記録ID: 534080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山
2014年10月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 8:22
距離 16.9km
登り 1,142m
下り 981m
16:32
ゴール地点
*茶屋* 歩いてみると長い道中ですが、茶屋がチェックポイントのようで最後まで頑張ることができました。茶屋周辺はお弁当を広げたり、読書したり、酒盛りしたり。みなさん気ままに楽しまれている朗らかな雰囲気に誘われ、城山でなめこ汁、景信山でとろろそば、長めの休憩をとりながら、まだまだ遠い陣馬山を目指しました。
*登山者* 高尾山〜景信山までは登山道も賑わっていましたが、その先からは時間が午後だということもあってか、さっきまでの賑わいがウソの様に人はまばらでした。陣馬山の頂上は、高尾山ほどではないにせよ、団体さんがいたりして4、50人ほどの登山客がいたように思います。陣馬山〜和田尾根登山口は他に人がおらず、日が沈みかけているあの物悲しさに押しつぶされそうになりながら黙々と歩きました。単独行だったらと思うとぞっとします。
*登山者* 高尾山〜景信山までは登山道も賑わっていましたが、その先からは時間が午後だということもあってか、さっきまでの賑わいがウソの様に人はまばらでした。陣馬山の頂上は、高尾山ほどではないにせよ、団体さんがいたりして4、50人ほどの登山客がいたように思います。陣馬山〜和田尾根登山口は他に人がおらず、日が沈みかけているあの物悲しさに押しつぶされそうになりながら黙々と歩きました。単独行だったらと思うとぞっとします。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(普段、山手線以西の鉄道を使わないので知りませんでしたが、JR中央線よりもお得な値段で行けることを知りました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
6時間の山行を予定していました。 具合が悪くなったり、心が折れたりしたらエスケープルートをいくつも選択できる保険がかけられるのも、このコースのいいところだと思います。 |
その他周辺情報 | 茶屋、トイレが充実していました。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する