ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5342381
全員に公開
ハイキング
アジア

EBC(エベレスト街道&3path)

2023年02月24日(金) 〜 2023年03月09日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
318:04
距離
242km
登り
16,399m
下り
15,478m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:58
休憩
0:00
合計
9:58
距離 29.8km 登り 2,574m 下り 1,976m
6:02
598
スタート地点
16:00
宿泊地
2日目
山行
7:53
休憩
0:00
合計
7:53
距離 24.4km 登り 1,706m 下り 1,481m
7:03
473
宿泊地
14:56
宿泊地
3日目
山行
7:59
休憩
0:00
合計
7:59
距離 23.7km 登り 1,995m 下り 1,986m
6:54
479
宿泊地
14:53
宿泊地
4日目
山行
7:30
休憩
0:01
合計
7:31
距離 26.2km 登り 2,087m 下り 1,395m
7:23
180
宿泊地
10:23
61
11:24
11:25
50
12:15
46
13:01
103
14:54
宿泊地
5日目
山行
5:10
休憩
0:29
合計
5:39
距離 10.4km 登り 588m 下り 613m
8:03
152
宿泊地
13:09
13:35
7
13:42
宿泊地
6日目
山行
4:42
休憩
0:00
合計
4:42
距離 13.5km 登り 1,058m 下り 597m
7:08
282
宿泊地
11:50
宿泊地
7日目
山行
4:34
休憩
0:00
合計
4:34
距離 10.5km 登り 821m 下り 28m
7:01
274
宿泊地
11:35
宿泊地
8日目
山行
4:11
休憩
0:00
合計
4:11
距離 5.6km 登り 788m 下り 771m
7:35
251
宿泊地
11:46
宿泊地
9日目
山行
5:24
休憩
0:00
合計
5:24
距離 9.6km 登り 828m 下り 628m
7:06
324
宿泊地
12:30
宿泊地
10日目
山行
6:56
休憩
0:25
合計
7:21
距離 14.5km 登り 824m 下り 578m
6:53
383
宿泊地
13:16
13:41
33
14:14
宿泊地
11日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
距離 11.8km 登り 140m 下り 467m
7:56
240
宿泊地
11:56
宿泊地
12日目
山行
8:27
休憩
0:34
合計
9:01
距離 16.2km 登り 1,301m 下り 1,373m
5:58
348
宿泊地
11:46
12:01
123
14:04
14:23
36
14:59
宿泊地
13日目
山行
7:51
休憩
0:00
合計
7:51
距離 27.9km 登り 814m 下り 2,075m
6:36
471
宿泊地
14日目
山行
4:21
休憩
0:01
合計
4:22
距離 17.8km 登り 679m 下り 1,240m
9:02
25
9:27
46
10:13
68
11:21
39
12:00
12:01
5
12:06
ゴール地点
天候 概ね晴れ
山間では午後からはガスや曇りの日が多かった
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
エベレスト街道の入り口の村JiriへはKathmanduからローカルバスで8時間(Rs1000=1000円)
最後はLuklaで航空券(191$)を購入してKathmanduへ
コース状況/
危険箇所等
・危険個所は特にないが道迷いには注意。道は登山道というより遊歩道や林道というイメージが近い区間が多い。
・3pathやChukung Riは多少ルートファインディングの技術が必要。はGPSとオフラインマップ(OrganicMaps)を使用。
・3pathの一つのCho Laは20分程度の氷河歩きでチェーンスパイクが必要。チェンスパはNamcheで購入可能(Rs1650=1650円)。
その他周辺情報 基本的に道沿いには村が点在し多くの宿が並ぶ。宿ではご飯だけ食べることも可能なので昼食の心配もない。トレッキング中の一日の予算はRs3000〜4000程度。Namcheより標高が低いとRs2000程度で済む。電源やWifiは基本的に課金で毎回使うと高くつく。SIMカードはNTCで20GB/30日を購入。それなりに山中でも通じるが標高4000m以上はどこも圏外と思っておいた方が良い。
ほとんどの宿で布団があるので寝袋はなくても良かった。次行く時は持っていかない。
ほとんどの宿で布団があるので寝袋はなくても良かった。次行く時は持っていかない。
素朴な山村の子供に出会う
2023年02月24日 07:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 7:49
素朴な山村の子供に出会う
ネパールの国花はシャクナゲ。標高3000mを超えてもシャクナゲの森だったりしてビビる。
2023年02月24日 08:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 8:09
ネパールの国花はシャクナゲ。標高3000mを超えてもシャクナゲの森だったりしてビビる。
吊り橋を何度も渡る。
2023年02月24日 08:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 8:12
吊り橋を何度も渡る。
クラッシクルート沿いの村は山間を縫うように道が走っている。現地民にとってなくてはならない生命線。
2023年02月24日 09:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 9:23
クラッシクルート沿いの村は山間を縫うように道が走っている。現地民にとってなくてはならない生命線。
丘を超え谷を越え
2023年02月24日 11:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 11:33
丘を超え谷を越え
素朴な暮らし
2023年02月24日 11:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 11:59
素朴な暮らし
子供が可愛い。山村で働き手世代はほぼいないのは日本と同じか。
2023年02月24日 12:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 12:13
子供が可愛い。山村で働き手世代はほぼいないのは日本と同じか。
尾根をグングントラバース気味に登る。
2023年02月24日 15:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/24 15:06
尾根をグングントラバース気味に登る。
砂っぽくてすぐに足が汚れる。
2023年02月25日 11:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/25 11:04
砂っぽくてすぐに足が汚れる。
山が圧倒的に深い
2023年02月25日 11:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/25 11:23
山が圧倒的に深い
ヒマラヤにいるのだと実感。
2023年02月26日 07:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/26 7:10
ヒマラヤにいるのだと実感。
2023年02月26日 08:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/26 8:16
今日は天気がそんなに良くない。曇りは気持ちが下がる。
2023年02月26日 08:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/26 8:35
