ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533512
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

奥鬼怒/湯沢大岩沢

2014年10月18日(土) 〜 2014年10月19日(日)
 - 拍手
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は車がたくさん
2014年10月18日 07:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 7:34
駐車場は車がたくさん
沢足袋、おそろい
2014年10月18日 07:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 7:35
沢足袋、おそろい
入渓地点まで歩く
2014年10月18日 07:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 7:36
入渓地点まで歩く
ゆっくりで〜〜
2014年10月18日 07:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 7:37
ゆっくりで〜〜
橋を渡って登山道へ
2014年10月18日 07:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 7:55
橋を渡って登山道へ
道はそんなによくない
2014年10月18日 07:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 7:53
道はそんなによくない
奥鬼怒の森の中
2014年10月18日 08:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:06
奥鬼怒の森の中
2時間くらい歩きます
2014年10月18日 08:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 8:19
2時間くらい歩きます
2014年10月18日 08:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:21
堰堤。他にもいがいといっぱいありました。
2014年10月18日 08:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:49
堰堤。他にもいがいといっぱいありました。
ステキなお天気
崩壊してる
2014年10月18日 08:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 8:54
崩壊してる
笹倉沢出合あたりから入渓
2014年10月18日 09:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 9:16
笹倉沢出合あたりから入渓
お水はシルキーブルー
2014年10月18日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 9:23
お水はシルキーブルー
見事な側壁
2014年10月18日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 9:24
見事な側壁
天然温泉
2014年10月18日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/18 9:29
天然温泉
2014年10月18日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 9:29
2014年10月18日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 9:29
温泉作成中
2014年10月18日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/18 9:37
温泉作成中
2014年10月18日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 9:39
温泉準備中のゴルジュ兄弟
2014年10月18日 09:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:43
温泉準備中のゴルジュ兄弟
2014年10月18日 09:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:49
結構熱い。沢の水で調節しながら入った
2014年10月18日 10:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/18 10:00
結構熱い。沢の水で調節しながら入った
温泉は1時間でお別れ
温泉は1時間でお別れ
噴泉塔を目指します。
2014年10月18日 10:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:50
噴泉塔を目指します。
温泉からあがって再び遡行開始
2014年10月18日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 11:09
温泉からあがって再び遡行開始
2014年10月18日 11:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:11
2014年10月18日 11:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:14
2014年10月18日 11:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:14
紅葉が美しい
2014年10月18日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 11:19
紅葉が美しい
ところどころ温泉がわき出ている
2014年10月18日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 11:21
ところどころ温泉がわき出ている
温泉沢の散歩が続きます。
温泉沢の散歩が続きます。
沢幅がちょっと狭まってきました。
沢幅がちょっと狭まってきました。
2m滝。右岸をへつる。
2014年10月18日 11:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 11:28
2m滝。右岸をへつる。
ハルさん
2014年10月18日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 11:32
ハルさん
温泉塔に到着
2014年10月18日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 11:34
温泉塔に到着
2014年10月18日 11:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:38
ぐつぐつ
2014年10月18日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 11:39
ぐつぐつ
意外と大きかった
2014年10月18日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 11:40
意外と大きかった
2014年10月18日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:40
温泉塔からゴルジュ帯が始まる
2014年10月18日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 11:40
温泉塔からゴルジュ帯が始まる
最初の滝は右からがきっと簡単だけど、
熱くって岩に触れません!!
巻く??巻く??
最初の滝は右からがきっと簡単だけど、
熱くって岩に触れません!!
巻く??巻く??
・・・わけない、ゴルジュ弟。
左から攻めます。
すべるんだってば〜〜!
2014年10月18日 11:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:45
・・・わけない、ゴルジュ弟。
左から攻めます。
すべるんだってば〜〜!
残置使わせてもらいました。フェルトでフリーでの突破はかなりきついかも
2014年10月18日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 11:45
残置使わせてもらいました。フェルトでフリーでの突破はかなりきついかも
向うに続く5m滝
2014年10月18日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 11:58
向うに続く5m滝
その前にツルツルのひと登りを乗り越える。
取り付くのも結構コワイ
2014年10月18日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 12:02
その前にツルツルのひと登りを乗り越える。
取り付くのも結構コワイ
5m滝
2014年10月18日 12:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 12:10
5m滝
右を行く。yu-maさんリード
下を水がゴーゴー流れてて怖かった
右を行く。yu-maさんリード
下を水がゴーゴー流れてて怖かった
ばっちりハーケン決めてくれて後続をビレイ。
2014年10月18日 12:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:31
ばっちりハーケン決めてくれて後続をビレイ。
2段15m滝下段。ここは空身で登って荷揚げ。
2014年10月18日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:10
2段15m滝下段。ここは空身で登って荷揚げ。
つつつ冷たい。。。。
2014年10月18日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:10
つつつ冷たい。。。。
ゴルジュ最後の滝
2014年10月18日 13:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:21
ゴルジュ最後の滝
上段。左壁をフリーで
2014年10月18日 13:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 13:21
上段。左壁をフリーで
ゴルジュ帯が終わるとナメが待っている
2014年10月18日 13:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:23
ゴルジュ帯が終わるとナメが待っている
癒し渓に変わった!!
