ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5323216
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒八ノ頭 〜イワウチワ、アカヤシオ、サクラ、ピンク三昧〜

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
4.7km
登り
529m
下り
531m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:32
合計
3:17
9:59
52
10:51
10:52
31
11:23
11:30
29
11:59
12:23
53
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
・有間の湧き水の前 4台程度は駐車今回はこちらに地中車しました。
 それ以外の場所
 白谷沢登山口 ナナメに駐車して6台ぐらいかな。
 白谷沢登山口手前のスペース 6−7台ぐらい
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
(1)白谷沢登山道 : 一般コース
 沢コースでゴルジュ帯付近は渡渉数回あります。普段は水が少ないです。
(2)棒八尾根 : バリルート
 林道入口から落ち葉が深いですが、道は明瞭です。
 右手の鹿フェンスに沿って歩き、尾根をはずさなければ問題ありません。
青空と桜すんばらしい。(k)
やっぱり空は青いに限る(Y)
2023年04月01日 08:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
4/1 8:03
青空と桜すんばらしい。(k)
やっぱり空は青いに限る(Y)
新緑ですなぁ。(k)
ポワポワが良いですねー(Y)
2023年04月01日 08:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
4/1 8:03
新緑ですなぁ。(k)
ポワポワが良いですねー(Y)
安楽寺の桜が気になるので寄ってこう(Y)
飯能近辺にも桃源郷があるです。(k)
2023年04月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 8:03
安楽寺の桜が気になるので寄ってこう(Y)
飯能近辺にも桃源郷があるです。(k)
桜の向こうにもサクラが(Y)
きれいですね〜。(k)
2023年04月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/1 8:10
桜の向こうにもサクラが(Y)
きれいですね〜。(k)
枝垂れは満開ですよ(Y)
初めてこの満開のしだれ見たけど素晴らしすぎ。(k)
2023年04月01日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/1 8:13
枝垂れは満開ですよ(Y)
初めてこの満開のしだれ見たけど素晴らしすぎ。(k)
白のイカリさんがいたんだね(Y)
ハナニラの中に潜んでいるんですよ。(k)
2023年04月01日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 8:15
白のイカリさんがいたんだね(Y)
ハナニラの中に潜んでいるんですよ。(k)
リンリンちゃん(Y)
これ、めちゃくちゃ増えるんです。(k)
2023年04月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 8:18
リンリンちゃん(Y)
これ、めちゃくちゃ増えるんです。(k)
たんぽぽも一面です。(k)
2023年04月01日 08:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/1 8:18
たんぽぽも一面です。(k)
しだれ桜もあちこちにあるんです(Y)
2023年04月01日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 8:19
しだれ桜もあちこちにあるんです(Y)
桃は終盤でした。(k)
う〜ん 残念(Y)
2023年04月01日 08:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
4/1 8:20
桃は終盤でした。(k)
う〜ん 残念(Y)
赤いこの花、なんだろ。(k)
でもきれいだね(Y)
2023年04月01日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 8:21
赤いこの花、なんだろ。(k)
でもきれいだね(Y)
満開のときによれてよかったです(Y)
2023年04月01日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 8:23
満開のときによれてよかったです(Y)
桜の花の真ん中にいると、本当に気持ちいい。(k)
2023年04月01日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 8:25
桜の花の真ん中にいると、本当に気持ちいい。(k)
わーい 桜に囲まれてるよ〜(Y)
2023年04月01日 08:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/1 8:25
わーい 桜に囲まれてるよ〜(Y)
ミツバツツジの濃い色と桜の淡いピンク、きれいだ〜。(k)
2023年04月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/1 8:29
ミツバツツジの濃い色と桜の淡いピンク、きれいだ〜。(k)
まだ蕾もあるね。(k)
桜の共演だね(Y)
2023年04月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 8:32
まだ蕾もあるね。(k)
桜の共演だね(Y)
サクラシャワ〜(Y)
2023年04月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 8:34
サクラシャワ〜(Y)
白い花は何?((Y)
2023年04月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 8:35
白い花は何?((Y)
この石垣から桃源郷を見るとスゴいんです。(k)
しだれ越しにソメイヨシノがすんばらしいんですよね
ちょっと電線が・・(Y)
2023年04月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 8:39
この石垣から桃源郷を見るとスゴいんです。(k)
しだれ越しにソメイヨシノがすんばらしいんですよね
ちょっと電線が・・(Y)
下直竹の八坂神社周辺によりました。(k)
2023年04月01日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 8:44
下直竹の八坂神社周辺によりました。(k)
ここの桜もすごいですね。(k)
2023年04月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 8:46
ここの桜もすごいですね。(k)
ボリュウム満点(Y)
2023年04月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 8:47
ボリュウム満点(Y)
赤い花はなんだろう(Y)
2023年04月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 8:52
赤い花はなんだろう(Y)
つくしの無効に桜ー(Y)
2023年04月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 8:55
つくしの無効に桜ー(Y)
神社には山桜 しだれ桜と数種類の桜がありますね(Y)
2023年04月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 8:57
神社には山桜 しだれ桜と数種類の桜がありますね(Y)
さわらびの湯に寄りました。(k)
今日はどこがメインなのか?(Y)
2023年04月01日 09:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/1 9:26
さわらびの湯に寄りました。(k)
今日はどこがメインなのか?(Y)
赤いマンサクかな?(k)
だよね まだきれいに咲いてますね(Y)
2023年04月01日 09:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
4/1 9:27
赤いマンサクかな?(k)
だよね まだきれいに咲いてますね(Y)
川沿いの桜並木がスンバラシイですね(Y)
2023年04月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 9:30
川沿いの桜並木がスンバラシイですね(Y)
寒桜も見頃です(Y)
10月から冬にもポツポツ咲いてたね。(k)
2023年04月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 9:33
寒桜も見頃です(Y)
10月から冬にもポツポツ咲いてたね。(k)
やっと名栗湖です(Y)
道中、ピンクの花に誘われ、道草ざんまいでした。(k)
2023年04月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 9:35
やっと名栗湖です(Y)
道中、ピンクの花に誘われ、道草ざんまいでした。(k)
有間の湧き水の広場に駐車し、白谷沢へ向かいます。(k)
2023年04月01日 09:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 9:42
有間の湧き水の広場に駐車し、白谷沢へ向かいます。(k)
キラキラ光ってるね(Y)
2023年04月01日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 9:52
キラキラ光ってるね(Y)
山肌のヤマサクラも見頃ですね(Y)
2023年04月01日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 9:53
山肌のヤマサクラも見頃ですね(Y)
湖面に映えるね(y)
今日の名栗湖の色はキレイなエメラルドグリーン。(k)
2023年04月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 9:54
湖面に映えるね(y)
今日の名栗湖の色はキレイなエメラルドグリーン。(k)
ヤマブキももう見頃になってます(Y)
2023年04月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 9:57
ヤマブキももう見頃になってます(Y)
山桜の向こうににも山桜が満開(Y)
2023年04月01日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 9:58
山桜の向こうににも山桜が満開(Y)
や〜と登山口に着きました(Y)
車道はここまで、白谷沢登山口です。(k)
2023年04月01日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 9:58
や〜と登山口に着きました(Y)
車道はここまで、白谷沢登山口です。(k)
最初の祠にお参り。(k)
たまにはお参りしておかないとね(Y)
2023年04月01日 10:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 10:03
最初の祠にお参り。(k)
たまにはお参りしておかないとね(Y)
エイザンスミレ。(k)
ここからエイザンまつりが始まってますね(y)
2023年04月01日 10:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/1 10:05
エイザンスミレ。(k)
ここからエイザンまつりが始まってますね(y)
アノ花が咲いてますように。(k)
お願いねー(Y)
2023年04月01日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/1 10:05
アノ花が咲いてますように。(k)
お願いねー(Y)
もうイワタバコの葉っぱ。(k)
いっぱいありましたね(Y)
2023年04月01日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 10:12
もうイワタバコの葉っぱ。(k)
いっぱいありましたね(Y)
きれいなエイザンさん。(k)
ピンクレディだね(Y)
2023年04月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 10:13
きれいなエイザンさん。(k)
ピンクレディだね(Y)
ちょっと岩場もあります。(k)
2023年04月01日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 10:13
ちょっと岩場もあります。(k)
最初の滝に来ました。(k)
2023年04月01日 10:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
4/1 10:18
最初の滝に来ました。(k)
コチャさん。(k)
怒涛の勢いで咲いてます(Y)
2023年04月01日 10:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/1 10:21
コチャさん。(k)
怒涛の勢いで咲いてます(Y)
ハナネコさん、もう赤ぽっちなし。(k)
ざんねーん(Y)
2023年04月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 10:21
ハナネコさん、もう赤ぽっちなし。(k)
ざんねーん(Y)
ニリンソウは咲き始め。(k)
2023年04月01日 10:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 10:23
ニリンソウは咲き始め。(k)
エンゴサク。(k)
2023年04月01日 10:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/1 10:23
エンゴサク。(k)
二リンさんはここだけでしたね(Y)
2023年04月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 10:24
二リンさんはここだけでしたね(Y)
不思議ちゃんです(Y)
2023年04月01日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 10:25
不思議ちゃんです(Y)
岩棚にいた〜。(k)
テラスは満開だね(Y)
2023年04月01日 10:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
4/1 10:27
岩棚にいた〜。(k)
テラスは満開だね(Y)
アカヤシオも。(k)
現れましたよ(Y)
2023年04月01日 10:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/1 10:28
アカヤシオも。(k)
現れましたよ(Y)
今年お初ですよ(Y)
2023年04月01日 10:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
4/1 10:28
今年お初ですよ(Y)
凄い密度だね。(k)
スンゴイね(Y)
2023年04月01日 10:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
4/1 10:29
凄い密度だね。(k)
スンゴイね(Y)
ここも当たり年?(Y)
2023年04月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/1 10:29
ここも当たり年?(Y)
ミツバツツジも負けてないですよ(Y)
2023年04月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 10:30
ミツバツツジも負けてないですよ(Y)
第一ゴルジュ帯の上には花がいっぱい。(k)
2023年04月01日 10:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 10:32
第一ゴルジュ帯の上には花がいっぱい。(k)
1週間前なら見事だったね。(k)
雨だったけどくればよかったねー(Y)
2023年04月01日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 10:33
1週間前なら見事だったね。(k)
雨だったけどくればよかったねー(Y)
姐さん、果敢に攻めてます。(k)
今年も攻めます(Y)
2023年04月01日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 10:34
姐さん、果敢に攻めてます。(k)
今年も攻めます(Y)
ミツバコンロンソウかな。
2023年04月01日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/1 10:39
ミツバコンロンソウかな。
たしかに3つの葉っぱ。(k)
いつもこの手の花はあやふやだよね(Y)
2023年04月01日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/1 10:39
たしかに3つの葉っぱ。(k)
いつもこの手の花はあやふやだよね(Y)
ゴルジュのところもいっぱい咲いてますよ(Y)
2023年04月01日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/1 10:42
ゴルジュのところもいっぱい咲いてますよ(Y)
テラスはにぎやかだね(Y)
2023年04月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/1 10:45
テラスはにぎやかだね(Y)
この子はすぐそばなので撮りやすいね(Y)
2023年04月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 10:45
この子はすぐそばなので撮りやすいね(Y)
今年もありがと(Y)
2023年04月01日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/1 10:47
今年もありがと(Y)
見上げればアカヤシオがあっちにこっちに(Y)
2023年04月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/1 10:48
見上げればアカヤシオがあっちにこっちに(Y)
第二ゴルジュ台の咲きの岩場を登ります。(k)
2023年04月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/1 10:49
第二ゴルジュ台の咲きの岩場を登ります。(k)
すぐ近くにアカヤシオ。(k)
これはすぐ近くだから取りやすかったね(Y)
2023年04月01日 10:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
4/1 10:50
すぐ近くにアカヤシオ。(k)
これはすぐ近くだから取りやすかったね(Y)
ヨゴレちゃん。(k)
このあたりから怒涛の追い上げを見せてます(Y)
2023年04月01日 10:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/1 10:56
ヨゴレちゃん。(k)
このあたりから怒涛の追い上げを見せてます(Y)
トウゴクサバノウごっそり。
ここはお祭りだね(Y)
2023年04月01日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/1 10:57
トウゴクサバノウごっそり。
ここはお祭りだね(Y)
ち〜さいんです(Y)
2023年04月01日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/1 10:57
ち〜さいんです(Y)
ハシロドコロも咲き出した。(k)
ね (Y)
2023年04月01日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 10:59
ハシロドコロも咲き出した。(k)
ね (Y)
ツルネコさん?(k)
2023年04月01日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 10:59
ツルネコさん?(k)
やった〜、赤ぽっち。(k)
やったー!(Y)
2023年04月01日 11:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/1 11:02
やった〜、赤ぽっち。(k)
やったー!(Y)
ここまで来てやっと赤ポッチつきに和えました(Y)
2023年04月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/1 11:03
ここまで来てやっと赤ポッチつきに和えました(Y)
やっぱりかわいいなぁ(Y)
2023年04月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 11:04
やっぱりかわいいなぁ(Y)
来年はアメでも見頃のときにくるからね(Y)
先週雨だったけど、花見に来ればよかった。(k)
2023年04月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/1 11:04
来年はアメでも見頃のときにくるからね(Y)
先週雨だったけど、花見に来ればよかった。(k)
カタクリも咲いてる。
2023年04月01日 11:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/1 11:05
カタクリも咲いてる。
ばっちりです。(k)
これはスンバラシイ(Y)
2023年04月01日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
4/1 11:09
ばっちりです。(k)
これはスンバラシイ(Y)
ツインです(Y)
2023年04月01日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 11:09
ツインです(Y)
ミツバコンロンソウ。いっぱいさいてる。(k)
2023年04月01日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/1 11:10
ミツバコンロンソウ。いっぱいさいてる。(k)
キケマンさんは、咲き始め。(k)
2023年04月01日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 11:11
キケマンさんは、咲き始め。(k)
エイザンさんはたくさんいますよ(Y)
2023年04月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 11:11
エイザンさんはたくさんいますよ(Y)
コケの中のハナネコさんとアブちゃん。(k)
あら〜(Y)
2023年04月01日 11:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 11:12
コケの中のハナネコさんとアブちゃん。(k)
あら〜(Y)
林道に出ました。(k)
2023年04月01日 11:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 11:22
林道に出ました。(k)
ここでおやつタイム。(k)
たいやき?ゴチになりました(Y)
2023年04月01日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 11:28
ここでおやつタイム。(k)
たいやき?ゴチになりました(Y)
舗装されちゃったんですね。(k)
すぐそこまでですよ(Y)
2023年04月01日 11:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 11:33
舗装されちゃったんですね。(k)
すぐそこまでですよ(Y)
ギブシきれい。(k)
ぶどうだよね(Y)
2023年04月01日 11:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
4/1 11:38
ギブシきれい。(k)
ぶどうだよね(Y)
台風で崩れた法面の工事も完了です。(k)
やっとオア割りましたか(Y)
2023年04月01日 11:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/1 11:45
台風で崩れた法面の工事も完了です。(k)
やっとオア割りましたか(Y)
ここから棒八尾根に下ります。(k)
はーいでは今年も(Y)
2023年04月01日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 11:51
ここから棒八尾根に下ります。(k)
はーいでは今年も(Y)
帰りに寄ろうと思ってたんです・・がね(Y)
2023年04月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/1 11:51
帰りに寄ろうと思ってたんです・・がね(Y)
アセビちゃん。(k)
まだほとんど咲いてないですね(Y)
2023年04月01日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 11:55
アセビちゃん。(k)
まだほとんど咲いてないですね(Y)
山桜は咲きはじめ。(k)
2023年04月01日 11:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/1 11:57
山桜は咲きはじめ。(k)
きれいだなぁ。(k)
この手前に大木があったね(Y)
2023年04月01日 12:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
4/1 12:00
きれいだなぁ。(k)
この手前に大木があったね(Y)
姐さん、自作プレートと共に。(k)
はい!昨日頑張りました 駄作ですが・・(Y)
2023年04月01日 12:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/1 12:01
姐さん、自作プレートと共に。(k)
はい!昨日頑張りました 駄作ですが・・(Y)
山桜が見えるようにセッテング(Y)
2023年04月01日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/1 12:01
山桜が見えるようにセッテング(Y)
無事設置しました。(k)
やったー!(Y)
2023年04月01日 12:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
4/1 12:08
無事設置しました。(k)
やったー!(Y)
なかなかの出来栄え。(k)
棒が・・(Y)
2023年04月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/1 12:08
なかなかの出来栄え。(k)
棒が・・(Y)
記念に。(k)
取らないでね(Y)
2023年04月01日 12:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
4/1 12:09
記念に。(k)
取らないでね(Y)
高級ゼリー頂きました。(k)
某有名店のシロップ漬けをゼリーにしました(Y)
2023年04月01日 12:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 12:10
高級ゼリー頂きました。(k)
某有名店のシロップ漬けをゼリーにしました(Y)
いた〜。(k)
いっぱい咲いてますよ(Y)
2023年04月01日 12:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/1 12:32
いた〜。(k)
いっぱい咲いてますよ(Y)
かわええなぁ。(k)
2023年04月01日 12:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/1 12:37
かわええなぁ。(k)
蕾もまだあるよ。(k)
ちょうど見頃ですね。(k)
2023年04月01日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/1 12:41
蕾もまだあるよ。(k)
ちょうど見頃ですね。(k)
可愛すぎだよ(Y)]
2023年04月01日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/1 12:43
可愛すぎだよ(Y)]
こんな杉の林になんで咲いてるの?(k)
しかも北斜面にね(Y)
2023年04月01日 12:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 12:49
こんな杉の林になんで咲いてるの?(k)
しかも北斜面にね(Y)
岩にピンクの花。(k)
この子素敵だよー(Y)
2023年04月01日 12:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 12:52
岩にピンクの花。(k)
この子素敵だよー(Y)
かわええなぁ。(k)
来年もここのさいてくれるかなぁ(Y)
2023年04月01日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
4/1 12:54
かわええなぁ。(k)
来年もここのさいてくれるかなぁ(Y)
きらきら〜。(k)
おひさまにあたってひかってるー(Y)
2023年04月01日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/1 12:58
きらきら〜。(k)
おひさまにあたってひかってるー(Y)
無事降りてきました。(k)
たいして歩いてないのにこの充実感(Y)
2023年04月01日 13:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 13:11
無事降りてきました。(k)
たいして歩いてないのにこの充実感(Y)
名栗湖周辺も桜満開。(k)
ほんと〜にきれいでしたね(Y)
2023年04月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 13:33
名栗湖周辺も桜満開。(k)
ほんと〜にきれいでしたね(Y)
吾妻峡にやってきました。(k)
あの子を探しにね(Y)
2023年04月01日 14:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 14:05
吾妻峡にやってきました。(k)
あの子を探しにね(Y)
ドレミファ橋は、ドボンしないように。(k)
増水のときは渡れませんよ(Y)

2023年04月01日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/1 14:06
ドレミファ橋は、ドボンしないように。(k)
増水のときは渡れませんよ(Y)

ユリワサビ。(k)
2023年04月01日 14:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/1 14:08
ユリワサビ。(k)
木の根元には。(k)
ニリンソウ(Y)
2023年04月01日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/1 14:09
木の根元には。(k)
ニリンソウ(Y)
いっぱいニリンソウ。(k)
2023年04月01日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
4/1 14:09
いっぱいニリンソウ。(k)
もう見頃を迎えてますよ(Y)
2023年04月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 14:12
もう見頃を迎えてますよ(Y)
キューリちゃん。(k)
おお!よくピントが合ったねー(Y)
2023年04月01日 14:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/1 14:15
キューリちゃん。(k)
おお!よくピントが合ったねー(Y)
やまぶき先生。(k)
撮影中(Y)
2023年04月01日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 14:18
やまぶき先生。(k)
撮影中(Y)
セントウソウ。(k)
2023年04月01日 14:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 14:18
セントウソウ。(k)
もう花筏だね。(k)
ヤマサクラの花びらが・・(Y)
2023年04月01日 14:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 14:21
もう花筏だね。(k)
ヤマサクラの花びらが・・(Y)
ニリンソウまさに見頃。(k)
2023年04月01日 14:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/1 14:30
ニリンソウまさに見頃。(k)
早めにみにきてねー(Y)
2023年04月01日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/1 14:32
早めにみにきてねー(Y)
シャガ咲き出した。(k)
2023年04月01日 14:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 14:34
シャガ咲き出した。(k)
ゴージャスなイチリンソウ。(k)
一輪さんはこれからです(Y)
2023年04月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/1 14:34
ゴージャスなイチリンソウ。(k)
一輪さんはこれからです(Y)
ホウチャクさん。(k)
いつもここにいたね(Y)
2023年04月01日 14:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/1 14:41
ホウチャクさん。(k)
いつもここにいたね(Y)
きれいだなぁ〜。(k)
きれいだ〜(Y)
2023年04月01日 14:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/1 14:44
きれいだなぁ〜。(k)
きれいだ〜(Y)
きゃ〜、ミドリちゃん。(k)
え〜〜〜〜〜!こんなところに〜
この子だけだったね(Y)
2023年04月01日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
4/1 14:44
きゃ〜、ミドリちゃん。(k)
え〜〜〜〜〜!こんなところに〜
この子だけだったね(Y)
来年もいっぱい咲いてね(Y)
2023年04月01日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 14:45
来年もいっぱい咲いてね(Y)
ありがと!(Y)
2023年04月01日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/1 14:53
ありがと!(Y)
加治橋の桜と菜の花きれい。(k)
もう桜吹雪が舞ってましたね(Y)
2023年04月01日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/1 15:27
加治橋の桜と菜の花きれい。(k)
もう桜吹雪が舞ってましたね(Y)

感想

白谷沢から棒八ノ頭を周回しました。春の花がいっぱいで素晴らしかったです。

白谷沢に行く前に、成木の安楽寺に寄りました。春そうそう、花桃がスゴく綺麗なんですね。今回は、花桃は終了してましたが、桜が凄かった。しだれ桜はまだまだ蕾が多く、濃いピンクと淡いピンクが一面となっていて、まさに見頃でした。
名栗の現地に行く途中の花も見て、本命に行く前に道草ばっかり。

近所にもいい所がいっぱいあるじゃん。

白谷沢には、ハナネコノメは終盤でしたが、上流に赤ぽっちの有る株もありました。第一ゴルジュ帯の岩の上には、イワウチワ。その上には、アカヤシオ。まだにピンク三昧です。第二ゴルジュ帯の岩にもバッチリ咲いていました。

棒ノ嶺には行かずに、そのまま林道に進み、棒八ノ頭へ下山しました。YY姐さんお手製のプレートを設置し、お楽しみのイワウチワ地帯へ。
いっぱい咲いてました。ここのイワウチワは小ぶりなんですけど、とてもかわええんですね。去年は間伐作業で荒らされちゃったんですけど、斜面にはいっぱい咲いていました。いつまでも咲いていてほしいですね。

帰宅したついでに、飯能の吾妻峡のニリンソウを見学しました。アズマイチゲは終了してましたが、ニリンソウ、イチリンソウがいっぱい咲いてました。そして、あのミドリちゃんも発見して良かったです。のんびり、とても良い花見が出来ました。

🌸
本日のメインは棒ノ嶺から棒八ノ頭へお花見でした
が 途中の桜が見事で寄り道ばかり やっと登山口にたどりつきました

今日はイワウチワ アカヤシオがメインです
がハナネコちゃんいるかなぁ とキョロキョロ沢に入り見つけていると後続の方が付いてきちゃう
登山道は向こうですよと何度かお声がけするようですた
沢上流に来てやっと赤いプチプチが残っている子を発見
やっぱりキャワいいなぁ
先週が見頃だったのでは 雨でもくればよかったなぁ・・

お目当てのイワウチワは沢のところは可愛い子がいっぱいです
上の方を見上げればアカヤシオも満開になってます

棒八ノ頭で作業を完了し(前日急いで作ったので駄作ですが)イワウチワポイントへ
え〜こんなに咲いてるよ キャワイイ子もわんさか
ちょっと撮影しずらいのですがそこは気合を入れて!

今年もキャワイイ子にたくさん会えました
それに満開の桜をハシゴ アカヤシオにニリンソウともう大満足でした
  🌸 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

ハスラー隊さん こんばんは

棒八の頭のプレート設置お疲れさまでした
未踏なのでイワウチワ探しに行こうと思っていてなかなか行けていません😅
白谷沢のお花はハナネコちゃんの次のステージに入ったようですね
安楽寺に吾妻峡とお花いっぱいで春の躍動感が伝わって来ました〜
2023/4/2 0:30
Mon-Dayさん、こんばんは。
大ヨケの頭付近の記録を見て、どっちにしようか悩んでました。大ヨケの頭の直登は数回登ってましたけど、急だからな〜。悩んでいる所に、YY姐さんの自作プレートの話。ってことで、毎度おなじみのコースにしました。白谷沢のハナネコさんですが、予想より早く終盤になってました。
今年は花が1週間位早いような感じです。吾妻峡はもうアズマイチゲは終わっちゃっているし。
春はどんどん加速していく感じです。これからどこの花を見に行こうか、スパートかけたいですね。また情報提供よろしくお願いします。
2023/4/2 20:09
Mon-Dayさん  こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

毎年のパトロールなので今年も行ってきました
マンデイさんのレコでアカヤシオが満開 イワウチワも小滝はすでに終盤とのことで いつものコースになりました
ハナネコちゃんは先週がピークだったようで花は残っているものの赤ぷちちゃんがないのが残念でしたね
それでもイワウチワ アカヤシオと おまけで寄り道の安楽寺 吾妻峡とお花見三昧
あら もうこんな時間だったのとびっくりするくらいのんびりしてました
来週はどこ?と忙しい春が続きそうですね
コメントありがとうございます😄
2023/4/2 22:00
ちーむハスラーお二人様こんばんは🌙
恒例の、奥武蔵ジェットストリームアタック in pink いらしたのですね🤩
何時もの場所の何時ものメンバー、今年も綺麗に揃って咲いてますね😽
麓の🌸名所めぐりも👍ナイスです ちびも釜伏アカヤシオのついでに岩根山のミツバツツジと長瀞🌸見れました😹
それにしても今年はどの花も早くて💦
ぶらりあんで去年行けなかった八徳一本桜、当然今年も狙ってたのに…ちょっとタイミングを逃したかなー😭(明後日なら間に合うのか?でもそれより見たい🌼があって別の山にします😅)お休みの日にどこに行こうか嬉しい悲鳴の今日この頃…
姐さん力作の「棒八の頭」表札も、いつか見に行かなくっちゃね🎵
フル回転で飛び回りたいけど演奏会も控えてるから💧それも、来年になるかなー😅
春爛漫レコありがとございました🌼🌸🌺
2023/4/2 1:11
アンディー(ちび)さん、こんばんは。
まさにトリプルドム、じゃなくって、トリプルピンクですよ。
先週雨が降らなければ、こちらに行く予定でした。予想以上に春が進んでますね。up
釜伏アカヤシオは素晴らしかったですね〜。まだまだ見学したことのない所がいっぱいありますけど、年に一度は白谷沢の春のパトロールはヤラねばってことで。結果的にいっぱい花が見られて良かったです。八徳一本桜もレコあがってるし、予想より早いからね〜。姐さん自作プレートも第一弾、無事設置に立ち会えて良かったです。吾輩も久しぶりに彫刻刀でホリホリしてみたいです。
毎度コメありがとうございます。
2023/4/2 20:14
アンディー(ちび)さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

やっぱり今年も行ってきました
先週の雨でハナネコちゃんの見頃を見損なってしまいましたがイワウチワが昨年よりよかったです
アカヤシオも花つきがよくみあげてばかり
寄り道も多く地元なのにこんな時間までと のんびり
ピンク三昧のいち日でした
コメントありがとうございます😄
2023/4/2 22:06
お二人さま、おはようございます!

