新城市 万燈山・世界桜の園・五葉山


- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 668m
- 下り
- 653m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:50
https://oyama-iiyo.amebaownd.com/
<上臈岩最新版地図>
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3388
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
各コースとも危険はありません。 3コースとも展望良。前2つは、桜が楽しめます。 |
写真
感想
急きょgさんから声がかかり、桜三昧ののんびりハイクに出かけてきました。
NKさんと、NNさんとも久しぶりで楽しくお話できました。
万燈山はソロで3月中旬に訪問してるので2回目です。今日の万燈山では、町をあげての桜まつり開催中で知ってたら出店のものを買いたかったなー。
続いては車で移動し、世界の桜の園。
以前、金山から東屋まで通過したことあるけど、こちらの駐車場からは初です。出会う人数のわりに、車が多く停まってたので皆さん金山や雨生山方面まで歩いているのかな…と。
さらに車で移動し、五葉湖へ移動。
ゲート前スペースに車をとめ、五葉山まで。
gさん調べでは、城址が山頂だったけどヤマレコアプリでは別の場所となっている!と無理やり連れまわし山頂へ。
展望がいいように切り開かれてました。
城址のほうが展望がよく、広くてベンチもあり休憩するなら城址です。
珍しくゆっくりしてたら16:00になってしまった。今日は安全な林道歩きなので心配なし。
お疲れさまでした〜。皆さん、またお願いしますね。
昨年、秋に勘行峰、井川湖・接岨峡を3人で歩いて以来、暫くぶりにNKさん、NNさん、ritaさん、gの4人で、新城市の桜見物ツアをしました。
ちょうど里を上げての桜まつりの万燈山、金山・雨生山の周回に通過した世界桜の園、大原貯水池を抱く五葉山・五葉城址の3つを周りました。
全コースとも疲れずにさらっと回りながら展望をたっぷり楽しみました。
桜祭り中の万燈山と世界桜の園では、満開の桜を楽しめたし、おしゃべりの4人だけにわいわい、その分、予定より30分ほど時間超過でしたが、
それが、この陽気グループなりの楽しみ方、又、いつでも一緒したいです。
「櫻花 透け来る光 なお白く 一枝手向けて 君ぞ輝やく」
(g)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様
たまには…ね。
コメントありがとうございます。
暫くぶりの相棒ハイク、にぎやかでした。(g)
今は三河も花🌸の見ごろですね〜。世界の桜の園とは、またデカく出ましたね😁。
gさん、いつから写真が変わったんですか? この写真は上臈岩の形と鯨型をかけて作ったのですか?
“世界の桜の園”って、ネーミングすごいですよね。来年、お越しください。
コメントありがとうございます。
個人所有の桜の園ですが、誰でも入れるいい山です。
ホームページを公開したことをキッカケで、上臈岩の金魚(クジラという人もいる)マークにしてみました。これから、ホームページのseo(検索で出るように)対策を勉強しています。上臈岩の整備は、チェイン付けをして大きな作業は終わりです。
今後とも、ご支援お願いします。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する