ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535708
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山から高尾山縦走。富士山と野草の天ぷらとアメリカンブルドッグ

2014年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
nicoxnico25 その他1人
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
977m
下り
1,105m

コースタイム

多摩センター(5:45)→(6:33)高尾→高尾発陣馬高原下行き(6:55)→(7:25)陣馬高原下(7:29)→陣馬山新ハイキングコース(7:51)→(8:42)陣馬山山頂(9:06)→(9:39)明王峠(9:47)→(10:48)景信山山頂(11:40)→(12:32)城山山頂(12:53)→(13:36)もみじ台(14:06)→(14:50)リフト順番待ち(15:13)→(15:30)高尾山口
天候 晴れ! 朝は雲もなく視界良好♪
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
陣馬高原下への始発バスは臨時急行がでました
コース状況/
危険箇所等
ここ数日の雨で地面が湿っており、多くの人に踏み固められた登山道はカチカチ、ツルツルで下りの土道はどこも滑る危険性はありました。やはりここの登山道は歩きにくいです。。。
その他周辺情報 紅葉にはまだまだでしたが、かなりの人出で、ケーブル駅の天狗焼きを買いたかったのですが長蛇の列で諦めました。ケーブルもリフトも30分ほどの待ち時間でした。
今日は電車に乗って、どこに行くの?
2014年10月25日 05:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 5:40
今日は電車に乗って、どこに行くの?
電車とバスを乗り継いで、陣馬高原下へ
3
電車とバスを乗り継いで、陣馬高原下へ
看板が新しくなっています
2014年10月25日 07:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 7:30
看板が新しくなっています
これまで何度か来ていますが、気づいていなかったあんぱん。美味しそうでした。お弁当ちゃんと買っていたので買いませんでしたが、買えばよかった。。。
2014年10月25日 07:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
10/25 7:31
これまで何度か来ていますが、気づいていなかったあんぱん。美味しそうでした。お弁当ちゃんと買っていたので買いませんでしたが、買えばよかった。。。
しばらく舗装道路を登ったあと、登山道へ
2014年10月25日 07:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 7:51
しばらく舗装道路を登ったあと、登山道へ
途中、川に降りやすい場所で降りて、喉を潤すにこ
2014年10月25日 07:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 7:56
途中、川に降りやすい場所で降りて、喉を潤すにこ
スタートから急登が続きますが、まったく休憩せずに横にトラバースする場所に到着。結局、山頂まで休憩なしで登り続けました。ハイキング道からの登山時間最短記録50分で登りました。
2014年10月25日 08:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 8:31
スタートから急登が続きますが、まったく休憩せずに横にトラバースする場所に到着。結局、山頂まで休憩なしで登り続けました。ハイキング道からの登山時間最短記録50分で登りました。
山頂近くの登山道にはトレランの大会の看板がありました。来週開催のようです。
2014年10月25日 08:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 8:33
山頂近くの登山道にはトレランの大会の看板がありました。来週開催のようです。
山頂到着直前にまず飛び込んできたのがこの眺め。雲ひとつありません♪
2014年10月25日 19:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
5
10/25 19:14
山頂到着直前にまず飛び込んできたのがこの眺め。雲ひとつありません♪
陣馬山のお馬さんと富士山とにこ。
2014年10月25日 08:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
10/25 8:44
陣馬山のお馬さんと富士山とにこ。
こちらはお馬さんとにこ
2014年10月25日 08:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
10/25 8:45
こちらはお馬さんとにこ
360度の大パノラマ。遠くに白く雪をかぶった山は南アルプスの赤石岳、悪沢岳
2014年10月25日 08:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 8:46
360度の大パノラマ。遠くに白く雪をかぶった山は南アルプスの赤石岳、悪沢岳
2014年10月25日 08:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 8:46
富士山と紅葉その1
2014年10月25日 09:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
10/25 9:04
富士山と紅葉その1
富士山と紅葉その2
2014年10月25日 09:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 9:05
富士山と紅葉その2
富士山と紅葉その3
2014年10月25日 09:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 9:05
富士山と紅葉その3
高尾山方面へ縦走していきます。まずは明王峠。
2014年10月25日 09:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 9:39
高尾山方面へ縦走していきます。まずは明王峠。
ここも富士山絶景ポイントです。10時前で少し雲が出始めました。
2014年10月25日 09:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 9:41
ここも富士山絶景ポイントです。10時前で少し雲が出始めました。
これまで見たことのない看板がたくさんありました
2014年10月25日 09:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 9:39
これまで見たことのない看板がたくさんありました
ここにも。
2014年10月25日 09:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 9:41
ここにも。
そして、これまでは営業している雰囲気の感じられなかったさびれたお茶屋さんの看板が新しくなっている!? 営業してる!?10時前は営業している雰囲気はありませんでしたが、このあと営業しているのでしょうか??
2014年10月25日 09:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 9:41
そして、これまでは営業している雰囲気の感じられなかったさびれたお茶屋さんの看板が新しくなっている!? 営業してる!?10時前は営業している雰囲気はありませんでしたが、このあと営業しているのでしょうか??
これも新しい看板。高尾山方面へ
2014年10月25日 09:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 9:47
これも新しい看板。高尾山方面へ
低山なので、種類は少なくなりましたがまだお花は咲いていました
1
低山なので、種類は少なくなりましたがまだお花は咲いていました
2014年10月25日 10:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 10:48
2014年10月25日 10:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 10:48
2014年10月25日 11:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 11:44
かつて、景信山まで巻いてしまった巻き道。今回、陣馬山から歩いてみて、かつて道迷いしたポイント、どちらに行くか悩んだポイントにすべて道標が立っていて、全く迷わなくなっていました。
2014年10月25日 10:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 10:41
かつて、景信山まで巻いてしまった巻き道。今回、陣馬山から歩いてみて、かつて道迷いしたポイント、どちらに行くか悩んだポイントにすべて道標が立っていて、全く迷わなくなっていました。
景信山山頂到着。11時前だったのですが、席は半分くらい埋まっていました。
2014年10月25日 10:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 10:49
景信山山頂到着。11時前だったのですが、席は半分くらい埋まっていました。
三角点にもタッチ♪
2014年10月25日 19:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
5
10/25 19:17
三角点にもタッチ♪
ここでお昼ご飯。野草の天ぷらを頼みます。野草の名前、教えていただきましたが、大根の葉以外は忘れてしまいました。。。
2014年10月25日 10:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
10/25 10:55
ここでお昼ご飯。野草の天ぷらを頼みます。野草の名前、教えていただきましたが、大根の葉以外は忘れてしまいました。。。
コンフィ?とか、チャバ?とか聞いたことのない野草の名前でした。これは血圧によいなど、天ぷらを揚げながら教えてくれました。
7
コンフィ?とか、チャバ?とか聞いたことのない野草の名前でした。これは血圧によいなど、天ぷらを揚げながら教えてくれました。
この景色を眺めながらのお昼ご飯♪ だいぶ雲が出てきていましたが、景信までは大丈夫でした。この次の城山からはもう富士山の稜線も確認できなくなりました
2014年10月25日 11:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
10/25 11:01
この景色を眺めながらのお昼ご飯♪ だいぶ雲が出てきていましたが、景信までは大丈夫でした。この次の城山からはもう富士山の稜線も確認できなくなりました
富士山。これがこの日の見納めでした
2014年10月25日 11:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 11:09
富士山。これがこの日の見納めでした
スタンプハイクをやっていました。陣馬高原下から押して歩いてきました。
2014年10月25日 11:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 11:26
スタンプハイクをやっていました。陣馬高原下から押して歩いてきました。
そして、下のお茶屋さんのわんこに会いに行きました。
2014年10月25日 11:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 11:30
そして、下のお茶屋さんのわんこに会いに行きました。
わんこを見ると、喜んで尻尾をいっぱい振って、遊ぼうと誘ってくるわんこです。にこの方が相手にしなくて、申し訳なかったです。。。
2014年10月25日 19:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
3
10/25 19:18
わんこを見ると、喜んで尻尾をいっぱい振って、遊ぼうと誘ってくるわんこです。にこの方が相手にしなくて、申し訳なかったです。。。
いつもにこは景信山のあちこちで人がご飯食べているのが気になって仕方ありません。
2014年10月25日 11:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 11:40
いつもにこは景信山のあちこちで人がご飯食べているのが気になって仕方ありません。
そして、いつもここを離れようとすると、拒否します。
2014年10月25日 19:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
3
10/25 19:20
そして、いつもここを離れようとすると、拒否します。
あっちが楽しそうだから戻りたい〜
2014年10月25日 19:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
5
10/25 19:19
あっちが楽しそうだから戻りたい〜
これから歩く稜線を眺めます
2014年10月25日 11:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 11:42
これから歩く稜線を眺めます
小仏峠
2014年10月25日 12:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 12:11
小仏峠
城山に到着。みかんが2個100円だったので、買って水分補給します。
2014年10月25日 12:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 12:36
城山に到着。みかんが2個100円だったので、買って水分補給します。
お茶屋さん周辺の木々は少し色づいていました
2014年10月25日 12:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
10/25 12:53
お茶屋さん周辺の木々は少し色づいていました
細田屋さんへ登る長い階段道。にこの大好きな細田屋さんに寄るために、巻かずに登ります。
2014年10月25日 13:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 13:27
細田屋さんへ登る長い階段道。にこの大好きな細田屋さんに寄るために、巻かずに登ります。
細田屋さん到着〜。ここまで歩いてきても、あまり足ににきていません。最近毎週山に行っているので、かなり鍛えられていることを実感しました。
2014年10月25日 13:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 13:36
細田屋さん到着〜。ここまで歩いてきても、あまり足ににきていません。最近毎週山に行っているので、かなり鍛えられていることを実感しました。
いいお天気で暑かったので、冷やっことビール(本日2本目)♪
2014年10月25日 13:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 13:43
いいお天気で暑かったので、冷やっことビール(本日2本目)♪
そして、もう数え切れないほど来ている高尾山ですが、まだ山バッチを買っていなかったので、細田屋さんで買いました。
2014年10月25日 14:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 14:04
そして、もう数え切れないほど来ている高尾山ですが、まだ山バッチを買っていなかったので、細田屋さんで買いました。
店主の山バッチコレクション
2014年10月25日 14:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/25 14:05
店主の山バッチコレクション
にこはお店の人に相手をしてほしくて張り付きます。
2014年10月25日 14:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 14:05
にこはお店の人に相手をしてほしくて張り付きます。
下山します。
2014年10月25日 14:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 14:06
下山します。
久々に薬王院を通っての下山です。人の多さに驚きました。まだ紅葉がいまいちでこの状態なので、紅葉のピークの時期は来る気になれません。。。
2014年10月25日 14:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 14:31
久々に薬王院を通っての下山です。人の多さに驚きました。まだ紅葉がいまいちでこの状態なので、紅葉のピークの時期は来る気になれません。。。
サル園の前のベンチでアメリカ人の方が連れていたわんこと交流。チワワ(1歳)とアメリカンブルドッグ(2歳)。
2014年10月25日 14:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
10/25 14:43
サル園の前のベンチでアメリカ人の方が連れていたわんこと交流。チワワ(1歳)とアメリカンブルドッグ(2歳)。
アメリカンブルドッグがフレンドリーでにこはよだれまみれになりました。
2014年10月25日 19:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
2
10/25 19:23
アメリカンブルドッグがフレンドリーでにこはよだれまみれになりました。
登山道がカチカチ、ツルピカ状態でとても下りを歩く気になれず、リフトで下山。長蛇の列でしたが、待ち時間は20分ほどで済みました。
2014年10月25日 14:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/25 14:56
登山道がカチカチ、ツルピカ状態でとても下りを歩く気になれず、リフトで下山。長蛇の列でしたが、待ち時間は20分ほどで済みました。
リフト待ちの列の目の前にあるお団子屋さん。吸い寄せられて1本お買い上げ(笑)。
2014年10月25日 19:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
2
10/25 19:24
リフト待ちの列の目の前にあるお団子屋さん。吸い寄せられて1本お買い上げ(笑)。
2014年10月25日 15:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
10/25 15:14
帰りの電車の中ではいつも通りずっと寝てました。
2014年10月25日 16:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
10/25 16:12
帰りの電車の中ではいつも通りずっと寝てました。

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら