記録ID: 533769
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(馬返しよりピストン)〜東北遠征(2)
2014年10月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:56
距離 11.8km
登り 1,449m
下り 1,450m
12:24
ゴール地点
05:30(鬼又清水横の)登山口
05:58 0.五合目
06:12一合目
06:19豆腐岩
06:27二合目
06:34二合目半
06:48三合目
07:03四合目
07:22五合目
07:50六合目
08:25七合目
08:48不動平
09:27-45岩手山
10:12不動平
10:35七合目
11:08五合目
11:22四合目
11:33三合目
11:40二合目半
11:51一合目
12:00 0.五合目
12:19(鬼又清水横の)登山口
05:58 0.五合目
06:12一合目
06:19豆腐岩
06:27二合目
06:34二合目半
06:48三合目
07:03四合目
07:22五合目
07:50六合目
08:25七合目
08:48不動平
09:27-45岩手山
10:12不動平
10:35七合目
11:08五合目
11:22四合目
11:33三合目
11:40二合目半
11:51一合目
12:00 0.五合目
12:19(鬼又清水横の)登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・1合目過ぎまでは、樹林帯の中をなだらかに進む。 ・2合目手前からガレ場が現れ視界が開けるが、再び、樹林の中を進んで、2合目半に至る。 ・2合目半〜7合目 旧道:3合目過ぎまではゴロ岩の急登、その後はガレ場の急登。 新道:樹林の中を、やや急登で進み、後半になると急登が増える。 ・7合目〜頂上 不動平までは平坦に進み、最後はガレ場急登して、火口壁へ。その後は火口壁をなだらかに進んで頂上(薬師岳)に至る。 |
写真
感想
・新道は尾根筋で、3合目過ぎると視界が開け、7合目までは、(振り返ると)馬返し登山口を見ることができるが、風の影響が強い。また、ガレ場の巾が広い所があり、夜間/ガスの中では道を見失う危険個所がある。一方、旧道は、樹林の中を進み、視界は所々で開ける程度だが、風は比較的避けられるし、迷う危険はない。個人的には、旧道で登って、新道で降りた方が、膝の負担は少なそうだが、強風下、ガスの中、夜間は新道を利用する方が無難と感じた。
・お天気が下り坂でしたが、下山まで何とかもってくれ、大いに感謝!!
・山バッジは、前日に訪れた、八幡平のレストハウスにて入手。
早池峰山・八幡平〜東北遠征(1)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-532608.html
八甲田山・岩木山〜東北遠征(3)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-535301.html
鳥海山(湯の台口コースピストン)〜東北遠征(4)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536602.html
月山(姥沢ピストン)・蔵王〜東北遠征(5)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536629.html
西吾妻山(グランデコよりピストン)〜東北遠征(6)完了
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536631.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する