記録ID: 5323270
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山通信 23-8 黒檜、解氷、残雪と花粉
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 545m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:49
距離 6.5km
登り 548m
下り 548m
15:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
赤城山通信〜♪♪
どこかの雪山と迷いつつも標高1000メートル以上は花粉の影響が少ないとの情報から赤城山に向かう。
今回は、初の反時計回りルート、鳥居峠から篭山、駒ヶ岳、クロビとしました。
登り返し階段が辛いルートです。メジャーでおすすめなのは時計回りですね。
先ず花粉。自分は例年アレルギー症状は少ない方ですが、クロビ下りエリアだけ特に鼻水が酷かったです。原因は不明です。場所?時間?体調?
そして残雪。こちらもクロビ下りエリアのみ一部アイスバーンがあり注意したいです。木や岩場を掴みながら、全てツボ足で下りましたが何度かスリップしました。ところどころ並行した雪無しの藪漕ぎルートがあります。チェーンスパイクを携行すると安心です。
久しぶりの夏道、夏靴なので岩場下りのソール引っ掛けに気を使いました。
学生さんや子供連れさんなど多くの方が春山を楽しんでいました。
TX5
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
楽しそうな春山❣️羨ましいです。。。
私はボウリングが予選会や大会続きで忙しくて、なかなか山に行けずにいます。さとりさんの春山行き、とても楽しく拝見して行った気になっています(笑)
もうすっかり大沼、歩いたらボチャン!なんですねー
ビックリしました。山にもほとんど雪が無くて。。
う〜ん、知らぬ間に季節が変わっているのが実感されました。花粉症、お大事に〜💦
こんばんは
ボウリング〜登山の体幹強化にも良さそうですね。😊
すっかり春ですね〜🌸
グリーンシーズンも楽しく歩きましょう〜🥾
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する