きれいきれい〜〜〜〜!!
2014年10月18日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:25
癒し渓に変わった!!
きれいきれい〜〜〜〜!!
秋なのにスライダー???
秋なのにスライダー???
ゴルジュ兄弟は癒し渓も好き?
きもっち〜〜〜〜!
2014年10月18日 13:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:28
ゴルジュ兄弟は癒し渓も好き?
きもっち〜〜〜〜!
2014年10月18日 13:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:29
美しい風景〜〜
2014年10月18日 13:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:30
美しい風景〜〜
そして、太陽が眩しい!
2014年10月18日 13:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:32
そして、太陽が眩しい!
2014年10月18日 13:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:32
右岸からたくさんの水が流れる
2014年10月18日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:36
右岸からたくさんの水が流れる
10条?の滝?
2014年10月18日 13:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:39
10条?の滝?
2014年10月18日 13:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:44
カッパドキアの日本版みたい。
2014年10月18日 13:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:44
カッパドキアの日本版みたい。
2014年10月18日 13:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:46
泳ぎたいのだけど・・・・・・・
2014年10月18日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:55
泳ぎたいのだけど・・・・・・・
もう秋だからね。
巻きましょうね。
2014年10月18日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:55
もう秋だからね。
巻きましょうね。
そうそう、
もう秋だからね。
へつりましょうね。
2014年10月18日 13:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:56
そうそう、
もう秋だからね。
へつりましょうね。
落ちたくないよぅ・・・。
2014年10月18日 13:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/18 13:56
落ちたくないよぅ・・・。
ステキな風景が続きます。
2014年10月18日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:59
ステキな風景が続きます。
2014年10月18日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 13:59
2014年10月18日 14:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 14:03
2014年10月18日 14:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:10
2014年10月18日 14:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:13
2014年10月18日 14:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:16
大岩が二つ見えると大岩沢出合は近い
2014年10月18日 14:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 14:19
大岩が二つ見えると大岩沢出合は近い
2014年10月18日 14:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/18 14:21
2014年10月18日 14:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:22
もうすぐ出合い
2014年10月18日 14:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:28
もうすぐ出合い
大岩沢出合い到着。
広い河原。
2014年10月18日 14:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:40
大岩沢出合い到着。
広い河原。
出合はBP適地がたくさん。極上物件です。
2014年10月18日 15:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/18 15:19
出合はBP適地がたくさん。極上物件です。
さっそく焚火。
あったか〜い!
2014年10月18日 17:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 17:01
さっそく焚火。
あったか〜い!
yu-maが作ってっくれたキムチ鍋。
おしかった〜!
2014年10月18日 17:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 17:41
yu-maが作ってっくれたキムチ鍋。
おしかった〜!
焚火の横で寝ました。
暖を得たけど、失うものも・・・。
2014年10月18日 19:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 19:42
焚火の横で寝ました。
暖を得たけど、失うものも・・・。
2日目
2014年10月19日 06:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:01
2日目
最初の滝。
2014年10月19日 06:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:24
最初の滝。
水が冷たい
2014年10月19日 06:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:25
水が冷たい
次の滝。どうしたっけ?
次の滝。どうしたっけ?
泳ぎたい…
2014年10月19日 06:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:41
泳ぎたい…
3条5m
2014年10月19日 06:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:45
3条5m
どこ登ろう?
2014年10月19日 06:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:45
どこ登ろう?
中央を登る
2014年10月19日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:50
中央を登る
めっちゃ必死に登ったのに
2014年10月19日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:50
めっちゃ必死に登ったのに
こっちはよゆ〜〜〜
2014年10月19日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 6:50
こっちはよゆ〜〜〜
6m滝。登れないので右岸から大高巻き
2014年10月19日 06:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/19 6:55
6m滝。登れないので右岸から大高巻き
踏み跡はうっすらあるが次第に薄くなる
2014年10月19日 07:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 7:05
踏み跡はうっすらあるが次第に薄くなる
結局懸垂で沢床へ。
1ピッチ目の懸垂
2014年10月19日 07:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 7:46
結局懸垂で沢床へ。
1ピッチ目の懸垂
が・・・・ロープが抜けなくなり登り返す
2014年10月19日 08:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 8:45
が・・・・ロープが抜けなくなり登り返す
懸垂2発で降りれた
高巻きに2時間弱かかってしまった。
2014年10月19日 08:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 8:45
懸垂2発で降りれた
高巻きに2時間弱かかってしまった。
大岩沢二俣手前の5m滝。下部はAOで越える。手の感覚がなくなり辛い
2014年10月19日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/19 9:37
大岩沢二俣手前の5m滝。下部はAOで越える。手の感覚がなくなり辛い
ゆーまリード。
きっとこの辺り、
もう手の感覚無しでの登り。
2014年10月19日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 9:40
ゆーまリード。
きっとこの辺り、
もう手の感覚無しでの登り。
二俣手前。
2014年10月19日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 10:11
二俣手前。
2014年10月19日 10:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:13
左俣のナメ
2014年10月19日 10:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 10:35
左俣のナメ
ずっとナメ
2014年10月19日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 10:37
ずっとナメ
癒し系かと思いきや…
2014年10月19日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 10:39
癒し系かと思いきや…
手ごわい滝いっぱい
手ごわい滝いっぱい
両門の滝
2014年10月19日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/19 10:53
両門の滝
中央の草付きを登るが凍っている
2014年10月19日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 10:55
中央の草付きを登るが凍っている
落ち口付近
2014年10月19日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 11:00
落ち口付近
そしてナメは続く・・・・
けど傾斜がきついので
この上を左側から高巻き
2014年10月19日 11:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:12
そしてナメは続く・・・・
けど傾斜がきついので
この上を左側から高巻き
懸垂で沢床へ。1ピッチ。
2014年10月19日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:44
懸垂で沢床へ。1ピッチ。
もう行くつめの滝がわからない。
右側が凍ってます。
実は2段滝です。
2014年10月19日 12:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 12:16
もう行くつめの滝がわからない。
右側が凍ってます。
実は2段滝です。
けーし君リード。
氷をハンマーで砕きながら登る
2014年10月19日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:21
けーし君リード。
氷をハンマーで砕きながら登る
凍ってる〜〜
2014年10月19日 12:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:34
凍ってる〜〜
寒さに悶絶
2014年10月19日 12:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/19 12:34
寒さに悶絶
手が冷たいよ〜〜。
2014年10月19日 12:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 12:38
手が冷たいよ〜〜。
その先のナメも凍ってた・・・。
2014年10月19日 12:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:57
その先のナメも凍ってた・・・。
もうお腹いっぱいです
2014年10月19日 13:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/19 13:54
もうお腹いっぱいです
ツメはこんな傾斜が続く・・・・。
まって〜〜
2014年10月19日 13:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:58
ツメはこんな傾斜が続く・・・・。
まって〜〜
最後はガレガレ
2014年10月19日 14:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 14:06
最後はガレガレ
つめも地味に長い
2014年10月19日 14:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 14:52
つめも地味に長い
下山開始です。
16時。ヘッデンだね・・・・。
2014年10月19日 16:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:02
下山開始です。
16時。ヘッデンだね・・・・。
根名草山
2014年10月19日 16:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 16:24
根名草山
2014年10月19日 16:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 16:25
ゆっくり時間があるときにまた来たい
2014年10月19日 16:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/19 16:32
ゆっくり時間があるときにまた来たい
稜線はもう寒い。
2014年10月19日 16:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:34
稜線はもう寒い。
秋の風景
2014年10月19日 16:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:34
秋の風景
17時前。日が落ちてきました。
2014年10月19日 16:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:55
17時前。日が落ちてきました。
1時間30分で加仁湯への分岐
2014年10月19日 17:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:27
1時間30分で加仁湯への分岐
2014年10月19日 18:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 18:24
18:50 加仁湯前
2014年10月19日 18:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 18:52
18:50 加仁湯前
19:00 八丁の湯前
2014年10月19日 19:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 19:01
19:00 八丁の湯前
20:00 駐車場に着いた!
14時間行動、お疲れ様でした〜。
2014年10月19日 20:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 20:09
20:00 駐車場に着いた!
14時間行動、お疲れ様でした〜。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人

コメント

見てる
こっちもお腹いっぱい(笑)
とっても難しそう。
温泉はいいね!(^◇^)
2014/10/22 1:17
温泉に入り、沢泊を計画してます。
温泉のわきには、テント張れそうですか?
2022/3/1 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら