ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533667
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

やっぱり手強い伊吹山、でも日本の未来は明るいぞ〜!

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,195m
下り
1,186m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:25
合計
7:50
8:50
60
9:50
10:10
40
11:40
35
12:15
13:00
25
13:25
13:30
150
16:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備されていて、特に危険なところはありません。
登山届出して、協力金二人分お渡しして・・・
今日も楽しい登山が出来ますように・・・
行って来ま〜す。
2
登山届出して、協力金二人分お渡しして・・・
今日も楽しい登山が出来ますように・・・
行って来ま〜す。
あら、こんなところに ポスターが・・・♪
はい!1合目目指して頑張ります!
2
あら、こんなところに ポスターが・・・♪
はい!1合目目指して頑張ります!
一合目トイレ
トイレを使わせてもらって
ちょっとここで休憩〜
1
一合目トイレ
トイレを使わせてもらって
ちょっとここで休憩〜
上を見ると、ゲレンデを歩く人々
1
上を見ると、ゲレンデを歩く人々
前を見ると・・琵琶湖
今日はいいお天気だし、景色もしっかり見えて最高の山登りの日になりそうです。
1
前を見ると・・琵琶湖
今日はいいお天気だし、景色もしっかり見えて最高の山登りの日になりそうです。
おっと・・・・
おんじにご挨拶〜。
琵琶湖綺麗でしょう?ん?背中じゃ見えないって?
おっしゃる通りです〜。
6
おっと・・・・
おんじにご挨拶〜。
琵琶湖綺麗でしょう?ん?背中じゃ見えないって?
おっしゃる通りです〜。
2合目から3合目の途中の見晴
綺麗ですね〜。
2
2合目から3合目の途中の見晴
綺麗ですね〜。
3合目の休憩所まであと少し!

ススキと伊吹の共演!(やっぱり伊吹はいいなぁ! ウットリ〜)

オットットが足が痛いとつぶやく声が聞こえてきます
ん?足が痛い???ドキッ
4
3合目の休憩所まであと少し!

ススキと伊吹の共演!(やっぱり伊吹はいいなぁ! ウットリ〜)

オットットが足が痛いとつぶやく声が聞こえてきます
ん?足が痛い???ドキッ
五合目から見る伊吹山

この休憩所で足が前に出ないとオットットが告白(?)
細かくお水飲んで、足がつらないように対策をとったのに?
今日は、お尻全体から足が前に進まないほどだるいと言います。ヒャ~ドウスル??
3
五合目から見る伊吹山

この休憩所で足が前に出ないとオットットが告白(?)
細かくお水飲んで、足がつらないように対策をとったのに?
今日は、お尻全体から足が前に進まないほどだるいと言います。ヒャ~ドウスル??
6合目過ぎ
この景色伊吹山の魅力 その1
このあたりから一人登山になります。
残して来たオットットは気になりますが
景色は素晴らしい〜!


2
6合目過ぎ
この景色伊吹山の魅力 その1
このあたりから一人登山になります。
残して来たオットットは気になりますが
景色は素晴らしい〜!


伊吹山の魅力その2
空の青さ、山肌
登って知る、伊吹山の魅力の一つです。
1
伊吹山の魅力その2
空の青さ、山肌
登って知る、伊吹山の魅力の一つです。
伊吹山の魅力その3

青空の中を舞うトンビたち
今回もこの景色に会えました。
1
伊吹山の魅力その3

青空の中を舞うトンビたち
今回もこの景色に会えました。
8合目 休憩所
オットットはどのあたり?目を凝らしてみてくれますが
姿は見えないようです。

2
8合目 休憩所
オットットはどのあたり?目を凝らしてみてくれますが
姿は見えないようです。

到着〜
ここは9合目と思っていいのかな?
1
到着〜
ここは9合目と思っていいのかな?
伊吹山の魅力4 山頂からの景色を見ながら・・・・
今日も山並みがきれいです
山の名前が分かればもっと嬉しいと思うけれど
覚えられない(><)
3
伊吹山の魅力4 山頂からの景色を見ながら・・・・
今日も山並みがきれいです
山の名前が分かればもっと嬉しいと思うけれど
覚えられない(><)
こちらもわからない・・・
でもきれいです。
あの山々にも誰か登っているのでしょうね〜
こちらもわからない・・・
でもきれいです。
あの山々にも誰か登っているのでしょうね〜
おんじと一緒に三角点にタッチ!!
お疲れ様でした〜。
4
おんじと一緒に三角点にタッチ!!
お疲れ様でした〜。
この景色を見ながら、お昼にしよう
オットットに頂上着メールしようとしても、ここは圏外でした。
あらま、残念。
2
この景色を見ながら、お昼にしよう
オットットに頂上着メールしようとしても、ここは圏外でした。
あらま、残念。
伊吹山の魅力5
この景色好きです
さて・・・・頂上を後にして西ルートを回って下山しましょう
1
伊吹山の魅力5
この景色好きです
さて・・・・頂上を後にして西ルートを回って下山しましょう
西ルートのあそこへ行って琵琶湖を見るのだ〜!。
1
西ルートのあそこへ行って琵琶湖を見るのだ〜!。
あれれ〜、液晶パネルが壊れている
風で石が飛んできたのかな?

ここでメール発信。ここは電波が通じました。
8合目まで来ているようです。では8合目へ向かいましょう〜。
1
あれれ〜、液晶パネルが壊れている
風で石が飛んできたのかな?

ここでメール発信。ここは電波が通じました。
8合目まで来ているようです。では8合目へ向かいましょう〜。
下山開始後、振り返って・・・まだまだ登る人もいます。
名残惜しいけれど・・・・・
ありがとう!また来るね〜。
2
下山開始後、振り返って・・・まだまだ登る人もいます。
名残惜しいけれど・・・・・
ありがとう!また来るね〜。
8合目休憩所
オットットと合流で来て、安心したおんじです。
心配かけました。おんじ ありがとう。
1
8合目休憩所
オットットと合流で来て、安心したおんじです。
心配かけました。おんじ ありがとう。
3合目過ぎ
音がして振り向くと・・・
ん?オスプレイのような動きのものがユラユラ〜〜
な・・何だろうと思っていたら
若者のグループが操作していました。
2
3合目過ぎ
音がして振り向くと・・・
ん?オスプレイのような動きのものがユラユラ〜〜
な・・何だろうと思っていたら
若者のグループが操作していました。
伊吹山の魅力6
帰り道、疲れた足取りを元気にしてくれるこの景色

今日も会えました。
光る琵琶湖、揺れるススキ。
やっぱり伊吹山は素晴らしいです
2
伊吹山の魅力6
帰り道、疲れた足取りを元気にしてくれるこの景色

今日も会えました。
光る琵琶湖、揺れるススキ。
やっぱり伊吹山は素晴らしいです
伊吹山のお花1
コイブキアザミ
2
伊吹山のお花1
コイブキアザミ
伊吹山のお花2
リュウノウキク
2
伊吹山のお花2
リュウノウキク
伊吹山のお花3
センブリ
3
伊吹山のお花3
センブリ
伊吹山のお花4
りんどう
3
伊吹山のお花4
りんどう
伊吹山のお花5
ヤマラッキョウ
3
伊吹山のお花5
ヤマラッキョウ
伊吹山のお花6
山頂に咲いていた、ペットボトルの花(?)
モグラ除け?いのししよけ?
1
伊吹山のお花6
山頂に咲いていた、ペットボトルの花(?)
モグラ除け?いのししよけ?
伊吹山のお花7
ススキとおんじ
3
伊吹山のお花7
ススキとおんじ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

7時過ぎに自宅をでてスタートダッシュ成功!
今日は頂上の東回りルートを駐車場まで歩けるかも・・・と期待を抱いてルンルン♪
日曜日とあって人が多い〜!
小さな子供たちも、外国の人も、若者も私たち中年もたくさんいます。
駐車場はいつものみことやさん。上手に誘導して下さって止める事が出来ました。

オットットが駐車場で頑張る間に、入山協力金と登山届を出して準備OK!
さぁ〜ICOCA〜違った・・・行こうか〜。
出だしは順調〜。
私は1合目までストックを使わずにバランスを取りながら歩く練習〜。
ストックに頼って歩いていたなぁと実感しながら頑張ります。
途中に花はなく、鼻水すすりながら頑張って1合目目指します。

オットットの脚がつらないように、細かく休憩いれて水分補強して
気を付けたつもりなのに・・・・
3合目の休憩ポイントでオットットが脚とお尻がだるいと言います。
へ?脚とお尻?脚がつりそうではなくて?
脚が前へ出せない、出ないと言います。
こ・・・・困ったぞ・・・・

竜ヶ岳から静ヶ岳のプランAと伊吹山のプランB
どちらを選ぶ?と尋ねたらプランBと元気に答えたのはあなたです〜。

・・・って、今そんな事言っていられない
今日の登山は中止かな?

とりあえずエネルギーチャージする?と聞くと、うん、と言います。
ゆ―っくり休んで、3合目出発〜。
ゆーっくり登るよとカメ仙人・・間違い・・カメ宣言

この時子供たち一杯!!
小学生の低学年や保育園児と思われる子供たちが、大人のピンチをしり目に
キャーキャー賑やかに登って行きます。
凄いね~、羨ましいね〜

5合目にたどり着き、子供たちも休んでいました。
保護者は言います、「休んでばかりだと足が固まります、ゆっくりでもいいから歩きなさい!脚を前に出しなさい!」

なるほど〜、とオットットを見ますと、僕はねと・・再びカメ宣言
ギブアップはしませんが、今日の自分のペースで行くと言います。
へいへい・・・でもね、フラフラに見えるのよん
足元危ないような気がするのよん
ほおっておけないよね〜どうしよう・・・

6合目前の避難所へたどり着き、ここで別れます。
お互いに電話を気にしながら登りましょう、何かあったら連絡とりあいましょう
私が頂上に着いたら電話かメールを入れる事を確認して別行動になります。

その後、自分のペースは、どんなんだっけ?と自問自答しながら歩きます
眼下に避難所のオットットが見えます。休んでいるようで安心安心・・・
頂上に着き、メールや電話をしようとするとなんと圏外!
圏内を見つけようとウロウロして・・・いや!まずはお弁当でしょう。

おにぎり食べて、圏内求めてウロウロ・・すると西ルートは圏内だった
良かった~助かったわ〜急いでメールすると
8合目で休んでいると電話がかかってきました。

ヨカッタヨカッタ、さぁ下山しましょうか

小学生やそれ以下の子供たちは私をさーーーーっと追い抜いて行ったかと思うと途中で遊んでいます。あのエネルギーはどこから湧いてくるのでしょうね〜

8合目でオットットと合流!
一緒に下山します。

伊吹山はオットットにとってとても手強い山です。
今日で3度目、頂上まで行けなかったのは初めてですが、いつも脚がつったとか
あそこが痛いとか、ここが具合悪いとか・・・気にかけながらの登山になります。
いつか、ゆっくりでもいいから、楽しく登りたいものです。

そう、あの小さい子供たちのように笑顔で楽しみながら登りたいなぁ〜
でも、あんな子供たちをみていると日本の未来は明るい!
そう思っちゃいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

やしち様のお顔もみとうございます。
お疲れ〜
オットットさん、大変でしたね。
足が前にでない・・・不思議な症状です・・・
私の動けないってのもいろいろ複雑なんですが・・・
このあいだ伊吹山いったとき、
頂上でだんはんと別行動してたんですが
そろそろ携帯で連絡しようとしたら
えっ!圏外なのぉ〜〜〜
慌てて戻りましたよ。
なんか伊吹山は通じるって
勝手に思ってたもんで・・・。
私は2度、5時間かかって登頂しております。
オットットさんもそれぐらいかけてなら
いけたかもしれませんね。
それじゃあまたね。
あ、おんじさんって
もっとデカいんだと思ってました。
小さすぎると背景ぼやけちゃうんですよねぇ
2014/10/20 22:12
Re: やしち様のお顔もみとうございます。
こんばんは〜
5時間 かかったら、あそこが痛いとかここがしんどいとか
なくなるかな〜、そうだったらいいなぁ〜。

頂上の圏外はびっくりでした、メールもできなかった
でも西ルートと八合目では話せましたよ。
今度から西ルートで連絡とろうと思います。はい。

おんじは、ペットボトルのキャップ上についていたおまけなのです
かざぐるまの弥七さんもおまけなの
小さいので上手に撮れなくて、登場回数が減ってしまいます。
次回はかざぐるまの弥七さんに登場してもらいましょう〜。

次はあるのか・・・・!

うん!きっとあります!
ありますとも〜
2014/10/20 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら