記録ID: 5348171
全員に公開
ハイキング
甲信越
サクッと登れるいいコース♪・・・角田山(湯之腰コース)
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 419m
- 下り
- 429m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段多し。五合目に小さなベンチあり。 |
写真
感想
(連続第6週目)
前の週がちょっと長めだったので、今回は軽めの山がいいな。
でも、この日はどこの山も風が強めで・・・💦
という事で低山・里山でサクッと角田⛰へ。
風が強い🌀ので登山口は内陸側がいいかな。
でも稲島コースは取付きまでがかったるいのでそこ以外で。
で、まず向かったのは五ヶ峠登山口。
しかしこの日はハーフマラソン大会があるとの事で手前で進入禁止🚫😥
次に、とりあえず行ってみるかといつもの灯台ルート登山口へ🚗
でもやっぱり風が強く🌀てここからは登る気になれず、ふと思い出したのが湯之腰登山口。
だいぶ昔に登ったのでほぼ記憶がない😅
1回道を間違えたけどなんとか登山口に到着しStart。
登った事があるはずなのに昔すぎて、逆に新鮮でしたw
実際のルートは急登・階段が多めですがキチンと整備されていて、〇合目表示も最初から最後までしっかりありました。
🌲🌳が多めですが、登るにつれてそれなりに景色も見えるようになり、穴場的なルートかと思います。
短時間で上がれますし、あまり使う人が多くなさそうなので静かです。
ただ使う人が少ないので、登山口までの道路上は落ち葉🍂的な堆積物が満載でした。🚗のアンダーは確実に汚れますのでその覚悟が必要です😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する