記録ID: 532407
全員に公開
ハイキング
近畿
達磨ヶ峰〜フトウガ峰〜段ヶ峰
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 830m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:30
距離 15.4km
登り 831m
下り 835m
8:45
8:55
30分
フトウガ峰
9:25
9:55
20分
段ヶ峰
10:15
63分
千町峠登山口
11:18
55分
杉谷登山口
12:13
達磨ヶ峰周辺は、身の丈ほどのススキで覆われ、掻き分けて進むことになります。トレースははっきりと残っていますので、迷う心配はありません。
千町峠からの林道は、落石・落盤が多いため、注意が必要です。車は通行不可です。(バイクで越える方はいました)
千町峠からの林道は、落石・落盤が多いため、注意が必要です。車は通行不可です。(バイクで越える方はいました)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
福崎(中国自動車道)〜生野ランプ(播但道) 駐車場: 生野荘跡登山口(10台ほどの駐車スペース) 直ぐ側にも10台ほどの駐車スペースがありました。 他、千町峠側には悠友山荘の手前に数台の駐車スペースがあります。 トイレ: 生野荘跡登山口にあり(バイオニック) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: 危険個所はありません。 杉谷登山口にはクマ注意の看板がありました。 林道を歩いていた時に、黒い物体が猛スピードで過ぎ去っていきました。 一瞬の出来事ではっきりと見えませんでしたが、クマではないかと思います。 |
その他周辺情報 | 生野ランプから登山口までは何もありませんでした。 (ランプ出口を出て直ぐに生野高原に入ります) |
写真
感想
達磨ヶ峰〜フトウガ峰〜段ヶ峰の縦走です。
段ヶ峰に登ってみたかったのと、
稜線を歩きたいのが目的でしたが、
広大なフトウガ峰山頂が印象に残りました。
今日は、登る時間が早かったこともあり、
広大なフトウガ峰山頂を独り占めできました。
段ヶ峰で休憩中に千町峠の方面から
お二人が登られてきましたが、
そのまま折り返されてました。
フトウガ峰までは少しアップダウンはありますが、
是非、足を延ばして欲しいと思います。
今度は冬に来てみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する