2023年04月01日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/1 10:31
熊野岳の肩につきました。脊梁山地を縦に見通せます。本州島を東西に分ける山脈なんだなぁ。「ふたわけざま」(茂吉)。
金峰山・白山・大高山などの他山の神様を刻した碑が集まっている一角。いっぺんにいろんな神様がここに来たらやばそう? なお大河原町の大高山神社さんのHPを見ると,「宮城県にだけ伝わる風習」として「お正月様」が紹介されています。
2023年04月01日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/1 10:32
金峰山・白山・大高山などの他山の神様を刻した碑が集まっている一角。いっぺんにいろんな神様がここに来たらやばそう? なお大河原町の大高山神社さんのHPを見ると,「宮城県にだけ伝わる風習」として「お正月様」が紹介されています。
熊野岳の三角点,向こうに茂吉歌碑。
2023年04月01日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/1 10:42
熊野岳の三角点,向こうに茂吉歌碑。
ワシ岩のさきっちょに進んでみます。ゆく先に朝日連峰。遠くの山はだいぶ霞んできました。
2023年04月01日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/1 11:00
ワシ岩のさきっちょに進んでみます。ゆく先に朝日連峰。遠くの山はだいぶ霞んできました。
右を見ると地蔵岳の上に月山様がぼーんやり浮かんで,「春」っぽさ全開の様相です。
2023年04月01日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/1 11:02
右を見ると地蔵岳の上に月山様がぼーんやり浮かんで,「春」っぽさ全開の様相です。
下山します。馬ノ背はほんとのびやか。1時間前には少し吹いてた風もぴったり止んで空気がぬるくなり,春昼のおもむきです。
2023年04月01日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/1 11:18
下山します。馬ノ背はほんとのびやか。1時間前には少し吹いてた風もぴったり止んで空気がぬるくなり,春昼のおもむきです。
御釜にまた来るよと挨拶して帰る。
2023年04月01日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/1 11:38
御釜にまた来るよと挨拶して帰る。
仏像に鳥居。おそなえがしてありました。
2023年04月01日 11:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
4/1 11:58
仏像に鳥居。おそなえがしてありました。
新しい道標の上にまだ残る,クラシックなサインに萌え。「刈田岳山頂へ」の文字は大部分はげてます。
2023年04月01日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 12:35
新しい道標の上にまだ残る,クラシックなサインに萌え。「刈田岳山頂へ」の文字は大部分はげてます。
リフト乗り場の看板には,登山者向けに「歩行禁止」のシールが貼ってありました(黄色)。営業中は,歩行者は一番南(山に向かって右側)のヘリをお通りを(赤矢印)。ってすでに来年が待ち遠しいかも(^^ゞ
2023年04月01日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 13:26
リフト乗り場の看板には,登山者向けに「歩行禁止」のシールが貼ってありました(黄色)。営業中は,歩行者は一番南(山に向かって右側)のヘリをお通りを(赤矢印)。ってすでに来年が待ち遠しいかも(^^ゞ
帰りに上野集落から振り返る蔵王。すそのは梅とコブシが満開で,桜のお花見はまだ先ですが路傍の花々に春があふれてました。ありがとうございました。
2023年04月01日 15:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
4/1 15:19
帰りに上野集落から振り返る蔵王。すそのは梅とコブシが満開で,桜のお花見はまだ先ですが路傍の花々に春があふれてました。ありがとうございました。
今日のコースは植生の垂直変化がよくわかるので興味深かったです。上から下へ写真を貼っていきます。(1)山頂部の風衝地:ハイマツとともに深紅のマットで山肌をいろどっているのは,
2023年04月01日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/1 11:26
今日のコースは植生の垂直変化がよくわかるので興味深かったです。上から下へ写真を貼っていきます。(1)山頂部の風衝地:ハイマツとともに深紅のマットで山肌をいろどっているのは,
ガンコウランでした。よく見ると無限増殖した使徒みたいです(違うって
10
ガンコウランでした。よく見ると無限増殖した使徒みたいです(違うって
そこにコメバツガザクラや,
5
そこにコメバツガザクラや,
イワカガミが混じっていました。花が乱れ咲く様子を空想します。
5
イワカガミが混じっていました。花が乱れ咲く様子を空想します。
山頂部の風衝地から続くハイマツ主体の植生を下っていって,御田ノ神手前あたり(標高1560m付近)では,シャクナゲがまじってきます。金色に光る花芽が成長中。
6
山頂部の風衝地から続くハイマツ主体の植生を下っていって,御田ノ神手前あたり(標高1560m付近)では,シャクナゲがまじってきます。金色に光る花芽が成長中。
さらに御田ノ神をすぎると,(2)アオモリトドマツ林に入ります(標高1520m付近)。
2023年04月01日 12:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
4/1 12:41
さらに御田ノ神をすぎると,(2)アオモリトドマツ林に入ります(標高1520m付近)。
黄緑色に光るアオモリトドマツの葉。これに氷がついて樹氷に。
5
黄緑色に光るアオモリトドマツの葉。これに氷がついて樹氷に。
そして標高1420m付近でブナの高木が現れ,(3)ブナ林への移行帯に入ります。
2023年04月01日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 12:46
そして標高1420m付近でブナの高木が現れ,(3)ブナ林への移行帯に入ります。
下って行くと,このアオモリトドマツを最後に(4)ブナ林に切り替わります(標高1310m付近),移行帯の幅は標高差100mくらいなんすね。
2023年04月01日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 12:52
下って行くと,このアオモリトドマツを最後に(4)ブナ林に切り替わります(標高1310m付近),移行帯の幅は標高差100mくらいなんすね。
ブナの向こうに中丸山。
2023年04月01日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/1 12:52
ブナの向こうに中丸山。
ブナの芽吹きはまだ先です。
5
ブナの芽吹きはまだ先です。
そして標高1180m付近で,(5)多様な落葉樹で構成される森に移り,いつも里山で見ているような親しい樹々に出会います。青空バンザーイのオオカメノキ,
8
そして標高1180m付近で,(5)多様な落葉樹で構成される森に移り,いつも里山で見ているような親しい樹々に出会います。青空バンザーイのオオカメノキ,
つやつやの一年枝がまぶしいハウチワカエデ,
5
つやつやの一年枝がまぶしいハウチワカエデ,
ツンととがったナナカマド。
5
ツンととがったナナカマド。
里山にはない要素はシラカバです。枝先に雄花の芽をつけて春の進行を待ってます。春よ来〜い。
7
里山にはない要素はシラカバです。枝先に雄花の芽をつけて春の進行を待ってます。春よ来〜い。

感想

明るいのびのびした静かな残雪の世界をぼーっと歩いているうちにいつのまにか歩き終わっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

刈田岳って三角点あるんだぁぁ〜〜、初めて知ったぁぁ〜〜!!
2023/4/7 20:32
ええ、あるんですー。「三等」なんですのよ(^_-)-☆
2023/4/8 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら