記録ID: 534277
全員に公開
ハイキング
東北
池糖が美しかった会津駒ケ岳
2014年10月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | ・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口に登山ポスト有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・会津駒ケ岳登山口〜水場 急登もあるが歩きやすい。 ・水場〜駒の小屋 なだらかな歩きやすい道です。 ・駒の小屋〜会津駒ケ岳 木道があり、昨日降った雪で滑りやすかった。 ・会津駒ケ岳〜中門岳 池糖帯を歩く平坦道で木道が濡れていると大変滑りやすいので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 檜枝岐に駒の湯、燧の湯、尾瀬の湯と3箇所に立ち寄り湯があります。 いずれも¥500です。私は前日に尾瀬の湯に入りました。 内湯はありませんが、露天風呂に打たせ湯、寝湯、ジェット湯とあり、紅葉を眺めながら入れます。 |
写真
撮影機器:
感想
雨の降る奥只見を明日、晴れること祈りながら 車で走らせました。
前日、ガラガラだった駐車場も目を覚ますと満車状態でした。
晴れ予報と紅葉、土曜日と相まって絶好の登山日和となりました。
紅葉の道を登り、樹林帯を抜けるとそこには青空の中に会津駒ケ岳の柔らかな稜線が浮かび上がっていました。素晴らしい日に登れたものです。
神に感謝ですね。頂上は狭く、展望もきかず味気ないものでしたが、中門岳への周遊コースは池糖帯の中を周りの山を眺めながら歩く山上の楽園でした。きっと花の季節もいいでしょうね。
青空の中に浮かぶ山々、紅葉、池糖と素晴らしい秋の山を味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
最高の天気に登られましたね。
会津駒ヶ岳へは遠くて行かれませんが、私も登って来た雰囲気になりました。
いつかは登りたい。中門岳まで歩きたい。上天気の日に行きたい。
きれいな写真ありがとうございます。
これからも楽しい山行続けてください。
toradoshiより
メッセージありがとうございます。
天候に恵まれ、最高の会津駒ケ岳を堪能いたしました。
夏も高山植物で大変、楽しい山上漫歩出来るとのこと。
行くまではチョット時間かかりますが、登山コースとしては
急な道は最初の水場までの登り1時間30分で後は比較的
なだらかです。
是非、機会をみつけて行ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する