ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533449
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

キラッキラの錦秋☆☆ 黄金色の岳沢&奥上高地♪

2014年10月18日(土) 〜 2014年10月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.3km
登り
1,252m
下り
1,246m
天候 18日〜19日両日とも、風弱く、快晴。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
<行き>17日:阪急梅田BT 23:00 →翌 5:30 上高地BT
<帰り>19日:上高地BT 14:20 → 21:00頃 阪急梅田BT (渋滞で延着)
 さわやか信州号 → www.sawayaka.alpico.co.jp
コース状況/
危険箇所等
(岳沢小屋までの)岳沢道と徳本峠道は、共に、歩き易いハイキング道です。
 危険と思しき個所はありません。
その他周辺情報 (宿泊、休憩等)
 西糸屋山荘:山小屋風別館(2食付税込で、上高地地区では割安な¥8,500.-)
 → http://www.nishiitoya.com/
 岳沢小屋 → www.yarigatake.co.jp/dakesawa/
 北ア山小屋友交会 → http://www.kita-alps.yamagoya.gr.jp/
 上高地情報 → http://www.kamikochi.or.jp/ 
朝5時半のターミナル、寒みぃ〜暖かな大阪から、いきなり冷凍庫へ
2014年10月18日 05:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 5:35
朝5時半のターミナル、寒みぃ〜暖かな大阪から、いきなり冷凍庫へ
モルゲンはキレイねんけど・・稜線に雪がないっ!(贅沢言うな)
2014年10月18日 06:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 6:00
モルゲンはキレイねんけど・・稜線に雪がないっ!(贅沢言うな)
天然フリーザー
2014年10月18日 06:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 6:26
天然フリーザー
何もかも・・・凍てついて
2014年10月18日 06:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/18 6:33
何もかも・・・凍てついて
凍てた世界で動いてたのは・・水の流れ ホッ
2014年10月18日 06:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/18 6:36
凍てた世界で動いてたのは・・水の流れ ホッ
日差しが恋しいよぅ〜
2014年10月18日 07:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 7:50
日差しが恋しいよぅ〜
樹林帯を抜け、ようやくガレに出ました。穂高連峰ド〜ン
2014年10月18日 08:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/18 8:10
樹林帯を抜け、ようやくガレに出ました。穂高連峰ド〜ン
ぬっ 乗鞍が白いっ! ずっこいわ〜
2014年10月18日 08:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 8:07
ぬっ 乗鞍が白いっ! ずっこいわ〜
たまらずズ〜ム
2014年10月18日 10:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/18 10:39
たまらずズ〜ム
ガレで日向ぼっこしながら・・遅い朝食♪
2014年10月18日 08:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 8:24
ガレで日向ぼっこしながら・・遅い朝食♪
穂高と黄葉に包まれ、至福のサタデー・モーニング・コーヒーでした(^^
2014年10月18日 08:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/18 8:25
穂高と黄葉に包まれ、至福のサタデー・モーニング・コーヒーでした(^^
この辺りの黄葉、そろそろ見頃かな(1,750〜1,800m)
2014年10月18日 09:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 9:12
この辺りの黄葉、そろそろ見頃かな(1,750〜1,800m)
河畔の落葉松も色付きが進んでますネ(^^♪
2014年10月18日 09:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 9:31
河畔の落葉松も色付きが進んでますネ(^^♪
1,900m辺りだったかな・・・
2014年10月18日 10:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 10:26
1,900m辺りだったかな・・・
まだ、所々に赤味も残ってましたヨ
2014年10月18日 10:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 10:18
まだ、所々に赤味も残ってましたヨ
健脚な外国人ハイカーさんについて行きます(後ろ姿を失礼)
2014年10月18日 10:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 10:22
健脚な外国人ハイカーさんについて行きます(後ろ姿を失礼)
それにしても、あっぱれな日本晴れです(^^
2014年10月18日 10:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 10:26
それにしても、あっぱれな日本晴れです(^^
こんなに晴れていいんでしょうか? (^^♪
2014年10月18日 10:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/18 10:27
こんなに晴れていいんでしょうか? (^^♪
広葉樹の皆さん、Good job!
2014年10月18日 10:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/18 10:31
広葉樹の皆さん、Good job!
雪の下で春を待つんやなぁ・・
2014年10月18日 11:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 11:25
雪の下で春を待つんやなぁ・・
やっと小屋が見えました。もうひと息・・・
2014年10月18日 11:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 11:31
やっと小屋が見えました。もうひと息・・・
岳沢小屋(2,170m)周辺は、ほとんど落葉してました
2014年10月18日 11:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 11:42
岳沢小屋(2,170m)周辺は、ほとんど落葉してました
小屋閉め準備に大忙しのようですネ
2014年10月18日 11:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 11:56
小屋閉め準備に大忙しのようですネ
やっぱり、いいロケーションですねぇ〜 よくぞ再建してくれました!穂刈さん感謝! 
2014年10月18日 11:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 11:57
やっぱり、いいロケーションですねぇ〜 よくぞ再建してくれました!穂刈さん感謝! 
周りは、み〜んな穂高。何を食べても、美味い!
2014年10月18日 12:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 12:09
周りは、み〜んな穂高。何を食べても、美味い!
午後になっても、ガスる気配は全くありません。体力が有ればなぁ〜
2014年10月18日 12:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 12:42
午後になっても、ガスる気配は全くありません。体力が有ればなぁ〜
・・・だそうです
2014年10月18日 13:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 13:06
・・・だそうです
帰り道、さらに日が高くなってキラキラ☆☆
2014年10月18日 13:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 13:55
帰り道、さらに日が高くなってキラキラ☆☆
大半はブナだと思います
2014年10月18日 13:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 13:56
大半はブナだと思います
とにかくキレイです。眺めてばかり、ぜんぜん前へ進めません
2014年10月18日 14:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 14:05
とにかくキレイです。眺めてばかり、ぜんぜん前へ進めません
♪♪♪
2014年10月18日 14:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 14:09
♪♪♪
どんどんキラキラが増していくような・・・
2014年10月18日 14:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 14:10
どんどんキラキラが増していくような・・・
ゴールドの森ですネ♪
2014年10月18日 14:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 14:29
ゴールドの森ですネ♪
森は金細工のように輝いて♪
2014年10月18日 14:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 14:56
森は金細工のように輝いて♪
☆☆☆
2014年10月18日 14:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 14:50
☆☆☆
見つけた花は、このひとつだけ・・・
2014年10月18日 14:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 14:33
見つけた花は、このひとつだけ・・・
やっと、1,700m辺りまで降りて来ました
2014年10月18日 15:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 15:00
やっと、1,700m辺りまで降りて来ました
アーベン穂高♪
2014年10月18日 17:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 17:06
アーベン穂高♪
晩ご飯。美味しいっス
2014年10月18日 17:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/18 17:58
晩ご飯。美味しいっス
モルゲン焼岳♪
2014年10月19日 06:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/19 6:18
モルゲン焼岳♪
朝ご飯も美味しいっス
2014年10月19日 06:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/19 6:59
朝ご飯も美味しいっス
短縮コースで徳本峠道へ・・・とても豊かな混合林です
2014年10月19日 09:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/19 9:38
短縮コースで徳本峠道へ・・・とても豊かな混合林です
まだミドリ色の低木や下草も多かったです
2014年10月19日 11:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/19 11:42
まだミドリ色の低木や下草も多かったです
振り向けば、西穂〜天狗ド〜ン
2014年10月19日 10:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/19 10:13
振り向けば、西穂〜天狗ド〜ン
黄金色を楽しみながら・・
2014年10月19日 11:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/19 11:19
黄金色を楽しみながら・・
2014年10月19日 11:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/19 11:23
静かな黄葉散策を満喫して・・
2014年10月19日 11:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/19 11:46
静かな黄葉散策を満喫して・・
河畔へ戻って来ました
2014年10月19日 13:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/19 13:44
河畔へ戻って来ました
ターミナル周辺の色付きもピークを迎えそうでした
2014年10月19日 14:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/19 14:00
ターミナル周辺の色付きもピークを迎えそうでした
これ以上はないというお天気に恵まれ、黄金色を満喫した2日間でした♪
2014年10月19日 14:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/19 14:12
これ以上はないというお天気に恵まれ、黄金色を満喫した2日間でした♪

感想

富士の高嶺に雪が降ればもう台風はやって来ない…と、地元では言われているそ
うですが、今秋は16日に初冠雪が観測され、言い伝え通り、今年の台風シーズン
もどうやら終わりを告げたようです。
夏場の天候不順でどうなることやらと気を揉んだ山岳方面の紅葉でしたが、見頃
の期間は短かったものの、色付きはまずまずだったようですネ。よかった、よか
った(^^。

10月も半ばを過ぎ、高嶺のナナカマドやミネカエデがもう終わってしまったこの
時期、麓に降りる紅葉前線に合わせて、ブナやダケカンバ、落葉松の黄葉を愛で
に上高地方面へ出かけてみました。

今回はあらかじめ行き先を決めず、現地で辺りの景観を見てから歩き始めるとい
う計画にしましたが、薄明の河畔からモルゲンに輝く穂高の峰々を眺めていると、
もう脚は自然に岳沢登山口へ向かっていました♪
当初の目論見では、岳沢側の稜線にも雪が付いてるハズでしたが、この予想は見
事に外しました(涙、笑)。
この日は終日、底が抜けたような青空でした。ガレで日向ぼっこしながら、穂高
と黄葉に包まれたモーニング・コーヒーは最高の味わいでした♪
再建されてから初めて訪れた岳沢小屋でまったりと時間を過ごし、さらに日の高
くなった岳沢道を帰りましたが、黄葉はまさにゴールドの輝きで、何度も足を止
められました(^^♪

2日目は、お気に入りの徳本峠道をサクっと散策しましたが、歩く人もほとんど
いない静かな山道で、豊かな森の中、錦秋の空気感を満喫しました。
2年ぶりの上高地でしたが、2日間ともこの上ない晴天に恵まれ、いいものが沢山
見れた満足の紅葉行になりました。
さて10月も早や下旬、これから紅葉の旬は歩き易い低山帯に降りて来ます。楽し
い季節を迎えましたネ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

金色の世界〜
pokopenさん、こんばんは。
ホント、ベストタイミングの紅葉&黄葉を捉えてますね〜
この真っ青な空の下で、こんじきに輝く黄葉の森。
素敵すぎますねぇ〜
落葉松やダケカンバの林は関西ではお目にかかれないから、
白い幹とゴールドに光り輝く葉っぱは貴重ですよね〜。
ブナの森も関西とは違うような…
赤の紅葉が終わっても、黄葉がこんなに素敵なら
黄色を目指して来年は行ってみようかな〜
2014/10/22 0:20
Re: 金色の世界〜
どるちぇさん、こんにちは

確かに関西に居るとブナ以外の黄葉は見慣れてないので、とても新鮮でしたネ
ナナカマドやミネカエデの派手な錦繍も勿論好きですが、黄葉のマッタリ風味が
落ち着いた感じで、心地良かったです そろそろ齢のせいもあるのかな (笑)
今回は黄葉開眼の山旅になりました
来秋は場所やタイミングをもっと見極めて出動です

>ブナの森も関西とは違うような・・・・
おっしゃる通り、雰囲気も違ったし、あのキラキラ感にはびっくりでした
より厳しい自然環境で育つ方が、葉っぱの色艶は良くなるんかなぁ
2014/10/22 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら