記録ID: 5360415
全員に公開
ハイキング
近畿
くろんど園地 花と春霞を楽しむ
2023年04月11日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 342m
- 下り
- 341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:49
距離 8.1km
登り 347m
下り 341m
10:17
69分
くろんど池第三駐車場
12:10
12:17
38分
水舞台
12:55
13:05
8分
みはらしの道展望台
13:35
13:55
5分
八ツ橋
14:00
14:06
24分
そよかぜの道展望台
14:30
15分
くろんど池ハイキングコース出合
14:45
3分
くろんど池第三駐車場
14:52
くろんど池第三駐車場
天候 | 晴 初夏なみの暑さながら展望台の上は涼風が心地よい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
池畔まで約50m戻れば公衆トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大阪府民の森として管理されているため、よく整備されています。 登山ポストはありません。 |
その他周辺情報 | くろんど園地内は管理事務所に飲料の自販機が設置されているだけですが、 池畔には旅館や飲食店もあるようです。 また、浅香山部屋の稽古場もあり、大阪場所の開催時にはここで汗を流しているそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図
ココヘリ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
娘のおすしから、くろんど池のミズバショウの花がもう終わりそうだと聞いて、
急いで出かけてきました。
昨年6月にこの園地を散策した際👇に、こんな所にミズバショウが咲くのかと驚き、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4377149.html
来年(つまり今年)は必ず満開を見に来ようと思っていましたが、
ほぼトリアタマなので、すっかり忘れていました(^^;
白い苞は峠を越えてしまい、緩んだりずれ落ち始めたりしていましたが、
それでも数輪は純白の姿で待っていてくれました。
ということで、満開のミズバショウは来季リトライしますが、
すぐ隣にはカタクリが満開、広い園内の稜線や谷をミツバツツジやドウダンツツジ、
ヤマザクラやキブシの花々が彩り、里山の春を堪能しました。
※昨日は少しばかり心の沈むことがあったのですが、午後は市内某所でコシアブラを採取。
相方のtukiは道の駅で見つけたとコゴミを、おすしはおすしでコシアブラを採ってきて、
おかげでムコ殿のてるみんを含む四人で、連夜の春山の恵みの晩餐を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する