四阿山


- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 952m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本は踏み固められた雪だが、前日の積雪によりトレースが見えにくいところがあった |
写真
感想
◆天気
天気予報晴れ、てんくら予報C
天気は予報通り晴れ
風はありましたが、思ったほどではなく、登ってよかったです
◆駐車場
菅平牧場駐車場
駐車場は無料ですが、入山料200円払います
日曜の6時時点では5台程度
下山時の11時半くらいでも20台程度という感じでした。全部で50台くらいは止められると思います。
前日の夜に雪が降ったため、道中は雪道でしたが、帰るときには溶けていてノーマルタイヤでも大丈夫だったと思います。
◆服装
頭:キャップ、サングラス、ネックゲイター 山と道オンリーフード
手:モンベル クリマプラスニットグローブ
上:ファイントラック ドライレイヤー、モンベル メリノウールロングT、ティートンブロス コクーンジャケット
下:下着、モンベル ロッシュパンツ
足:モンベル メリノウール アルパイン ソックス、ローバー アルパインエキスパート2、チェンスパ
登山開始時で-5℃くらい、下山時も同じくらいで-6℃。
風はありましたが、天気がよく日が当たっていたのでそこまで寒さは感じませんでした。
標高が低いところはチェンスパもなしで行けそうでしたが、山頂付近はチェンスパもしくはアイゼンがないと怖いと思います。
前日の雪があったので始めからチェンスパを付けていきました。
◆登山道
基本一本道なのでわかりやすいのですが、根子岳から四阿山までの道が前日の雪でトレースが消えてしまい、少し迷いました。
ピンクテープとヤマレコのルートが違うところがあり、ピンクテープを追っていたら道がなくなっていまい焦りました。ヤマレコを追っていけば迷わなかったかも。。。
2000メートルを超えたあたりから背の高い木がなくなり、素晴らしい眺望を楽しめました。
四阿山山頂の景色は最高ですね。また見に行きたくなりました。
◆登山者数
登山中に20〜30名ほどお会いしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する