今日は天気がそんなに良くない。曇りは気持ちが下がる。
大都市。
2023年02月26日 11:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/26 11:05
大都市。
Namcheが近い。
2023年02月26日 17:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/26 17:54
Namcheが近い。
交代で渡る
2023年02月27日 11:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/27 11:39
交代で渡る
降雪直後のNamche。こんな場所に文明があることに驚く。
2023年02月28日 08:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/28 8:43
降雪直後のNamche。こんな場所に文明があることに驚く。
アマダブラムかっけー
2023年02月28日 10:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/28 10:28
アマダブラムかっけー
高度順応は丁寧に
2023年02月28日 13:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/28 13:07
高度順応は丁寧に
偉大なるローツェ
2023年03月01日 07:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/1 7:39
偉大なるローツェ
振り返るとコンデリ
2023年03月01日 07:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/1 7:49
振り返るとコンデリ
荒涼としてきた。水はまだ流れている。
2023年03月01日 11:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/1 11:16
荒涼としてきた。水はまだ流れている。
2023年03月02日 08:40撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/2 8:40
自撮り遊びでペースを落とす
2023年03月02日 09:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/2 9:06
自撮り遊びでペースを落とす
YAK
2023年03月02日 09:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/2 9:11
YAK
4000mを超えると酸素が薄い。
2023年03月02日 10:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/2 10:15
4000mを超えると酸素が薄い。
朝のアマダブラム
2023年03月03日 06:29撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/3 6:29
朝のアマダブラム
2023年03月03日 06:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/3 6:39
Chukungの村。2日滞在した。
2023年03月03日 07:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/3 7:54
Chukungの村。2日滞在した。
名前も知らない地衣類
2023年03月03日 08:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/3 8:44
名前も知らない地衣類
世界屈指の壁が迫る
2023年03月03日 10:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/3 10:41
世界屈指の壁が迫る
2023年03月04日 07:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/4 7:13
ローツェが近い。
2023年03月04日 09:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/4 9:55
ローツェが近い。
2023年03月04日 11:40撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/4 11:40
氷河を渡る途中に氷河湖
2023年03月04日 12:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/4 12:02
氷河を渡る途中に氷河湖
この世のものとは思えない絶景
2023年03月04日 12:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/4 12:28
この世のものとは思えない絶景
念願のEBC
2023年03月05日 10:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/5 10:22
念願のEBC
テントも点在
2023年03月05日 10:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/5 10:50
テントも点在
カラパタールから
2023年03月05日 13:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/5 13:25
カラパタールから
これがエベレストか!
2023年03月05日 13:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/5 13:48
これがエベレストか!
来て良かった。
2023年03月05日 13:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/5 13:48
来て良かった。
2023年03月06日 08:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/6 8:04
山旅も後半。
2023年03月06日 11:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/6 11:37
山旅も後半。
2023年03月06日 13:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/6 13:34
チョラツェがかっこいい
2023年03月06日 17:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/6 17:15
チョラツェがかっこいい
アマダブラムは遠くなった
2023年03月06日 17:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/6 17:15
アマダブラムは遠くなった
良い宿
2023年03月06日 17:24撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/6 17:24
良い宿
Gokyoまでやってきた。意味の分からん青色
2023年03月07日 11:45撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/7 11:45
Gokyoまでやってきた。意味の分からん青色
完全に順応して平地と同じ強度で運動できるようになった
2023年03月07日 14:24撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/7 14:24
完全に順応して平地と同じ強度で運動できるようになった
2023年03月07日 14:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/7 14:25
撮影機器:

感想

人生で一度は行きたいトレイルを歩いてきました。感激です。
詳細はブログにて!
https://sw-traveler.com/nepal2023-1/

以下行動メモ
2/21〜3/21の一ヶ月滞在。関空発着で航空券は往復10.9万円。前半パートはエベレストで後半パートはアンナプルナツーリング。
2.21
7:20チェックイン
7:30保安検査&出国審査
9:30離陸
12:30着陸
13:20くらいから待つ
19:00ボーディング
19:25離陸
22:20着陸
23:40タメル着

2.22
7:00起床
9:50NTB-11:00
13:00ホテルに一旦戻る
14:30〜16:30 散策
19:30 晩飯
20:30 就寝

2.23
4:30 起床
5:35 バグバザール
5:55 ジャディプティ
10:15 昼飯(ダルバート)
14:10 ジリ

2.24
6:00出発
16:00セテ
19:15晩飯
20:30就寝

2.25
5:50起床
6:45朝食
7:05出発
15:00リンム着
19:45晩飯

2.26
5:30起床
6:30朝食
6:55出発
15:00 プイヤ着
18:00 晩飯

2.27
5:50起床
6:45朝食
7:15出発
15:00ナムチェ着
18:00晩飯

2.28
7:30朝食
14:00ナムチェ
18:00晩飯

3.1
5:50起床
6:30朝食
12:00パンボジェ着
18:00晩飯

3.2
6:30朝食
6:45出発
11:45チュクン到着
18:00晩飯

3.3
7:00朝食
10:30チュクンリ
12:00チュクン着
13:30昼食
18:00晩飯

3.4
6:30朝食
10:20コンマラ
12:30ロブチェ着
18:00晩飯

3.5
6:00朝食
14:00ゴラクシェプ
18:00晩飯

3.6
7:30朝食
12:00ゾンラ
アップルパイ食う
17:40晩飯

3.7
5:30朝食
6:00出発
12:00ゴーキョ着
13:00-15:00ゴーキョピーク
17:30晩飯

3.10
5:50起床
6:30朝食
7:00空港
7:30離陸
8:20着陸
9:00ローカルバス

3.11
5:30起床
7:05ポカラ行きバス出発
17:30到着
18:00ホテル着

3.12
6:00起床
8:00カフェへ
11:00現地合流
〜12:00 ACAP

16:00-18:00 カフェ
21:00-23:00 バー

3.13
6:00起床
8:30出発
12:00ganpati 昼食
14:00Beni
15:30タトパニ

3.14
6:00起床
6:30朝食
7:40出発
12:15ジョムンソン

3.15
5:30起床
6:00朝食
7:10出発
10:30くらいムクティナート

3.16
6:00起床
8:25出発
12:00カグベニ 12:30
14:30滝
16:30タトパニ
18:00ベニ

3.18
15:30タクシー乗る
16:00ポカラ発
23:00カトマンズ着
23:15ホテル着

3.19
7:30起床
17:00ホテル着

3.20
8:30起床
9:50-11:00朝飯
11:25バクタプル行きバス
12:25バクタプル着
14:45カトマンズ行きバス
15:50バクバザール
16:15ホテル

3.21
9:00起床
23:15離陸
6:10着陸
空港シャワー
8:30離陸
12:40着陸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら