記録ID: 536250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
紅葉最盛期!!【川苔山と奥多摩の名瀑】
2014年10月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:294
- 休憩
- 0:68
- 合計
- 0:00
9:04
9:30
7分
休憩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 (乗場1) ー 川乗橋 (260円) 路線バスのりば:奥多摩駅 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html 西東京バス 時刻表検索 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/transfer/TransferTop |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは奥多摩駅にあります。 川苔谷の橋が崩落しているため、細倉橋から先は通行できません。看板に書いてある迂回路を通る必要があります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1369人
初めまして綺麗な紅葉に思わず感動しました。
蛇の写真にはギョッとしましたがマムシではありませんか!
生きていたのですか?
こんばんは、初めまして。
このヘビはマムシだったのですね。ヘビには疎いので、どんな種類なのか知りませんでした。
発見したとき、ハエが2匹たかっていたのでおそらく死んでいたのではないかと思います。そのまま道路に放置するのはかわいそうでしたが、もし生きていたらと思うと怖くて触れませんでした。
今週、川乗橋から登る予定なのですが、迂回路になるのですね…
林道歩きはどのくらいありましたか?
obosansanさん、初めまして。
川乗橋〜細倉橋が2.5km、細倉橋から始まる迂回路が2.4kmなので、林道は全体で5kmほどありました。序盤の林道が今回のルートの1/3を占めています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する