ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5321128
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

白毛門

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
9.7km
登り
1,621m
下り
1,609m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:30
合計
6:21
7:59
8:01
133
10:14
10:22
48
11:10
11:27
63
12:29
12:30
98
14:08
14:09
4
天候 晴天、頂上は強風
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪は柔らか目
地図上では急坂と確認しましたが。
予想以上です。
見上げるような山道は積雪期だと割増です。
2023年04月01日 10:00撮影 by  SC-41A, samsung
2
4/1 10:00
地図上では急坂と確認しましたが。
予想以上です。
見上げるような山道は積雪期だと割増です。
岩場が所々にあります。
アイゼンの刃がナマクラになるので外すか、雪道を歩くのも手ですが滑落のリスクあり。
2023年04月01日 10:13撮影 by  SC-41A, samsung
2
4/1 10:13
岩場が所々にあります。
アイゼンの刃がナマクラになるので外すか、雪道を歩くのも手ですが滑落のリスクあり。
人喰い魔山こと谷川連峰。
別の山から眺めるのは始めてかも。
斬新です。
2023年04月01日 11:23撮影 by  SC-41A, samsung
7
4/1 11:23
人喰い魔山こと谷川連峰。
別の山から眺めるのは始めてかも。
斬新です。
白毛門頂上。
雪が溶けたら朝日岳まで足を伸ばそうかと思います。
2023年04月01日 11:23撮影 by  SC-41A, samsung
3
4/1 11:23
白毛門頂上。
雪が溶けたら朝日岳まで足を伸ばそうかと思います。
頂上は強風なので、森林限界の開けた場所でお昼ごはん。
ここで右腿にナゾの激痛がしました。
2023年04月01日 11:59撮影 by  SC-41A, samsung
4
4/1 11:59
頂上は強風なので、森林限界の開けた場所でお昼ごはん。
ここで右腿にナゾの激痛がしました。

感想

それは昨年の今頃こと。
友人(?)と谷川岳登山を計画していました。
天候は晴天、最高の登山が見込めたはずですが。
「すまん、母親が入院で行けない!」
渋沢栄一を心からリスペクトしているボクは日頃から論語を愛読しているので。
孝心は大切、心置きなくお見舞い等など孝行に励んでくれや!
そしたら猿がお尻だして「ゴメン」というスタンプを送ってきて、その時点で若干カチンと来ていたのですが、親孝行をしようというのなら些末なこと。
その数日後、「スノボーに行ってきました!」と写真が届く。
母親が入院で大変なのにオレサマとの約束をドタキャンしてスノボー??
そこで察しましたよ。
この全身に巡る感情はなんだろう?
恋かな?
いや、殺意だ、きっとw
タイミング逃すとなかなかスケジュール調整が難しいのでボク自身、昨年は雪山を楽しめませんでした。
そして先日、ブランクでスキルナマクラ化により大敗北したのに再び来ましたよ、谷川地域。
白毛門?
地図で見るとこの先に朝日岳とかいう人気の山があるらしいけど。
谷川岳の魅力には劣るよね。
……と食わず嫌いしていました。
なぜか呼んでいるような気がして。
とりあえず記録がたくさんある白毛門とやらを登ってみようかと思いました。
雪が溶けたら朝日岳を登ろう!
物見として白毛門で身体慣らし!
地図を見ると急坂だけど楽勝じゃね?
そんな短絡的な動機で来ちゃった🎵
白毛というとコンプレックスがありまして。
ボクは白髪デビューが11歳。
小学校の卒業式に担任から「そのみっともない頭を染めてきなさい」と命令されました。
これ、今の時代なら社会問題だよね!!
そんな心に大きな傷を負っています。
そう思うと、なんか親近感がわきました。
冬装備できたら大失敗です。
登りはじめは雪が溶けていて、急坂をおせっせと登ると汗だくです。
中腹から雪道が現れるのですが。
雪がユルユルのガバガバなのでチェーンスパイクの利きが悪い。
急坂なので滑落の危険性が高いし、そうなったらThe Endです。
素直にアイゼンを履くも、たまあに岩場が現れたりと刃がナマクラになると心が折れます。
個人的な見解だと谷川岳の天神平尾根より難しいかもです。
そして頂上は感動的な絶景ですが。
強風だし正午を回ると雪崩リスクが高くなるのでそそくさと下山。
そして森林限界の開けた場所でお昼ごはんにしましたが、急激に右足が痛みだして吊るような感覚。
いわばダイナマイト四国が悶絶して「今夜がヤマだ」とう状況です。
この意味、わかる人はきっと仲良くなれそうな気がします。
しょうもない駄長文、最後まで読んでいただきありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら