記録ID: 5329924
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花瓶山
2023年04月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 749m
- 下り
- 739m
コースタイム
天候 | 晴れ 下山中に雨が降ってきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金300円 トイレ使用料100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道合流までは藪もたまにありました 踏み跡は薄く全くない所も |
写真
駐車場料金はこの箱に300円入れるそうです
500円玉しかなく500円投入
地元の方から色々お話しを伺いました
看板の後ろに見える罠は数年前に猪ファミリー3頭を一網打尽に捕獲した猛者だそうです
500円玉しかなく500円投入
地元の方から色々お話しを伺いました
看板の後ろに見える罠は数年前に猪ファミリー3頭を一網打尽に捕獲した猛者だそうです
休憩です
僕の秘密山道具の一つに加わった「漏斗」です
この前100円ショップで買いました
ジョウゴで探したらロウトで売ってた
水場の水を汲んだり水を移し替えるのに便利
ケトルからサーモスに入れる時も便利
数週間前から携行して重宝してます
僕の秘密山道具の一つに加わった「漏斗」です
この前100円ショップで買いました
ジョウゴで探したらロウトで売ってた
水場の水を汲んだり水を移し替えるのに便利
ケトルからサーモスに入れる時も便利
数週間前から携行して重宝してます
感想
このところ岩雪雪と続いていて何やら自分だけが季節に置いて行かれた感が強くなってきました
昨日の下山中明日はどこに登ろうかと考えながら歩いてて、まず最初に思いついたのは横根山
他には昨年立てた計画だけが残ってた花瓶山
花瓶山は八溝山を登るたびに気になってた山です
スロースタートで駐車場に到着した所で地元の方とお話しできました
地元の方々は花瓶山をかびんさんと呼んでいたそうです
栃百に数えられるようになり風流に読みを改められたそうです
林業関係の方で、太郎ブナ再生にご尽力されたご本人で色々お話しを伺えました
山域に熊はいないそうで、代わりに数年に渡りこの辺りの猪ファミリーとの死闘を繰り広げられているそうです
イワウチワとカタクリ、時々出会うヤマザクラ、その他には知識が乏しいためよくわかりませんでしたが、新緑の季節が近づいていることをようやく感じることができました
遅っ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する