記録ID: 536358
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳 勝原から往復(ほんといい天気)
2014年10月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
天候 | 快晴!朝はちょっと風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは管理されていてとてもきれい。 トイレ前に靴洗い用の水道(ブラシ付き)あり。 駐車場は路肩にまで停めればけっこうな台数停められる。 なお、駐車場から国道に出るとき、見通しなく危ないので注意してください。 勝原=かどはら |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて道は明快。 駐車場〜元リフト終点:最初の舗装道の登り。その後ガレの登り。 どちらも下りはつらいです・・・。 元リフト終点〜シャクナゲ平:ガンガン登る。 全体的に粘土質の道で滑りやすい。 下の方は水分含んでドロドロのところも。 シャクナゲ平〜山頂: 「もちがかべ」は急だがさほど危険はないと思う。 でもやっぱり下りは気を付けてください。 とにかく1200m登るのだぁ! 山頂ではau電波入ります。 |
写真
感想
前日までどこに行くか迷いに迷い、
「雪が降る前に」ということで荒島岳へ。
ここが百名山だったと山頂で初めて知るあわただしさ。
叱られそうです。
天気はいいだろうと思っていましたが
またも絶景。360度の展望でした。
私は昔から「嵐を呼ぶ男」と言われていまして
夏に動けば台風、冬は吹雪と
自分すげぇ!とすら思うのですが
山に関して言えばほぼ晴天大当たり続きでちょっと怖い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
お疲れ様でした。
100名山の一座達成おめでとうございます。
私も荒島岳しりませんでした。
福井県唯一の百名山なんですね、勉強になりました。
それにしても素晴らしい天気と紅葉を独り占め、
良かったですね。
hikobeさん、まいどです。
はい、百名山でした。
そもそも全く興味がないものですから目にも止まらない。
荒島岳は標高差1200mで
距離の割には時間かかってしまいました。
ただ山頂の展望は素晴らしく
白山はほんとにきれいでした。
hikobeさんは蕎麦でしたか?お疲れ様です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する