2,3年前、お二人さまに棒八ノ頭とイワウチワの事を教えて貰い、すぐに訪れたのを思い出しました。

本日も暇なので、どこへ行こうかな?と考えていましたが、姐さんの作成されたプレートと記念撮影にこれから行ってまいります(笑)

お疲れさまでした。
2023/4/2 4:09
ayamoekanoさん、こんばんは。
なんと!いいネタ提供させていただいたのでしょうか?
未だこちらには赤線が無いってことで、ぜひ遊びに来てください。
白谷沢のハナネコノメは終盤になってますが、春の花もいっぱい有りますんで楽しいです。
p.s.. 返信中に、レコ拝見させていただきました。目的のコースでプレートとの記念撮影、花も見られてよかったです。毎度コメありがとうございます。
2023/4/2 20:30
ayamoekanoさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

あら 早速行ってもらえましたか
頑張ってプレート作ったかいがあります

さすが朝見てすぐ行動
後ほどレコ覗きに行きます
コメントありがとうございます😄
2023/4/2 22:11
くぼやんさん•YY姐さん、こんにちわーい\(^o^)/

ピンク三昧+αの散策、興味深く楽しく拝見させて頂きました〜♪
超沢山のお花にワクワクしました〜♡

姐さんお手製のプレート、素敵です☆
機会をみて行けたらと思います。

長い時間の散策お疲れ様でした。
2023/4/2 14:47
sugarさん、こんばんは〜
春は淡いピンク、とても暖かく感じられて、最高ですね。
特に、アカヤシオは青空の中にひときわ輝いてキレイです。イワウチワも予想通りさいていて良かったです。
これから春の花が目白押し。西上州や赤城のアカヤシオもまた近いうちに見学に行きたいですね。
YY姐さんのプレート、彫刻刀で削った話なので、我輩も地元のピークに作ろうかなと思っちゃいました。ぜひまた、近いうちに、どこかで花探しでバッタリ期待してます。毎度コメントありがとうございました。
2023/4/2 20:34
sugarさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

行きも帰りも寄り道だらけ
それだけ春は見どころいっぱいなんでしょうね

ハナネコちゃんはちょっと残念だったのですがそれでもスンバラシイお花見ができとても満足でした
プレートは以前あったものがなくなっていたんです
バリルートなのでここが棒八ノ頭だとわかるといいと思い急遽前日に作成したので駄作なんです

忙しい春をどう攻略しようか悩みどころですね
コメントありがとうございます😄
2023/4/2 22:21
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんにち〜わ〜い。
奥武蔵でイワウチワのイメージが無かったのですが
綺麗に咲いたイワウチワはいいですね〜

棒八ノ頭も初めて聞きました、ってバリルートだからしょうがないか??
早速お手製の山名板、これがあれば人気急上昇じゃないですか!!

春の花、たくさん見られて良かったですね!!
本当に春はもたもたしていると散ってしまうので忙しいですね・・・
お疲れさまでした。
2023/4/2 15:53
sumakさん、こんばんわ〜い。
奥武蔵にもイワウチワあるんですよ。ちょっと小ぶりでポツポツなんですけど。
北関東や茨城の群生地と比べれば、だいぶ小規模ですが、地元としては毎年パトロールして様子見してます。ネームプレートも無事設置に立ち会えてよかったですね。彫刻刀なんて、小学生依頼使ったこと無いから、久しぶりにホリホリしてみたいなと思いました。
これから春の花が目白押し。赤城のアカヤシオ、今年は遊びに行きたいです。
ぜひまたバッタリ期待してます。毎度コメありがとうございました。
2023/4/2 20:38
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

奥武蔵にもイワウチワ地帯はあちこちにあるんですよ
ちょっと小ぶりで密集はしていないのですが とても可愛いんです

ここは毎年パトロールしているのですが以前あった山頂表示が2年まえだったかなくなっていたんです
そこで姐さんが頑張りました 
初めて作ったので本当に駄作なんです
でも これでここが棒八ノ頭だと分かればと思います

コメントありがとうございます😄
2023/4/2 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら